比例道
| フロントページ | 新着 | 一覧 |
<-domain ijino tamedesu

UXGA 4画面 マルチモニタ

10年前からマルチモニタに凝ってしまい,今のメインマシンは1200x1600の21インチ縦型液晶モニタの4画面横並びだ.つまり4800x1600の広いデスクトップだ.機械の設計をするにもLSIの設計をするにも,広いデスクトップは便利だ.ただし,この環境を実現するまでに試行錯誤が数百回,屍となった(壊れたのではなく,使われずに無駄になった)ビデオカードは数十枚にのぼる.結果的には必要なビデオカードを2枚買えば済むだけだったのだが.

Appleの30インチCinema Displayも使っている.こちらはデュアルリンクDVI接続で2560x1600だ.映画鑑賞の場合は1枚画面であるAppleの30インチの方が断然良いが,設計などディスプレイ間に桟があってもかまわない用途ならば,21インチ×4の方が広くて良い.

30インチ以上の液晶は今後もなかなか現れそうにない.となるとマルチディスプレイもまだまだ役立つと思うので,昔を思い出しながらここにまとめてみようと思う.

基本 マスターとスレーブ

どのビデオカードもマスター(1枚目)にはなれるが,スレーブ(2枚目以降)になるのは条件がある.最近のものはスレーブになれる確率が高くなったが,古いものは確率が低い.

ベンダーカードタイプスレーブ備考
S386C811 1MISA×
S386C924 1MISA×
S386C868 1MPCI×
S386C765 1MPCI×いわゆるTrio64V+
Trident 8900 512KISA×
CirrusLogicGD5424ISA×
TsengET4000ISA×
DiamondMViper 2MVL×
DiamondMViper 2M DAC Bt485PCI×デュアルCPU○
#9Imagine2-128 4MPCIWin2Kでスレーブ時はBIOSジャンパー取る
MatroxMGA-II 2MPCI×
MatroxMillenium OEM 2MPCI
MatroxP650AGP
IOdataGA-SV432 32MPCIデュアルCPU×
IOdataGA-SV432 32MAGPデュアルCPU×
CanopusSpectra3200AGP3.3VAGP専用
CanopusSpectra5400AGP画質が良い
ATIXpert98 8MPCIデュアルCPU○
ATIRagePro 8MPCIデュアルCPU○
ATIRagePro 8MPCIデュアルCPU○
ATIRageIIc 2MAGPデュアルCPU○
ATIFireMV 2200PCI
ATIRADEON 7000AGPWin2kで90度回転×
ATIRADEON 9000PCI
ATIRADEON 9000AGP
ATIAIW RADEONAGPTVチューナー付き
Inteli740 8MAGP3.3VAGP専用
Intel810Echipset-
Intel815chipset-
AopenV3800M TNT2AGP×
ELSASynagy force GF256AGP
ELSAGLoria4 750XGLAGP
ELSAQuadro NVS280PCI
ELSAQuadro FX3000AGP
玄人志向GF4MX400 64MAGP
DELL OEMNvidia GForce2 UltraAGP
DELL OEMNvidia GForce3 Ti500AGP

DVIとRGB

  • DVIとアナログRGBは、マルチディスプレイに関しては違いはない
  • DVIとアナログRGBの両出力端子を持つカードは1枚でデュアルディスプレイができるが,たまに排他利用のカード(GA-SV432等)があるので注意


縦型ディスプレイ

  • ディスプレイに回転ユーティリティが付いているものが20世紀にはあったが,ほとんどがWin98/NTのみ対応だ.
  • ビデオドライバーによる90度回転対応は2000年頃から.
  • nVidiaのドライバーはWin2KもWinXPも同じように回転できる
  • ATIのドライバーはWinXPでは回転するが,Win2Kでは回転できない場合がある


3画面以上のマルチディスプレイ

  • MATROXの一枚のカードで3画面以上出力できるものは特に問題なし
  • カード毎にベンダーを変えるとドライバーが競合しないので3枚以上の組み合わせでも問題が少ない
    • 楽勝なのはWinXPでATI + nVidiaの組み合わせ
      • これは楽勝すぎて面白みの無い組み合わせだが,現在の私のメインマシンはこれ(RADEON9000+NVS280)で4画面出力を実現している
    • S3+Matrox+#9+ATIなんていうマニアックな組み合わせ(CRTを使っていた頃の私のメインマシン)もOK
  • nVidia系複数挿しかつ各カードから2出力は鬼門
    • nVidia系同士では同じ型番のカード(AGPは二つないから必然的にどちらもPCIかPCI-eになる)でないとドライバーの競合が起こる可能性が高い
    • GeForce2/3系2画面出力のAGPカードとNVS280 PCIカードでは片方を認識しなかったり,2出力あるはずのカードが1出力になったりでダメだった
    • 今のところ異型番nVidiaカードで上手く行った例はELSA NVS280 PCI+IODATA GA-5200/PCIでの各2画面合計4画面出力のみ
      • このうまく行く場合でも,ドライバーのインストール順はNVS280->GA-5200でないとうまくない.逆順ではそれぞれのカードが1出力になる
      • IODATA GA-5200/PCIの代わりに同じ5200チップのELSA GLADIAC FX 534LP PCIを使った場合はELSAのカード同士なのにうまくない.NVS280側が1出力になってしまう
    • つまり各カードが1出力だけすれば良い場合は,nVidia系同士でも難易度が低くなる


linuxのマルチディスプレイ

  • XFree86 4.0以降はマルチディスプレイが可能
  • Windowマネージャーが各ディスプレイ毎に存在
  • ディスプレイをまたがるクライアントウィンドウは作れない(現在は可能かもしれないが未確認)
  • 90度回転は可能だが,マルチディスプレイで使えるかどうかは未確認


(続く)

WUXGAとDVIシングルリンク