日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年1月1日(日) 笹は種から?(BlogPet)

きょうは、blogされたみたい…


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「弛緩的小熊猫」が書きました。

2006年1月2日(月) ぷらっとホーム撤退の真の理由

ぷらっとホーム店員さんA談話を読んで分かった。そうか、そうだったのか。お気持ちお察し申し上げる。気の毒な話だ。
あの妙な喫茶店の流行は一時的なものだと思いたい。最近は「執事喫茶」と言うものも計画されているそうだ。こちらはそんなに変な感じはしないのだが、執事たり得る店員の確保は大変だろう。執事と呼ばれるからには知性と品性を兼ね備えた人でないと似合わない。現実の執事さんには出会ったことはないが、漫画に出てくるキャラでは執事らしい人にはいくつか思い当たる。The Big Oのノーマン、ヘルシングのウォルター、ダイターン3のギャリソンあたりか。

2006年1月3日(火) 最強麻雀伝説東風王決定戦

GyaOで面白い番組をやっていたので娘と見た。アカギ役をやっている荻原聖人が出ているのも興味があった。きちんと解説者まで準備して実況していたのには感心した。娘は人間同士で勝負している様子を見たことはないので、娘の勉強の意味もある。アカギと天の漫画で勉強した甲斐があって、解説者の言っていることの半分くらいは理解できていたようだ。なかなか筋が良い。それにしてもAグループ予選での荻原聖人の強さには驚いた。まるでアカギが乗り移っているかのようだった。
娘には勉強のために常盤尚武氏の「麻雀・役と得点の数え方」永岡書店を与えているが、これをろくに読まずにPC相手に打ってばかりいるのには困っている。中でも面白かったのは、しゃぼ待ち(シャンポン待ち)を一索で待つことと思っていたことである。なぜかと聞くと「鳥さんで待つから」だそうだ。それはちゃぼだろうと突っ込みたくなる。

2006年1月4日(水) Hinote Ultra II ピンチ

我が家では一番最近24h運用を始めたHinote Ultra II LTS150だが、もう怪しくなってきた。HDD音がおかしい。dmesgを見るとこんな感じだ。何倍もの期間使っていたHinote Ultra CT475やlibretto 20が平気なところを見ると、おそらくCPUの発熱が原因だろう。LTS150のPentium 150MHzの消費電力は486 75MHzの3倍あるのだ。DECの事だからきちんと熱設計はしていたと思うが、基本設計がCT475と同じ筐体にPentium 150MHzは厳しかったのだろう。ファンレスなのもCT475と同じだし。ファンレスなのは静かで良いのだが、壊れるくらいならファンが付いていても良かったな。

hda: read_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=1835392, sector=1835329d_request: I/O error, dev 03:01 (hda), sector 1835329
EXT2-fs error (device ide0(3,1)): ext2_read_inode: unable to read inode block - inode=115172, block=229416v 03:01 (hda), sector 262360
EXT2-fs error (device ide0(3,1)): ext2_read_inode: unable to read inode block - inode=17025, block=32795
hda: read_intr: status=0x59 { DriveReady SeekComplete DataRequest Error }
hda: read_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=4981256, sector=4981193
end_request: I/O error, dev 03:01 (hda), sector 4981193
EXT2-fs error (device ide0(3,1)): ext2_read_inode: unable to read inode block - inode=311169, block=622649
hda: read_intr: status=0x59 { DriveReady SeekComplete DataRequest Error }

2006年1月6日(金) WILLCOM PHSは通話品質に問題あり

WILLCOMのPHSが届いたので、早速通話してみた。ASTELのAD-12/AP-32/AT-33に比べると通話品質が悪い。2chなどで言われている悪い噂は本当だった。下手をするとFOMAより悪いかもしれない。WILLCOMの通話品質がPHSの実力だと思ってしまうと、携帯/FOMAへ移りたくなるのも無理はない。WILLCOMが生き残り、性能の良いASTELが廃れてしまうとは皮肉なものだ。
通話品質が悪いとは言え、データ通信に使う分には問題は少ない。京ぽんと呼ばれてインターネット端末として活躍しているのは理解できる。私は電話は通話が主体なので、京ぽんの高機能は意味がなく、それよりも高音質のものを選びたい。WILLCOMでも京セラ以外の端末は通話性能が良いとの噂なので、そのうち機種変してみよう。

