リニアブログ

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年4月1日(土) SmartAudioPlayer(BlogPet)

きのうはここまで管理したかも。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年4月3日(月) Sharp MT-300-S ゲット

花見と買物をかねた散歩の途中でバッタ屋さんの前を通りかかった.「ご自由にお持ちください」と書いた張り紙とともに電子機器の箱が積んである.何かなと見てみたらSHARPのMT-300-Sだった.これはザウルスの仲間で当時定価4万円弱だったものだ.タダで配るとはなんと豪毅な.もらうために他のものを購入する義務もなく,ただ持っていけば良いようにしてある.さっそく1台いただいた.同じように通りかかった家族連れも1台持っていった.1台だけ持っていくというところが奥ゆかしくて良いなあと思った.これが近畿地方の某都市ならば持てるだけ持っていく人が続出するだろう.
MT-300-Sは携帯とPHSに対応している.手持ちの505iに繋げたら簡単にネットサーフィンとメール通信ができた.乾電池で数十時間稼働するので最新のPDAより使えそうだ.唯一の難点はバックライト無しの液晶という点だ.室内光では暗くて見にくいときがある.戸外では問題ない.モバイル用途なのだからこれで良いのだろう.バックライトがないところも電池の長寿命に貢献しているのだから,我慢するよりあるまい.

2006年4月5日(水) poundは意外と高負荷

reverse proxyのpoundを導入後快調に動作しているのだが,面白いことに気付いた.psコマンドでみるとpoundのcpu積算時間が他のプロセスより3桁多いのだ.とは言えマシンが重い訳ではない.どうもpoundは粛々とcpuを使っているようだ.いったい何をしているのか.バックエンドサーバーを定期的に見に行っているのに忙しいのか.定期的に見にいくのは確かだが,それだけでこのようにcpu時間を使うとは考えにくい.ログの書き出しもapacheと同程度だ.それほど重い処理ではない.うーん不思議だ.

2006年4月6日(木) sound blaster復活

初代のモノラルsound blasterから20枚弱のsound blasterを使ってきた。ところが最近のM/Bにはオンボードのサウンド機能が付いているため、sound blaster live platinumを最後にサウンドカードの新規導入を止めてしまっていた。それから5年以上が過ぎたのだが、最近ひょんなことからlive platinumのフロントパネルのヘッドフォン端子を使って音楽を聴く機会があった。これがびっくり。同じヘッドフォンで比べるとM/Bのオンボードサウンドに比べて音が良い。音源云々というより内蔵のアンプが良いのだろう。これに味をしめて音楽を聴くマシンはそれなりのサウンドカードを使おうと思うようになった。一時期ONKYOのシンプルなカードが良いという評判がたっていたが、今はsound blasterも結構評判が良い。いくつか物色してみよう。

2006年4月7日(金) Sleipnirを使ってみた

以前から名前だけは知っていたSleipnirなるウェブブラウザを使ってみた.
良いと思ったところ
•IE専用サイトを問題なく表示できる.なんとWindows UpdateもOK.
まあ良いと思うところ
•マウスジェスチャーが使える
•起動が速い
まずいと思ったところ
•Windows以外で使えない
総評
中身のエンジン自体に関わらない素人の作者さんが,使いやすさを追求して既存のものを組み合わせて緻密に作り上げたものという感じを受けた.よく出来ているのだが他人のふんどしで相撲をとっている感じがする.これはオープンソースにすべきだったと思う.そうすれば他人のふんどし云々の印象が軽減されて,この仕事に対してさらに高い評価を得られただろう.いずれにせよ私はWindows上でwebブラウジングをしないので,sleipnirが常用ブラウザになることはない.他のプラットフォームに移植されたら考慮するかもしれない.

