「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2018-04-17

docomoの携帯に迷惑メールが届くようになった

1週間前からdocomoの携帯にドコモを騙った迷惑メールが届くようになった.日に4通くらい.毎回メールアドレスを変えて送ってくるので,普通のフィルターでははじけない.まあ4通なので手動で削除してもさほど手間ではない.しかし,携帯に迷惑メールが届くのは初めてだ.私のメールアドレスはアルファベットと記号と数字を組み合わせたものなので,メールアドレス自動生成で迷惑メールを送ってくる連中からの攻撃はこれまでなかった.偶然,私のメールアドレスが自動生成されたのだろうか.それともどこかの会社から漏れたか.後者のような気がするよ.メールアドレスを変更しても良いのだが,それを周知・登録するのが面倒だ.日に20通くらい届くようになるまでは,今のままで我慢しよう.

3週間我慢していたら来なくなった.根気がないなあ.バカなら根気だけが財産なのに.しかし,迷惑メールは1回目でひっかからなかったら,それ以上送っても無駄なので本当はもっと早く諦めるべきだった.バカだから分からないだろうけど.

続きを読む
2018-04-12

FacebookのCA問題

Facebookが騒がれているのは月初めから知っていたが,自分がFacebookのユーザではないのでスルーしていた.今日たまたまネットの記事が目にとまったので読んでみた.なるほど.これは騒がれるよねえ.本人だけでなく本人の友人の情報が第三者に抜かれてしまうのはまずいよね.でも,同じことがLINEでもできるんじゃないの.私はLINEも使ってないのでどうでも良いのだが.Twitterみたいのがいちばん良いよ.Twitterに広告が入らなかったら最高なんだが,それだと会社を運営できない.どこかの大金持ちが広告なしのTwitterを酔狂で作らないかな.

続きを読む
2018-04-08

動画配信サービス恐るべし

アマゾンプライム会員になったのでPrime Videoが見放題になった。この手のサービスはNetflixとかHuluとか名前はいろいろ知っていたが、お金がかかるので加入していなかった。それで正解だったのが良く分かった。Prime Videoのメニューを見ると見たい動画がたくさんある。どう考えても見る時間が足りない。これでは動画漬け(テレビ漬け)の生活になってしまう。よくないなあ。実は9台のSONY VAIOで録り貯めたテレビ録画も未だ1/10も見ていない。ずっと前に計算したのだが、1日に2時間見られるとしても、100歳まで生きても全部見られないくらい録り貯めてしまった。そのとき、全部見るのを諦めてしまったのだ。VAIOのHDD以外にもVHSのテープが1000本ほど、ベータマックスのテープが2000本ほどある。いったい何のために録画してしまったのか。今考えるとすごく無駄なことをしてしまったと後悔している。Prime Videoはその無駄にさらに輪をかけてしまった。困ったなあ。

続きを読む
2018-04-08

サーモスマイボトル洗浄器が5時間半で届いた

サーモスの魔法瓶に珈琲を入れて使っていた。10年以上使ったら、魔法瓶の中がまっ茶色に染まってしまった。珈琲しか入れないのでそれでもいいのだが、なんだか気になる。そんなとき、サーモスマイボトル洗浄器 1.5L以下用 APA-1500の存在を知った。電動モーターで回転するブラシと特殊洗浄剤で魔法瓶の中をピカピカにするというのだ。アマゾンでのレビューを読むと、本当にピカピカになるらしい。そこで、ほしいものリストに入れて値段が下がるのを待っていた。最初に欲しいものリストに入れたときは2000円を超えていた。先週2円下がって2097円になったが、この下げは誤差の範囲なので見送った。そして今日100円以上下げて1987円になった。十分安くなったので買いだ。ところが2000円を下回ってしまったので、送料無料だったのが送料350円になってしまった。これでは2097円のときに買った方が良かった。余計なものを買って2000円超えにすることも考えたが、ちょっと考えて、アマゾンプライム会員になることに決めた。日本はプライム会員の会費が外国に比べてとても安いというのは知っていた。そろそろ加入してもよいだろう。プライム会員になって注文すると当日配達が無料で選べるようになっていた。別に今日すぐに使いたい訳じゃないが、どれほど早く届くのか確かめてみたい。当日配達を指定して注文を終えたのが午前9時57分。プライム会員になって無料で聴けるようになったamazon musicを聴きながら待っていたら、午後3時30分にアマゾンのデリバリープロバイダが届けてくれた。注文してから届くまで約5時間半だ。すごいな。こんなにすごいならもっと早くプライム会員になっておけばよかった。ただし、これまで私がアマゾンで買った品物の半数は中国大陸からの発送だった。他国から発送される品物にはプライム会員の特典は使えない。amazon musicとかprime videoとかを見るのでなければ如何に会費が安いとしても、会員になるのはすごく得ってわけじゃない。だけど、特別感というかプレミアム感はすごく感じる。prime photoなんて容量無制限で写真や動画を保存できる。これは一度加入するとなかなかやめられそうにない。やるなアマゾン。消費者の心理をうまくつかんでいる。日本に上場していたならアマゾンの株を買いたくなった。しかし、まだ米国でしか上場していない。