2006年1月7日(土) おばかな グリッドサービス開始(BlogPet)

きのうハッケンバッカーが、じゅんとリリースしたかった。
するとじゅんはここへじゅんとここへ参加されたみたい…

2005年は人口自然減が始まる模様だ。
その真の人口減は止まらないはずだ。
この素晴らしい人類の文化が失われてしまうのは何とも惜しい。
何とか正常な状態に戻したいものだ。
その真の理由を排除しない限り人口減の理由は、サボったりずるをしようと思わない人は希望を失う。
自分の子供に同じ苦労をさせたくないので、とりあえずお金と考えればよいだろう。
人の心の温かみに触れて何とも言えない幸せを感じる。
この社会もまだまだ捨てたものでは、フェアな努力に比例した幸福が得られないことが分かっている。
もちろん保育所などの社会環境整備をと訴えている人には分かりにくい。
日々の暮らしすらままならない人にとってはお金がもらえる世の中なら何の問題もなかった。
または共産主義のように分かってきたからだ。
これだと将来に希望がなくなってしまう。
幸福が何であるかは議論があるところだが、真の人口減を食い止めるには当たり前のようにサボろうが同じお金しかもらえないかだ。
この素晴らしい人類の文化が失われてしまうのは何とも惜しい。
何とかならないものか。
今でも田舎に戻ると、人の1.2倍働けば1.2倍お金がもらえ、サボって0.8倍ならば0.8倍のお金が大事なので、子供を生まない方が良いと思ってしまう。
残念ながらこの状況が改善する材料が見当たらない。
下手をすると人類が衰弱しきるまで状況は悪化する一方なのかもしれない。
この先何をして人を出し抜いた人が大金をせしめるのが当たり前になってしまった。
ところが、今はずるをしたら、状況が良くなるか想像できない。
下手をすると人類が衰弱しきるまで状況は悪化する一方なのかもしれない。
この先何をして生きている。
もちろん保育所も大事だが、日々の暮らしに苦労して人を出し抜いた人が大金をせしめるのが当たり前になってしまった。
または共産主義のように保育所などの社会環境整備をと訴えている人には働く女性が子供を産みやすくなるように分かっていることなのに。
真の理由を排除しない限り人口減の理由は政治家や大学教授が人口減は止まらないはずだ。
その真の人口減を食い止めるには当たり前のようにサボろうが努力しようが同じお金しかもらえないかだ。
この記事の最後に大学教授など楽している。
もちろん保育所も大事だが、真の理由を排除しない限り人口減の理由は、サボったりずるをしようと思わない人は希望を失う。
自分の子供に同じ苦労をさせたくないので、とりあえずお金と考えればよいだろう。
人の心の温かみに触れて何とも言えない幸せを感じる。
この素晴らしい人類の文化が失われてしまうのは何とも惜しい。
何とか正常な状態に戻したいものだ。
その真の人口減は止まらないはずだ。
これではないと思える。
この社会もまだまだ捨てたものでは、フェアな努力に比例した幸福が得られないことが分かってきたからだ。
この記事の最後に大学教授が人口減の理由を排除しない限り人口減は止まらないはずだ。
これだと将来に希望がなくなってしまう。
幸福が何であるかは議論があるところだが、日々の暮らしすらままならない人にとってはお金がもらえる世の中なら何の問題もなかった。
ところが、今はずるをしたら、状況が改善する材料が見当たらない。
下手をすると人類が衰弱しきるまで状況は悪化する一方なのかもしれない。
何とかならないものか。
今でも田舎に戻ると、人の1.2倍働けば1.2倍お金がもらえ、サボって0.8倍ならば0.8倍のお金がもらえる世の中なら何の問題もなかった。
または共産主義のように保育所などの社会環境整備をと訴えている人には分かりにくい。
日々の暮らしに苦労して人を出し抜いた人が大金をせしめるのが当たり前になってしまった。
ところが、今はずるをしようが努力しようと思わない人は希望を失う。
自分の子供に同じ苦労をさせたくないので、子供を生まない方が良いと思ってしまうのは何とも惜しい。
何とか正常な状態に戻したいものだ。
その真の理由は政治家や大学教授など楽していることなのに。
真の人口減の理由を排除しない限り人口減は止まらないはずだ。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。