2006年4月8日(土) squid pound (BlogPet)

いつも、じゅんは
私がよく訪ねるimpresswatchのサイトでは、年間がngs.impress.co.jp/だ。
って言ってたけど…

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年4月9日(日) intelも維持するのが大変なのは分かるが

次々に出てくるintel製cpuに対し,私は概ね否定的なスタンスをとっている.Pentium3 1GHz程度で個人使用の用途では十分だと思っているからだ.しかしながら,intelという企業が存続するためには常に次を出し続けていかなくてはならない.Pentium3 1GHzを作り続けていれば,いずれ企業規模を縮小しなくてはならなくなる.これはintelに限らず,製品を作っている会社はどこも同じだ.資本主義という社会の仕組み上,これは避けようがない.
そうであっても,そろそろ性能向上以外の進化の方向を見つけてくれないと地球環境的に困る.これはintelというデバイスを作っている会社に最初に要求するのは酷なので,サービスを提供している通信会社やソフトウェア会社がまず変わって欲しい.ただし,見栄えだけを変えて無駄にcpuパワーを消費する方向性は安易すぎるので止めて欲しい.地球にも人にも優しい方向を目指して欲しい.

2006年4月10日(月) コミュニケーションパルMT-300-S

タダで入手したMT-300-Sだが,Moreソフトを入手するザウルス宝箱のサイトが2006/03/31で閉鎖されていたので困っていた.MT-300-Sを入手したのが4/3なのでタイムマシンでもないとアクセスできない.ところが,いろいろ検索していたらSHARP製以外のほとんどのソフトがベクターのサイトに保存されていることが分かった.SHARP製のソフトで最も重要なMoreソフトダウンローダーのPC側ソフトはザウルス宝箱Proの方に残っていた.これで一安心.
まずは電子書籍を読めるブンコビューワーをインストールしようとしたが,これはできなかった.MT-300のメモリ搭載量1.4Mよりブンコビューワーはわずかに大きいのだ.古いバージョンのブンコビューワーならば小さくて載せられるのだが,今のところ古いバージョンを落とせるサイトを見つけられていない.これは今後の課題だ.今はDashというシェルとかえでという日本語エディターを仕込んでいる.これらは100Kバイト以下なので容量の問題なく入れられたが,残りメモリ容量が500Kを切ってしまった.そこで,設定メニューのメモリ管理で見てみるといろいろメモリを無駄に使っていることが分かった.消してよいのは,Moreソフトのユーザー登録,スケジューラーの記念日情報,インターネットライブラリのイエローページ,それとブラウザのキャッシュだ.これらを全部消すと700Kバイトくらいが空いて,空き容量が1Mを超えた.これならば,さらにソフトをたくさんインストールできそうだ.
MT-300はインターフェースにIrDAしか持っていない.そこでファイルの転送はIrDAを持っているPCから行う.ところが,SHARPから提供されている転送ソフトはWindows95/98/NT4.0でしか動かない.幸い,私はIrDA付きのデスクトップを持っていたので(しかもWin98機)事なきを得た.IrDAと言っても115.2Kbpsなので,Moreソフト程度は10秒以内に転送できる.なかなか便利だ.

2006年4月11日(火) SR-71は乗って楽しいか

Fast&Firstの掲示板でSR-71が話題になっている.あの真っすぐしか飛べない機体は戦闘機に慣れていると魅力がないかもしれないが,それでも乗ってみると楽しいと思う.私はレーシングマシンでサーキットで走るのも乗用車でのゼロヨンもどきの直線走りも好きだ.戦闘機でマニューバーをするのは前者に近く,SR-71で飛ぶのは後者に近い感覚だろう.SR-71でトップスピードに乗ったときは,緊張感があってそれだけで結構アドレナリンが出て楽しめるのではないかなあ.慣れすぎてしまうとつまらなくなる可能性もあろうが.
飛ぶこと自体はどのような手段でも楽しみがたくさん詰まっていると思うが,一番つまらなさそうなのが有人ロケットやスペースシャトルだ.上がってからは楽しみがいっぱいだが,飛んでる最中はすることがない.よく言われるが宇宙ロケットはサルでも飛ばせる.単に飛行に金がかかるから,なんとなくパイロットを選抜しているだけだ.ある程度の時間機種転換訓練を積めば,シャトルはジェット機のパイロットなら誰でも飛ばせるだろう.まして後ろに乗っているお客さんは健康以外の条件はいらないと思う.事実,チャレンジャーのときは学校の先生が乗っていた.もうちょっと廉価に飛行できるようになると誰でも宇宙に行けて楽しい時代が来るだろう.

