CTLでシステムトレード(旧為替の一歩)
| フロントページ | 新着 | 一覧 |
<-domain ijino tamedesu

pw_sidemenu

☆ブログのランキング参加中☆

押してね(ブログ村)

管理人の歩み

スワップ目的で安易にFXを始め,高金利通貨を買いまくったあげく,突然の円高に遭遇.二百万の含み損を抱えるハメに.損失を取り戻そうと,小資金口座をつくり裁量片張りデイトレードに手を出す.考え無しのデイトレがうまく行くはずもなく,損の上に損を重ね,絵に描いたような初心者退場一直線の道を歩む.そんな退場間際に知ったのが差也取り.これを一心不乱に研究してサヤ正規分布仮定の2σ越エントリー手法を覚える.この手法を表計算ソフトで自動化した自作ツールでトレードするようになる.サヤ取りに出会って片張りトレードは捨てたつもりだったが,謎のシステムトレードツールFX-max weeklyを知る.このツールは,中のロジックは不明だがなぜか不思議に儲かる.そこで,このツールの指示に従った片張りシステムトレードもサヤ取りと並行して行うことに.今は自分の裁量の方が確実に稼げるのでFX-max weeklyでの取引は止めてしまった.これらのおかげで何とか収益が持ち直してほっと一息.やっと自分流のトレードスタイルが確立できそうと感じている今日このごろ. スワップ派の看板は下ろしてしまいトレード派を名乗りたいところだが,最初に買った高金利通貨のポジションはかなり残っているので,月当たりスワップは15万円ある今はもうない.これではスワップ派であるやっとトレード派となった.2008年9月までは順調に資産を増やして(+150万円)税金の心配をしていたが,2008年10月の超円高前にポジションを取ったのが運のつき.軽微な損のうちに損切りせずに耐えたのが災いしてこれまでの利益を全て失い,かつ300万円の損失にて自主的に撤退.現在残った資金をコツコツ増やしながら,勉強を続ける毎日.

さらばサヤ取り(ありがとうサヤ取り)

2008年春にAUDNZDのサヤがブレイクアウトして相関が崩れ,2008年夏にはGBPUSDのサヤがブレイクアウトして相関が崩れた.2008年8月現在サヤ取り可能な銘柄はUSDCAD, AUDEUR, ZARHKDくらいしか残っていない.そろそろFXのサヤ取りからは引退する時期が来たのかもしれない.毎日サヤグラフを書き標準偏差σを計算していたのは,サヤ取り通貨ペアの日足チャートにボリンジャーバンドを描いていたのとほぼ同じだったことに今になって気付いた.何のことはない,ボリンジャーバンドの2σにタッチして反転したらエントリーしていただけのことだった.よくあるスイングトレードの手法のひとつに過ぎない.それでもこれまでは利益をもたらしてくれていたし,難しいテクニカルを扱うことも必要なかったしでうまく運用できていた.しかし,FXはもうサヤ取りが通用する相場ではなくなってきたようだ(商品先物相場ではサヤ取りは現在でも非常に有効な手法である).FXでサヤ取りをやめた後は,スイングトレード中心で行きたいと思う.FXでサヤ取りが無意味な理由

ASIN:4775971255
ASIN:477597100X