後日、製品を使ってみてすごい勘違いに気付いた。この製品に回転するブラシなど付いていなかった。電池は使うが、電極しか付いてない。どうも電気分解的な働きで魔法瓶をきれいにするらしい。そして確かに魔法瓶の中はピカピカになった。

続きを読む
2018-04-06

複数のクラウドをたばねてひとつのディレクトリに見せるサービス

オンラインストレージサービスを複数個使っている。無料のものも有料のものもある。無料のものは会社が倒産してファイルが無くなったことが以前あったので、大事なファイルは有料のものに入れている。ストレージのサイズは小さいものが15GBで大きいものは50GBだ。お金を月1000円ほど出せば1TBが使える(Google、DropBox、マイクロソフト)のだが、私はケチなので安いものですませたい。今使っているストレージサービスの容量を全部足すと、3.6TBだ。これで1年間の費用が6800円だ。

3.6TBのストレージをDropBoxで実現すると約7万円。アマゾンだと4TBで55200円。マイクロソフトだとOneDriveが5TBで11000円。OneDriveは安いね。ただし普通の方法ではlinuxで使えない。それに6800円よりはやはり高い。そこで、なんとか分散しているオンラインストレージをひとつのディレクトリに見せかけるサービスやソフトがないか探してみた。見つけてインストールしたのは以下の3つ。

  1. MultCloud
  2. odrive
  3. Air Explorer

結論は、ひとつのディレクトリに見せかけることは、どのソフトも不可能だった。バラバラに配置してある各オンラインストレージを一覧で見られるとか、検索できるとか、オンラインストレージ間で同期ができるとかの機能だけ。どれも私が求めるものではなかった。これは自分で作るしかないようだ。ソフトウェア作るのは苦手なんだけど、必要は発明の母と言うし、できるかもしれない。

ここにヒントがあった。私には難しいが、挑戦してみよう。

https://medium.odrive.com/sync-client-magic-602d858731de

続きを読む
2018-04-02

化石燃料が枯渇する前に食料が足りなくなってきた

20世紀には,将来は化石燃料が枯渇するから,エネルギー問題こそがいちばん大事な解決すべき問題だと教わった.ところが,使っても使っても次から次へ石油は見つかり,今まで掘っても使えなかった低純度の油を使う技術もできて,石油が枯渇する心配はなくなった.枯渇はしないけど,燃やしすぎると地球温暖化を招くから注意しましょうという別の問題は生じた.そして人間は増え続け,世界人口は100億人を突破した.ところが世界の食糧供給力はあまり増えず(使える耕地はほぼ使い切ってしまったので),みんなで平等に分け合ったとしても112億人分しか作れない.それなら今は足りるはずだが,実際は無駄に食料を浪費している国があるから(日本もそうかもしれない),既に飢餓で苦しんでいる人が何億人もいる.これからも人口は増えるので,未来の食糧不足は必至の状況だ.この状況に人類はどうやって立ち向かうのだろう.

昔のSF映画を見ているのだが,化石燃料が枯渇したから太陽エネルギーを奪い合う云々という話だ.ああばからしい.これでは漫画だ.そして漫画だと思ってバカにしていた北斗の拳の世紀末の食料奪い合いの方がよほど現実的だった.

米中貿易戦争なんてどうでもよく,森友なんかもっとどうでもよく,カリアゲ君の核ミサイルもどうでもよく,政治家は未来の食料のこととか考えればよいのだが,そこまで深慮遠謀の人はいないか.それに日本は人口が減るから食料問題の優先度は低いかもしれない.しかし,完全自給している訳ではないので,避けては通れない問題だろうに.

続きを読む
2018-03-26

蔦屋六本木店閉店

家の近所のツタヤがコミックレンタルの扱いを止めたのは以前書いたが、そのコミックレンタルを続けてくれていたのがツタヤ六本木店。場所がいいからやっていけるのかと思っていたが、この間入店しようとしたら扉が閉じていて張り紙が。「閉店しました」えー、ここもダメだったのか。コミックやCDやDVDのレンタルはもうダメなのかねえ。ネットで全部買えるし、見られるし。アフリカのマサイ族も太陽電池で充電してスマホ使っているというし、世界はネットが当たり前になってしまった。新聞はどうでもよいけど、紙の本が廃れるのは寂しい感じがする。

続きを読む