月: 2014年3月
大丈夫か「誰とでも定額」
ヤフーがイーモバイルを買収すると発表があった。イーモバイルとウイルコムの合併は以前から決まっている。ということはウイルコムはヤフーになってしまうということだ。倒産のリスクは少し減ったと思うが、ウイルコムの最大の特典「誰とでも定額」を止めてしまうのではないかと心配している。「誰とでも定額」がなくなったらウイルコムを契約し続ける意味がなくなってしまう。大丈夫かな。
VAIO VGN-UX50 にWindows7を入れる その2
VGN-UX50にWindows7が入ったのでご機嫌だったんだが,使っていると困った点もいくつか出てきた.
- ポインティングデバイスを軽く押しただけでマウスの右クリックになってしまう.これはとても使いにくい.仕方ないのでBluetoothマウスで操作しているが,UX50単体で使うときは致命的な欠点となる.
- ディスプレイのタッチパネルのキャリブレーションができない.スタイラスペンで触れた位置と表示されるカーソル位置がずれる.
- 内蔵カメラは前後とも使えない.
これではWindows XPは消せそうにない.デュアルブートのまま使い続けることにしよう.
VAIO VGN-UX50 にWindows7を入れる
VGN-UX50は2006年発売のミニPCだ。プロセッサはCore solo 1.03GHz、最大搭載メモリが512MB, ストレージはSSDかHDDを選べる。OSはWindows XPだ。買ってすぐはWindows XPで結構サクサク動いていた。しかし、windows updateを繰り返してとうとう2014年。最近では、ひどく動作がもっさりでとても快適に使えるとは言い難くなってきた。
起死回生を狙って、ここはWindows7を入れてみることにした。とは言え、前後の搭載カメラや特殊ファンクションキー、WLANのドライバがWindows7に備わっているかは分からないので、Windows XPも残してデュアルブートにする。
まずWindows XPが占有している40GBのHDDのパーティションを分割してWindows7用の領域を確保する。驚速デフラグ2を使って、ファイルをHDD前方に寄せる。つぎにパーティションマジック7でXPを生かしたままパーティションを分割する。XPにはOffice 2010をフルインストールしていたので、10GBしか空きパーティションは作れなかった。が、Windows7をインストールする分には十分だ。4GBのUSBメモリにWindows7の32bit版DVDをコピーする。これをVGN-UX50に刺して、setup.exeを起動する。あとは指示に従って進めばWindows7のインストールが完了する。
Windows7をインストールしたVGN-UX50は期待通り、XPよりサクサク動くようになった。WLANもBluetoothもAudioデバイスもVideoも自動認識して即動いた。Windows7による再生は成功したと言える。これなら、40GBのHDD全てをWindows7用にしても(Windows XPは削除してしまっても)良いかもしれない。
スマホって不安定なのか
私は通話用のガラケーとデータ通信用のスマホの2台持ち派である.これまで通話用のガラケーで不具合なんて経験したことはない.ところがスマホの方は結構不具合に遭遇する.週に1回くらいフリーズする.裏蓋を開けて電池を外さないと回復しない.昨日は初めて暴走した.満充電だったのに,みるみる電池残量が減って行き,あっというまに残り1%になった.一度電源を落として再起動したら回復した.そういえば,どこぞのメーカーのスマホは熱くなるとか,電池の減りがすごく早いなんてクレームが出ていたのを思い出した.私のスマホもその類なんだろうな.こんなに不安定ではスマホを通話用に使うのは難しい.2台持ち状態はしばらく続きそうだ.
Windows8.1がインストールできない64bit Xeonがあった
CPUがXeon (Irwindale)のマシンを使っている.64bit Windows8を入れて普通に使っていた.今日,やっと重い腰を上げてWindows8.1にアップグレードしようとした.setupが始まってしばらくしてエラーメッセージとともにsetupが中断した.CPUにxxx(メモしとけば良かったが忘れた)の機能がないのでWindows8.1はインストールできませんと表示された.えっ!?Windows8が入ってWindows8.1が入らないなんてことがあるのかと驚いた.どうやらこのマシンはWindows8で使い続けないといけないようだ.別のCore 2 Duoのマシンは問題なくWindows8.1へアップグレードできたので,Irwindaleってのはよほど古いXeonなんだろうな.64bitなんだけどねえ.
追記
他のサイトで必要な機能が分かった.Irwindaleにはこれら3つともない.
- CMPXCHG16b
- PrefetchW
- LAHF/SAHF