Registered DIMM = Buffered DIMM = Fully Buffered DIMMだと今日まで思っていた.DELL T5400のメモリを増設しようとケースを開けて,Registered DIMMを差し込んだら切欠きが違う.え?と思ってググるとBufferd DIMMとFully Bufferd DIMMが違うものだと判明した.ええええー!?今日の今日まで知らなかった.
wikipediaによるとBufferd DIMMはアドレス線と制御線がバッファされているが,データ線はバッファされていない.Fully Buffered DIMMはデータ線もバッファされているとのこと.こりゃピン配置も違って当然だな.