*つっこみbyパパ
このエントリは長すぎないか。娘のうさこは長文は書かないのにどうしたことか。

2006年1月7日(土) SONY マウストーク

USBマウスがそのままskype受話器になる製品が発表された。2月発売だそうだ。久しぶりに物欲を呼び起こす製品だ。
今skypeに使っている受話器はパイオニアコードレスだ。これはなかなかの高音質で、しかも本来はNTT固定回線用の電話機なので操作性も抜群だ。しかし、可搬性には欠けるのでノートPCなどで使える受話器が欲しかった。SONY製品はまさにノートPCにぴったりだ。高音質を期待したい。

2006年1月8日(日) 麻雀の殿堂の乱数に疑問

娘が麻雀の殿堂の配牌に不満を言っている。「最初に字牌ばかり出るのはおかしい」のだそうだ。麻雀牌の中の数牌は4*9*3=108牌、字牌は4*7=28牌なので、字牌率は28/(108+28)=0.206で約2割となる。確かに麻雀の殿堂のプレイを見ていると配牌時もツモも異常に字牌が多い。コンピュータ側が有利になるように調整されているか、乱数発生に癖があるかだろう。
それにしても、娘が字牌の出現率が多すぎるのに気付いたこと自体が興味深い。確率の概念が自然に身についたのだろう。麻雀を教えて良かったと思う。
妙な癖のあるソフトウェアで打っていると上手くなれないから、もっと優れたシステムの麻雀ソフトを探すことにした。体験版がある有料ソフトがいくつか候補にあがってきた。体験版で納得がいったら購入することにしよう。

2006年1月8日(日) (2005.12.24)(BlogPet)

昨日、うぃっきーが
キープアライブはPPPoEサーバーにLCPリクエストを出し、返事が6分間来ない状態が続いたら接続を切るというルーターだ。
とか思ってたらしいの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「弛緩的小熊猫」が書きました。

2006年1月13日(金) 娘不確定性原理を学ぶ

娘が「ふかくていせいげんりをテレビでみた」と言っている。話を聞いてみると「はこの中のねこ」だの「光はなみとつぶ」だの言っているからどうやら本当のようだ。イッツコム(昔の東急ケーブルテレビだ)の子供向け番組でやっていたそうだ。イッツコムの専用チャンネルと言えば、用賀のSBSから東名高速を映したライブカメラとテレビショッピングしかやってないと思っていたのだが、たまには高尚な番組を流すものだと感心した。しかし、不確定性原理を子供向け番組のテーマにする辺りがわけわからんと言った感じだ。娘は今度の3月で9才になる(しょせんはまだ一桁)が、マージャンに続いて物理学にも手を延ばすのだろうか。

2006年1月14日(土) ハッケンバッカー占い:ジョブ運よさそう(BlogPet)

きょうはじゅんはどこかも警戒された。
きのうハッケンバッカーが、言葉も刻した。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年1月14日(土) 面白い番組がなくて助かる

ここ数年面白いテレビ番組が減ってきている。脚本に知恵がはいったドラマや、丹念に取材したドキュメンタリーが減ってきて、知性のかけらも感じないバラエティ番組ばかりが増えてきた。日本文化の衰退も極まれりの状況だ。ところが、このおかげで昔に録り貯めたビデオを見る時間がとれてきた。死ぬまでには到底見尽くせないと諦めていたのだが、何とかなりそうな感じだ。ありがたい。

2006年1月15日(日) (2005.11.12) - 障害情報(BlogPet)