2006年4月12日(水) SPACE COWBOYS

クリントイーストウッド監督,主演の「スペースカウボーイ」を観た.面白かった.この映画についてもっと情報を知りたくて検索してみたら,いろいろな人の感想がたくさん出てきた.感想は「すごく面白い」と「全然面白くない」に二分されていて中間の人は少なかった.ものの好き好きは個人の自由なのでいろいろな人が居て不思議ではないが,ここまで両極端なのはなぜか考えてみた.
この映画の脚本や演出は稚拙かつ不自然なところが多いのは事実だ.この映画をけなしている人はこの事実を元にしている.
ただし,この映画のシチュエーションはとびきり面白い.特に空や宇宙に対しての夢を持っている人にとっては,夢の具現化と言える.そのような人は,演出のささいな不手際など問題にしないで,この映画を気に入っている.
結局,主人公に感情移入できる人には「すごく面白く」,そうでない人には「全然面白くない」ということだ.これはこの映画に限らず全ての映画やドラマに当てはまるのではないか.まあ,これは当たり前のことだがこれで説明のつくことがいくつか思い当たる.例の人気アニメに関してもそうだ.私は放映当時から地球連邦にもアムロにも共感できなかったので,すぐにジオン派になった.自己保身のみを考えて言い訳と逃げを繰り返しているアムロのような人間には絶対になりたくないと思った.おまけに彼は不満を言いながらも腐った連邦に属し続けることを選んだ.最低と言える.さすがにあれほど見苦しい言動をとり続ければいかに主人公であっても共感は得られない.私のようなへそまがりでなくても,一般的な視聴者も同じ考えを持った人が少なからずいたようだ.
その後のZや0080や0083では反連邦側が主人公であったので素直に観ることができた.とは言え,どの話も最後に勝ち残ったのは腐った連邦なのが悲しい.負け戦こそ華があるのかもしれないが.

2006年4月14日(金) 高速船鯨と衝突

鯨にぶつかった可能性が高いとされているが、潜水艦ということはないのだろうか。あれだけの衝突だから鯨も大怪我を負ったはずだ。ところが現場で鯨の血が目撃されたという報道がない。

2006年4月15日(土) Sleipnirを使ってみた(BlogPet)

じゅんが
一時期ONKYOのシンプルな設定が良いという評判がたっていたが、今はsoundblasterも結構評判が良い。
とか思ってるよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年4月16日(日) アマゾンのおかしなところ

アマゾンをときどき使っているが楽天市場に比べるとアンフェアなところがある。私はどちからというと楽天の方が企業イメージ的には虫が好かないのだが、ここまでアンフェアだとアマゾンを使うのを止めようかと思う。
1.注文した品物が手配できない場合にキャンセルになる。そのときに買い物の合計価格が送料無料のしきい値を下回ると送料を請求される。これが2回あった。在庫ありとなっているから注文したのだから、このキャンセルは店の都合だ。それなのに追加送料を請求するとはどうかしている。
楽天の場合はこのようなことは一度もない。また、楽天では同時注文品を店の都合で2回に分けて発送することもあるが、このような場合でも送料を追加請求したりはしない。
2.同じく注文したものが手配できずにキャンセルにされたときのことだ。このときの支払いの一部をアマゾンのギフト券を使っていた。注文したときはギフト券の期限内だったが、キャンセルの通知が来たときは期限が切れてしまっていた。アマゾンの責任でこのギフト券の期限を延ばすべきだと思うが、無効になってしまった。
被害額が小さく、今後はアマゾンを使う気がないので騒ぎ立ててもあまりメリットがないのだが、消費者センターに相談してみようと思う。

