要らないPCを義父にあげようと思った.Windows7の英語版のOSが入っている.英語表記では使いにくかろうと思い,日本語表記にしようとした.以前Windows XPの英語版OS機を日本語に変えたときはコントロールパネルから言語を変更するだけで済んだ.Windows7も同じか,もっと楽だろうと思ったら,全然違った.
なんと,Windows7はUltimateかEnterpriseでないと言語の変更ができないのだ. UltimateとかEnterpriseなんて法人でなきゃ買わないよ.ProfessionalやHome premiumでは言語の変更はできない.なんてこった.義父にあげる別のマシンを探さねば.Pentium M 2.0GHz搭載のWindows XPのVAIOがあるから,これにしようかな.なんせ義父は未だにWindows98のThinkpadを使っているのだ.7よりXPの方が98に近いような気がする.