壊れたから捨てるというThinkpadをもらってきた。電源を入れると”Fan Error”と表示されるだけで起動しない。ノートPCでファンが壊れたとは致命的だなあと思いつつも、電源オン直後にF1を押してみた。そしたらBIOS画面には行けた。BIOSをいじっていて分かったのだが、このThinkpadはBIOSではなくUEFIだった。おお!動くPCを40台以上持っているが、UEFIは初めてだ。そしてCPUはi7だった。i7のマシンは9台持っているが、自分で買ったのはVAIOの1台だけ。あとの8台はもらったり拾ったりしたものだ。i7のマシンがほいほいもらえるなんて、日本は景気がいいのかもしれない。

UEFIで使いそうにない機能(AMTとか)をdisableして、再起動してみたらなんと普通にWindows7が起動した。ラッキー!しかし、Fan ErrorのFanとはどこだったんだ?まあ、いいか。Windows7を起動して、WiFiでネットに繋げたらWindows updateが192個ありますと表示された。面倒だったが6時間かけてupdateをした。そして再起動したら「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています。」と表示されてupdateと同じくらいの時間がかかってふりだしに戻った。なんてこった。

CCleanerを入れてアプリを見てみると、中華製のオフィスとか、どこの国のものかわからない動画ビューアーとか、なんだかよくわからないコーデックとか、Microsoft Visual C++ Redistributableのいろんなバージョンのものがたくさん入っていた。アンインストールしようとしたが、ファイルの一部が壊れているらしく半分くらいアンインストールできない。もうWindowsはあきらめてlinuxに変えようと思って調べたが、X220なら普通にlinuxで良いらしいが、X220 Tabletだと問題があることが分かった。Debianの開発版でタッチパッドやスタイラスペンが動くらしいのだが、X220 Tabletのディスプレイを反転させてタブレットモードに変形させると表示が逆になるという致命的なエラーが修正できていない。ここはWindowsにつきあうしかないようだ。しかし、システムがぐちゃぐちゃになっているWindowsを正常に戻すのは面倒だ。幸いリカバリー領域は生きているので、購入直後のWindows7に戻すことはできる。でもこのマシンはタブレットなんだよね。以前HPのslate2をWindows7で使ったけど、タブレットなのにマウスがないと使い物にならなかった。Windows7はデスクトップ用のOSなのだ。

そこでWindows 10 Fall Creators Updateを入れることにした。以前拾っておいたインストールファイルをUSBメモリに入れて、USBメモリをX220に刺してsetup.exeを実行した。引き継げないアプリをアンインストールしろと途中で言われたが、幸いそれらのアプリは無事にアンインストールできた。そのままアップデートを続けて、3時間でWindows10にアップデートできた。Windows10になったX220 Tabletは快調に動いている。タブレットモードに変形させると画面の向きが自動的に縦になる。スタイラスペンでも指でも快適に使える。バッテリーも劣化しておらず、モバイルで活躍できそうだ。