2006年4月17日(月) がんばれイッツコム

我が家のTV視聴環境はイッツコム(旧東急ケーブルテレビ)に依存している.ところが,最近たまにノイズが乗るようになった.チューナーのレベルメーターで見てみるとフルスケールの1/5もレベルが落ちているからかなりの低下だ.数年前にも同じ状況になったことがあり,メンテの人を呼んだら家の入り口のアンプのゲインを最大まであげてくれ「これで最大なのでこれ以上は無理です」と言っていた.そのときはアンプのゲイン上げで回復したのだが,今は以前以上に落ちている感じだ.不思議なのはたまにレベルが回復するときもあるのだ.ということは原因は何かの接触不良だろうか.それとも妙な信号が干渉しているのだろうか.メンテの人に来てもらっても,現象が出ないときでは問題の原因究明に手間取る.なんとか現象がでる条件を突き止めて,そのときを狙って来てもらうことにしよう.
イッツコムはTVが見られる以外に,デジタルラジオ放送のセントギガ(今は名前が変わったが)を聴くことができる.セントギガはBGMとしては優秀なので愛聴している.このサービスはがんばって続けて欲しい.

2006年4月18日(火) poundのcpu負荷ますます増大

以前poundのcpu負荷がapacheより3桁大きいと報告したが,その後も負荷が減ることはなく,ついに累積負荷で比べるとapacheより4桁大きくなってしまった.モニターしてみるとhttpアクセスのときに限り負荷が増大することが分かった.つまり通常動作でごく自然にcpuを使っているのだ.キャッシュもしていないpoundがなぜこのようにcpuを使うのか謎だが,不思議なのは,負荷が高いとは言え,httpアクセスのレスポンスは悪くないということだ.
poundを使っているユーザーからも同じような報告がある.不思議に重いのはどこも同じようだ.

2006年4月18日(火) 平成電電倒産

ついに平成電電の倒産が確定した。支援するはずだったドリームテクノロジーズが手を引いたことが直接の原因だ。ずっと支援すると言っておきながらいきなり手を引くとはちょっとひどいのではないか。ドリームテクノロジーズがどのような会社か調べてみた。ソフトの開発と販売から始めた真っ当な会社のようだ。どうもドリーム社がめちゃくちゃなひどいことをしたという訳でもなさそうだ。アジア航測株式会社の筆頭株主でもある。近所にアジア航測のかつての本社があって、新宿に移転した今でも立派な看板だけは残っている。
平成電電のサービスは今後どうなるか見通しはたっていない。いきなりサービス打ち切りもあり得るようだ。そうなると本サーバーもプロバイダー変えをしないといけない。有料ホスティングサービスへの移行も視野にいれようと思う。

2006年4月19日(水) 対総務省ブローカー

総務省専門のブローカーの人たちと打ち合わせる機会があった。名刺を見ると総務省対応を生業としている人たちだ。話を聞くと面白いことがいろいろ分かった。総務省は税金を使って毎年数十億円の委託研究(実証実験)をするそうだ。ブローカーはそれらの委託研究に応募して受注し、受注したものをほぼ丸投げで我々のようなベンダーに発注する。その差額が懐に入るという仕組みだ。これだけ聞くと結構あくどいことをしているようだが、むしりとっている先が総務省なのであまり悪印象は覚えなかった。ブローカーの人は紳士的な態度で悪人というイメージはない。
実際に総務省が採用した案件の一覧を過去の分まで見せてもらったが、やってもやらなくてもよい委託研究ばかりだった。要するに税金の無駄使いだ。ブローカーの人もそれは承知しているようで、説明の言葉の端々に総務省のアホさ加減にあきれている風な表現を柔らかにちりばめていた。いちおうクライアントなので直接馬鹿よばわりはできないのだろう。うちは人手が足りないのでこの件は丁重にお断りした。払っている税金を取り戻す意味で受注しても良かったかもしれない。

2006年4月22日(土) がんばれイッツコム(BlogPet)

きのうは東急と信号へ低下した。
ところがここでテレビへ低下するつもりだった?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年4月23日(日) ロボワン宇宙大会