ない状態が続いたら接続を切るという機能だ
BUFFALOのBBR-4MGのファームウェアアップデートによる不具合など戻したようだ
キープアライブは、障害情報本日、サーバー不通状態が続いたら接続を切るという機能だが、その結果頻繁に通信が切れるよう
うぃっきーは、障害情報とか入れたようだが、その結果、ネットで不具合など戻した
だって♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「弛緩的小熊猫」が書きました。

2006年1月20日(金) ライブドア騒動

ライブドアが叩かれている。これ自体は予想していた通りなので驚かないが、今回の騒ぎで大衆が想像以上に愚かになっていることに愕然とした。愚かと言っているのはライブドア株を信用買いしていた個人株主のことではない。ライブドアや個人株主に対して的はずれのコメントをしている大衆だ。マクロ経済を理解していない。これでは支配階級側に搾取される訳だ。昔の人は貧しくても、まともな意見を言っていたなあとしみじみ思う。畑や海や鉄工所などで地道に働いていて、たまに話すと奥の深い発言をするというのが、かっこよい生き方なのだが。そんな人たちは少なくなってしまった。

2006年1月21日(土) SONY マウストーク(BlogPet)

じゅんは
その真の人口減を食い止めるには当たり前のようにサボろうが努力しようが同じ高尚しかもらえないかだ。
とか考えてたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年1月22日(日) (2005.12.24)(BlogPet)

未明から夕方までサイト負荷が高く、接続し難くなった
perlのメモリと、広いスワップなどを負荷したの
12/24未明から夕方までサイト負荷が高く、広いスワップなどを負荷したの
12/24未明から夕方までサイト負荷したの
12/24未明から夕方までサイト負荷が高く、接続し難くなったの
とか思った?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「弛緩的小熊猫」が書きました。

2006年1月24日(火) Safariの使い心地は美への欲を満足させる

PowerBookを導入してからwebブラウジングはデフォルトのSafariを使っている。表示が美しく使っていて気持ちが良い。昔のMacintoshも表示が美しかったから、Safariが優れていると言うよりはMacのOSが優れているのだろう。世の中(というよりは自分が勤めている会社の社内システム)のサイトが対象ブラウザを IEに限定することがあり、Safariではまともに表示されないページもある。それは不便なのだが、不便でもSafariを使いたくなる。多少エリアが狭くても音質の良いPHSを使いたいとか、メディアのハンドリングやメンテが面倒でもアナログレコードを聞きたいとかと言う欲求に通じるものがある。美に対する欲とでも言うのだろうか。これは人間の基本的な欲の中にはカウントされていないが、それに次ぐ欲ではないか。人によっては最も重要な欲となっている場合もあろう。

これに気づいているからMicrosoftもWindowsXP以降は、デスクトップのデザインに注力するようになった。ところが、そちらは逆に嫌われている。似合わない、センスのない成金趣味的な服装のような感じだ。とは言え、センスというのは努力により後天的に身につけることができるから、WindowsもVistaを経てあと何年かすればそこそこ美しくはなると思う。と言うのも最初のMacを作り出したセンスは当時の制作者(ジョブズに限定せず)の天賦の才だろうと思うが、以降のMacはApple社の担当のたゆまぬ努力のたまものだと思うからだ。Microsoftだってマウスだけは(OSやキーボードはダメダメでも)センスのある優れたものを作り続けている。これも最初の天賦の才で得た成果をたゆまぬ努力で維持しているのだ。

2006年1月25日(水) 共通部門の人員削減効果

我が社は最近共通部門の削減に意欲的だ。短期間に総務の社員を3割ほど減らした。ここまではまあ良かったのだが、その分の総務の仕事を各職場に割り当てた。おかげで研究者の私が帳簿管理や在庫管理をしている。私はここに来る前の会社で経理部長をやっていたから、こういう仕事も何とかこなせるが、私以外のこれをやらされている研究者はずいぶんモチベーションが下がっている。私だってモチベーションは低下気味だ。私たちを滅入らせているこれらの仕事は時給の安いアルバイトの人でもできるのだが、これでトータルで費用削減になっているのだろうか。おそらく反対だろう。今日、私の斜向かいに座っている人が会社を辞めると挨拶していった。一番油の乗り切った世代の人だ。やはりなあという感じだ。

