月: 2018年3月

apple
2018-03-19

AirMac Expressは子機のMACアドレススプーフィングを禁止する

ラズパイZEROにUSB NICを付けたマシンでは動き,ラズパイZERO Wでは動かないプログラムがあった.ネットワーク制御のプログラムだ.最初は原因が分からなかったが,やっと分かった.ラズパイZERO WをAirMac Expressの子機としてネットワークにつなげていたからだ.AirMac ExpressはAppleの他の製品と同じく,細かい設定ができない.ファイアーウォールの設定もおまかせ設定だ.このおまかせ設定では,子機のMACアドレススプーフィング動作を禁止しているみたい.この方がたいていの場合は安全だから,これで良いのだろうな.

そこで後日、無線APをBuffaloのAirStationに変えてみたが、動作はAirMac Expressと同じだった。すまん、AirMacだけ悪者のように書いてしまった。どこも同じだった。

続きを読む
ブログ
2018-03-18

ノジマは実店舗があった

価格ドットコムで電気製品を探すとき、ノジマオンラインが安さ1位になっていることが多い。送料も1500円とか3000円以上買うと無料。そこで私はノジマオンラインの会員になっていて、よく買い物をする。電気のコジマとかビックカメラの店は良く見かけるが、「ノジマ」という店はこれまで見たことがないので、秋葉原にある通販専門の店だと思っていた。ところが、溝の口のノクティのウエブページを見ていたら、電気店として「ノジマ」という店が入っていた。これは同じ店か?調べたら、ノジマは実店舗がある電気店だった。東京都内に44店舗もある。これまで見かけなかったのは、23区内には2店舗しかなく、阿佐ヶ谷店と豊洲店のみ。どちらもあまり行かない場所だから、見かけることがなかったのだ。ノジマは安いので近くにあると便利なのだが、残念だ。あと、調べて分かったのがノジマでよく売られている「エルソニック」というブランドの正体。てっきりパナソニックを真似した中国の怪しいメーカー名だと思っていた。それは違ってノジマのプライベートブランドだった。生産地は中国なのだろうけど、それはパナソニックも同じなのであまり気にしない。

続きを読む
料理
2018-03-18

ナツメとナツメヤシは違った

台湾の乾物屋で買ったナツメ(棗)はおいしかった。今日、成城石井の前を通りかかったらナツメヤシ(デーツ)が売っていた。なんか形が違う気がしたが買った。持ち帰って食べてみると、ナツメよりはるかに甘い。形もよく見ると違う。wikiで調べると違う植物の実だった。ナツメはクロウメモドキ科の植物で、ナツメヤシはヤシ科の植物。どちらの実も甘く、栄養がある。ビタミンB2と葉酸はナツメが優れ、ベータカロテンはナツメヤシが優れる。後の栄養は似たようなもの。なので、好きな方を食べれば良い。私は抗酸化作用があるベータカロテンに興味があるので、ナツメヤシの方を食べることにした。

続きを読む
Debian
linux
Stretch
ラズパイ
2018-03-17

ラズパイ3で作ったイメージはラズパイZEROで使える

ラズパイZERO(Wが付いてない方)のセットアップをするとき、ネットワーク入出力が付いてないのでファイルのコピーとかソフトのアップデートとかいろいろ面倒だ。そこで、ネットワーク入出力が付いているラズパイ3でセットアップするのが簡単で良い。ラズパイ3のSDメモリ―カードは、そのままラズパイZEROに刺せば動く。ラズパイ3のARMは64bitでラズパイZEROのARMは32bitなので、普通なら動かなさそうだが、raspbianは32bit OSなので大丈夫だ。将来、raspbianがアップデートされて64bit対応になってしまったらこの技は使えなくなる。

続きを読む
ラズパイ
2018-03-17

ラズパイZEROにUSBハブを付けたら消費電力が2.5W増加

ラズパイZERO(V1.3)をいじっていて、USBキーボードをつなげるために、4ポートのUSBハブをつなげた。すると電流が0.5A増えた。まだキーボードはつなげていない。USBハブだけで0.5A(=2.5W)消費するのだ。USB2.0の供給可能電流は0.5Aと定められている。このハブはつなげるだけで、上限まで電力を消費してしまう。これではセルフパワーのUSB製品しかつなげられない。不良品だな。新しいハブを買ったら捨ててしまおう。

続きを読む
apple
mac
2018-03-16

MacsFanControlで轟音iMac復活

ファンが轟音をたてるので,机の上で使えないiMac27インチがあった.i7とSSDを積んでいるハイエンド機なのにもったいないが,ここまでうるさいと使いようがないので捨てようと思っていた.ところが,MacFanを読んで知った無料アプリMacsFanControlを導入してみたら,ファンが静かになった.これまでCPU温度37度のときに3700rpmで回転していたファン速度が1500rpmまで下がった.すごく静かになった.これなら机の上でも使える.CPU温度が高くなればファンは高回転を始めるが,それは当たり前なので我慢できるし,私はそうそう重い負荷をCPUにかけないので大丈夫だ.

MacsFanControlをダウンロードしたとき,Mac用とWindows用を選べた.なぜWindows用が???名前からしてMac用のアプリだろうに.しかし,便利だったのでWindows用もダウンロードしてVAIOに入れてみた.起動すると「このソフトはMacのハードウェア専用です」と表示されて動かなかった.なるほど,MacでWindowsを動かしたときのためのものだったか.

続きを読む
ラズパイ
2018-03-15

ラズパイ3モデルB+が発売(国内は未)

ラズパイ3B+が発売された.

  • A 1.4GHz 64-bit quad-core ARM Cortex-A53 CPU
  • Dual-band 802.11ac wireless LAN and Bluetooth 4.2
  • Faster Ethernet (Gigabit Ethernet over USB 2.0)
  • Power-over-Ethernet support (with separate PoE HAT)
  • Improved PXE network and USB mass-storage booting
  • Improved thermal management

 

順当な進化だ.値段据え置きというのが良い.ここまで入出力が良くなるとデスクトップとして使いたいくらいだが,ARMが非力というか,XやWaylandが重すぎてGUIはサクサク動かない.やっぱりサーバーや組み込み用途しか使い道はなさそうだ.

続きを読む