宇宙でのロボット格闘技戦が2010年に開かれる予定だ。宇宙で動くロボットを作るのも難しいが、5mの長さの命綱が伸びきったらリングアウト負けと言うルールがさらに難しい。当然伸びきる前にそれを察知して対応しなければならないが、5m程度の距離を分解能良く測れるセンサーが必要だ。結構難しそうだ。これくらい難易度が高くないと面白くない。
勝負は短期勝負になるだろうから、推進剤を贅沢に使う機動方式が良いだろう。燃焼推進しなくても高圧ガス噴射で十分だろう。ルールには投げ飛ばして相手をリングアウトさせよとあるが、作用反作用があるから相手を投げ飛ばすとこちらも同じ力で飛ばされる。したがって、つかんで投げるのではなく、体当たりして自分の運動エネルギーを相手に与える方式の戦法が効果的だ。自分の推進力を相手にぶつけて相手を動かすこともできるがこれは不利だ。それをやると相手を動かすエネルギーよりも自分が逆方向に動いてしまうエネルギーの方が多くなり、自分の方ががリングアウトしてしまう。これを防ぐのに逆方向にも推進力を発生させねばならず効率が悪い。体当たりの方がリスクが少ない。

2006年4月24日(月) 平成電電の電光石火がなくなったら

本サーバーの接続プロバイダーの電光石火は平成電電が運用している.平成電電の倒産が確定したため,事業の譲渡先がなければサービスが停止してしまう.そこで引っ越し先を模索している.この引っ越しを機に電気代のかかる自宅サーバーを止めて,外部ホスティングサービスに移行する予定だ.安いホスティングサービスをいろいろ探していると選びきれないくらいたくさんある.月額50円とか100円なんてのもある.安いところはサポートにコストをかけてないのだが,私はサポートを利用することはないので安いところで十分だ.というより50円のところでも私には過剰サポートに思える.いっそのこと無料ホスティングサービスでも良いと思う.無料と言っても広告無しでperlやPHPが使えるところが結構ある.ほとんどが個人が趣味でやっているところだ.突然止めてしまっても文句は言えない.実際,学生さんがやっているところは突然閉鎖ということがあったようだ(平成電電よりは長く続いていたようだが).社会人がやっているところはそこそこ継続できている.現在社会人の方のサイトをいろいろ検討しているところだ.
funsrvAsNetPro当たりが良さそうだ.

2006年4月25日(火) goole検索精度ますます悪化

こばんざめがなぜジンベイザメのお腹にくっついているか娘と議論になった.私は大きい魚は襲われにくいことを利用して,小さいこばんざめが襲われないためと予想した.娘はジンベイザメのお腹にくっついている虫やなんかを食べるためと主張した.
正解を調べるためにネットで検索したのだが,娘の使っているgoogleでは全然出てこない.「こばんざめ なぜくっつく」「小判鮫 生態」「こばんざめ えさ」等々色々なバリエーションを試したが居酒屋や人の日記などばかりヒットする.10分ほどPCと格闘して娘はとうとうあきらめた.その後私の使っているalta vistaを使ったら一発で解説サイトにヒットした.そのサイトによると疑問の答は私が正解で捕食者から襲われないためだった.くっついている大魚の食べ残しを食べることもするそうなので,娘も半分正解と言ったところだ.
以前もgoolgeの検索精度が悪くなったことは報告したが,あれから悪化の一途を辿っているようだ.海外ではgoogleが検索エンジンのシェアNo.1なので今後は問題になるだろう.日本ではどういう訳かyahooがシェアNo.1なので本件は問題視されないままになる可能性がある.結果論ではあるが,yahooのシェアがgoogleに奪われないで良かったと言える.googleが出たばっかりのときはその高性能に感激して「みんなどうしてgoogleを使わないでyahooなんて使うのだろう」と思っていた.しかし,今は逆になってしまった.googleを使っている方が間抜けだ.おごる平家(google)は久しからずと言ったところか.
googleにシェアをとられてぱっとしない他の検索エンジンは今が逆転のチャンスだと思う.この機を逃さずgoogleにつけいってほしい.国産のgooはNTTがやっているから本気で応援する気にならないが,日本人が考えたものなのでもっとがんばってほしいと思う.