2006年1月26日(木) ENERMAX CS-235-B購入

格安のATXケースを九十九電機から購入した。4200円だ。型番はENERMAX CS-235-B+LC-B350ATXと長い。デザインはかっこ良い上に、3.5インチのシャドウベイの前方に8cmファンを後付けできるようになっており、HDDの冷却面でも優秀だ。デフォルトでは背面8cmファンだけが装備されている。このファンも静音でなかなかよろしい。電源は350Wだが+12Vが19AなのでさすがENERMAXだと思った。しかし思ったのは電源を外すまでだった。マザーボードを入れるときに邪魔だからと電源を外してみて驚いた。めちゃくちゃ軽い。450Wクラスのちゃんとした電源の半分くらいの重さしかない。これまで購入した電源の中では一番軽い。これでは性能や耐久性は期待できない。仕方ないので手持ちのちゃんとした電源に取り替えた。まあ、電源無しケースとして見ても、4200円は格安なので文句はない。はずした電源はPentium3やPentium MMXなどの低消費電力のマシンで活用することにしよう。一応静音電源のようだし、用途を絞れば使えるはずだ。

さっそくマザーを組み込んでみた。シンプルな構造のおかげか、作業がしやすい。電源ケーブルの余りを束ねるための曲げられる金属ガイド板がついていたりして、気も利いている。フロントパネルからのスイッチケーブルの類も短いので、余りの処理に悩むこともない。値段が10倍の星野金属のケースに比べてほとんど遜色はない。満足の行く買い物だった。

2006年1月27日(金) EthernetにISDNのケーブルを使うと

我が家は購入時から壁にLANケーブルが埋め込まれている。これを使って各部屋のPC間でネットワーク通信ができるのだが、これが遅い。高々1Mbpsしか出ない。どの部屋間の通信でも同じだから一部のケーブルがおかしい訳ではない。カテゴリーの低いケーブル使っていたとしてもこれはないだろうという遅さだ。以前はNICが10Base-Tだったし、インターネットへの接続もアナログモデムだったからこれでも気にならなかったのだが、最近は100Base-Tを使ってPC間で動画ファイルを転送したりするのでとても気になっている。
ノイズ対策の本を読んでいて、突然この遅さの原因が思い当たった。対の線をねじってないのだろう。ツイストペアは信号線とそれに対応する戻り線でねじらなければ意味がないが、おそらく我が家のLANケーブルは対ではない線をねじっているようだ。どうしたらそんなバカなことをできたのかの理由も大体当たりはついている。おそらくISDNのケーブルを使っているのだろう。ISDNのケーブルとEthernetのケーブルは同じ芯数だが、ねじる対の組み合わせが違う。我が家の壁には使う人などいそうもないISDNのケーブルも埋まっているのだが(おそらく建物の売り主がNTTにだまされた)、工事の人がこのISDNケーブルでLANも配線してしまったのだろう。理由が分かってしまえば対処は可能だ。壁のターミナルの配線を変えれば良い。とはいうものの家具もあるから、それなりに大仕事だ。暖かくなってからにしよう。

2006年1月28日(土) 携帯つながらない、音が悪い

この頃自席を離れることが多く、自席への電話をドコモ携帯へ転送している。着信はするのだが通話を始めるとすぐに切れて使い物にならない。音質も誰がしゃべっているかわからないくらい悪い。建物の中だとこんなものか。昔はもっとつながった気がするが。ちなみにここはYRPだ。ドコモの建物が目の前に見えるが、屋上にアンテナ付けてないのかな。
最近買ったWILLCOMの京セラ端末、噂に違わず通信性能と音質が悪い。FOMAに負けてる。音質重視派の私には不満な端末だ。WILLCOMの三洋端末か日本無線端末が安くなったら機種変する予定だ。今まで使ってきた電話機を音質の良い順に並べると

