CTLでシステムトレード(旧為替の一歩)
| フロントページ | 新着 | 一覧 |
<-domain ijino tamedesu

diary/20080610

BOC政策金利でまたまたサプライズ

BOCは政策金利を3%で据え置きにした.2.75か2.5%と予想されていたのでまたまたサプライズの結果だ.景気回復よりもインフレ懸念を重要視したということだ.世界の関心はサブプライム問題からインフレ警戒に移ってきているのだ.BOCの判断も分かる気がする.
そんな訳で,今朝エントリーサインが出たAUDCADのサヤ取りはエントリーしていれば大正解だったのだ.でも,もう遅い.このごろビビってエントリーを避けた通貨ペアのサヤ取りがうまく行く例が増えてきた.そろそろサヤ取りも復活の兆しか.

原油また高騰

原油が137ドルを突破した.再び史上最高値を試しにいくのだろうか.原油高→ドル安→円高になるので,原油は上がって欲しくないのだが,困ったものだ.今のところドルは何とか買い支えされていて大きく下がってはいないのだが,これ以上原油高になると106円割れも視野に入ってくる.せっかくの円安基調なのに残念だ.

ドル高騰

夜になってレートを見てみてびっくり,ドル円が107円台に乗せている.これでは108円と適当に(近づいてきたら変えようと思って何も考えずに)入れたリミットにヒットしてしまうかもしれない.もっと利を伸ばしたいので,リミットは取り消してストップを106円に入れ直しておいた.ドル円のスイングトレードでこんなに利益が出たのはFXを始めて以来のことだ.最初にドル円で痛い目にあってからは,ドル円はトレードしないようにしていたから.(その後,ポンドでも痛い目にあってポンドもトレードしていないが).

AUDCADサヤ取りエントリーサイン

AUDCADのサヤ取りエントリーサインが強く出た.これはエントリーしても良いと思うが,今晩のBOC政策金利発表を待ってからでも遅くはあるまい.

円安の楽な相場

円安である.何でも買っておけば儲かる.8年前とか4年前はこんなときがあって,誰でも儲かっていたそうだ.FXを始めて1ヵ月後に地獄の3月17日を経験した身としては,たまにはこういう楽な相場に出会わなければ不公平だと思う.このまましばらく円安基調が続くと思うのだが,M2Jの吉田レポートでは今は円高の中休みでまた円高に振れるかもしれないとある.もしそれが本当ならあまり欲張らないで,早めの利食いが良いのかもしれない.

今のポジション

[サヤ取り用]
無し

[FX-max用]
規定のため記載不可

サヤ取り+FX-max含み損益 0万円

[一時的スイング用(気迷いです)]
ドル 8万 平均取得価格105円 含み損益 10万円

[スワップ用]
トルコリラ 1.6万 平均取得価格77円 含み損益+13万円

これまでのトレード差益,スワップ +106万円

トータル損益+129万円
(FXを始めてから132日経過)
一日当たりスワップ800円
レバレッジ12倍