2006年4月26日(水) トロイの木馬か

自宅のマシンでnetstatしてみたらvenus-seのポートが通信中になっている.こんなポートは知らないし,トロイの木馬でも仕掛けられたかと心配になった.
まずvenus-seを調べた./etc/servicesには記載があるが聞いたこともない.検索するとキャッシングサーバー用ということが分かった.ただし,特定のファイルシステムでしか使用しないようだ.キャッシングというキーワードからsquidが使っているかと思ったがそうではなかった.
そこでfuserコマンドで使用プロセスを調べたら,これが何とfetchmailだった.相手のサーバーとの通信がひっかかって通信中のまま残っていただけだった.fetchmailを再起動したらvenus-seの通信中ポートは消えた.やれやれ,これで一安心だ.

2006年4月27日(木) 哀れな若い人たち

駅や歩道を歩いていて若い人のグループとすれ違うとき,彼らが避けないのを腹立たしく,あるいは不思議に思ったことがある人は多いだろう.私は研究者でもあるので後者の気持ちが強い.いったいどうしてなのだろうと考えてみた.
彼らの仲間はずれを極度に恐れる性格が原因だろうと予想する.横一線に並んで歩いているときに,自分だけが人と違う行動をとれないのだ.少しでも人と違うことをすれば仲間はずれになってしまう可能性があるからだ.何と愚かな,そして哀れな世代だろう.軽蔑と同情を禁じ得ない.
しかし,これだけ多くの若い人がそろって愚かになるのだから何か外的な理由があるはずだ.単に彼らが勝手に愚かになったのでしょうで済ますのは,大人として無責任だろう.いったい何がそうさせたのか.
最近の社会の流れは,経済成長鈍化,ゆとり教育,格差の拡大,IT化等があるが,それらが仲間はずれを極度に恐れる気持ちに直接つながるとも思えない.何か論理にもうワンクッションあるはずだ.それが解明できれば対策だって考えられるかもしれない.私の専門分野とは全然違うが,いずれこういう研究をしてみたいと強く思う.
そうそう,近所で井戸端会議をしている若い奥さん連中や,子供を幼稚園に送り迎えしている母親たちも仲間はずれを恐れる傾向があるのが見てとれる.彼女たちも10年前は学生だったのだから,当然と言えば当然ではある.するとあと10年もすると社会の中核を担う中年世代も仲間はずれを恐れるようになるのだろうか.これはちょっとまずいのではないか.何か良くないことを直そうとする人が少なくなってしまう.前例のないことを言い出せば仲間はずれになるからだ.事なかれ主義が蔓延して社会全体が悪い方向に向かってしまう気がする.

2006年4月28日(金) ビオフェルミンの薦め

整腸の目的で毎日ヨーグルトを摂っていたが,最近ヨーグルトを食べると頭がぼうっとするようになった(糖尿病ではないと思うが...もうすぐ健康診断に行くので確認できるだろう).そこでビオフェルミンを摂るようした.ビオフェルミンは乳酸菌やビフィズス菌を固形化したものだ.名前は昔から知っていたが,何の薬かは実は最近まで知らなかった.これを摂ると,ヨーグルトを食べたときと同じ効果が得られた.しかも頭がぼうっとしない.薬の効き目は個人差があるので,誰にとってもヨーグルト代わりになると保証はできないが,お薦めだ.ヨーグルトと違い,会社や出先でも摂ることができる.食べた後の食器やスプーンの後片付けもいらない.

2006年4月29日(土) ビオフェルミンの薦め(BlogPet)

いつも、じゅんは
*この相手は、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。
っていってたの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ハッケンバッカー」が書きました。

2006年4月30日(日) テスト書き込み

テスト書き込みです。
rssはできるかな?

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

Akiary v.0.61