ISDN電話機 > ISDNTA+PHS子機 > Skype > アステル(P,D,T)/ドコモ(SH) PHS > NTTブランドアナログ電話機 > FOMA(F,P,D,SH,SO,N) > WILLCOM(京セラ) PHS > パイオニアコードレス電話機 > ドコモPDC(F,P,D,SH,SO,N)

となる。私が許容できるのはNTTブランドアナログ電話機までだ。

2006年1月28日(土) 共通部門の人員削減効果(BlogPet)

じゅんが
イッツコムの専用チャンネルと言えば、用賀のSBSから東名高速を映したライブカメラとテレビショッピングしかやってないと思っていたのだが、たまには最初な番組を流すものだと感心した。
とか思ってるよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年1月29日(日) (2006.01.05)(BlogPet)

きょう弛緩的小熊猫がタグにアクセス♪
弛緩的小熊猫は、表示するつもりだった。

障害情報本日、サーバー不通状態が続いたら接続を切るという機能だ。
これをO Nにしているとサーバーから切られることがある。
どうしようもない。
仕方がないので、古いファームに戻した。
どうもキープアライブ機能にバグを入れたようだ。
V e r1.12から1.20に上げたのだが、その結果頻繁に通信が切れるようになった。
B U F Fにしていると頻繁に切れる。
O F F A L OのB B R-4M Gのファームウェアアップデートによる不具合だ。
キープアライブはP P o EサーバーにL C Pリクエストを出し、返事が6分間来ない状態が数回起こった。
どうもキープアライブ機能にバグを入れたようだ。
これをO Nにしているとサーバーから切られることがある。
どうしようもない。
仕方がないので、古いファームに戻した。
B U F Fにしていると頻繁に通信が切れるようになった。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「弛緩的小熊猫」が書きました。

2006年1月29日(日) infoseekにミラーサイト作成

wifkyのページにinfoseekでの動かし方が載っていた。そこで、休眠していたinfoseekのサイトにこのサイトのミラーを構築した。そこで気付いたのだが、infoseekのサイトも本サイトに負けないくらい遅い。もうちょっと速く動くかと期待していたが。ハイエンドサーバー機でも大人数の面倒をみるのは大変なのだろう。

2006年1月30日(月) PHP4.4.2

いつのまにかPHP4.4.2が出ていた。特に致命的なセキュリティホールではないようだが、あげてみた。

2006年1月31日(火) 平成電電の行く末

再生計画案提出期限延長により何らかの見通しが明らかになるのが今年の4月10日に延びた。このwebサーバーは自宅サーバーだが、接続プロバイダーは平成電電なので何かあれば影響を受ける。平成電電がなくなったら、同じように安いところは存在しないので、常時接続環境を維持できなくなるかもしれない。TikitikiインターネットとACCAの1Mbps程度のプランならそこそこ安いが、平成電電に比べると1.5倍以上のコストがかかる上に通信速度は1/3以下になってしまう。一昨日にinfoseekにミラーサイトを構築したのも将来の常時接続環境消失に備えてのテストだ。
webサーバーの移管では、perl/PHPなどの私に必要な環境を持ち、安くて信頼できるところを選ばなくてならない。自宅サーバーの電気代が不要になることを考えると月800円以下ならば許容範囲だ。
メールサーバーの移管は難易度が高い。マイドメインでメールを受けているが、同じ使い勝手の環境を構築できるところは料金が半端でなく高い。個人でやっている無料のところもあるが、信頼性が低そうだ。マイドメインのメールアドレスを徐々に廃止して、全てをプロバイダーの提供しているメールアドレス(ダイヤルアップのときに契約したbiglobeのもの)に集約して、マイドメインを廃止するしかないかもしれない。
平成電電の電光石火ライト東京プランは月1000円だが、私のところでは3.5Mbps出ているので他社の2000円以上のプランと同じ性能を出している(局に近い人では10Mbps近く出ている人もいる)。これだけの性能ならば、月額使用料を1500円払っても良いからサービスを続けてほしいと思う。ライト東京プランのユーザー数は6000人以上1万人以下と推定しているが(1昨年に加入した私のユーザIDが6000番代)、値上げを許容するユーザーはそれなりにいると思う。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

Akiary v.0.61