月: 2014年11月

linux
ハードウェア
2014-11-10

初めてのout of memoryエラー

自宅サーバーがフリーズした.電源スイッチをオフ/オンして強制再起動して復活した.ログを見るとswapを食いつぶしてout of memoryエラーでフリーズしたことが分かった.512MBもメモリを積んでいて,swapも512MB取っているのに意外だった.以前のlibretto20サーバーなんて20MBしかメモリを積んでなくて,swapも50MBくらいだったけど,一度もout of memoryなんて経験しなかった.OSが違うのが原因だろうな.libretto20のOSはRedhat6.2Jだった.今の自宅サーバーのOSはCentOS5.11だ.最近のOSはメモリ食いなんだろう.

続きを読む
ワイン
2014-11-09

SOLIERA TEMPRANILLO (まさかの300円台ワイン)

まいばすけっとで税込399円で売られていたスペインワイン。信じられない値段だったが、ぶどう種がTEMPRANILLOだったので、そういうこともあるかもと買ってみた。さっそく飲んでみたら、ちゃんとワインの味がした。これはすごい。

20141109_01

続きを読む
ブログ
2014-11-05

なぜ中国船を拿捕しない?

小笠原にサンゴ密漁の中国船が200隻も押し寄せてきている.なぜ拿捕しないのだろう.普通の国家なら,自国の領海で他国の漁船が違法操業をしていたら、銃撃を加えてでも拿捕する.ロシアも韓国もそうではないか.日本だけが拿捕できない理由があるのか.あるのだとしたら,その理由の元になっている考え方を改めないと独立国家とは言えない.まったく情けない.

続きを読む
Windows
2014-11-04

Afx.hがない

Windowsで動くプログラムをいじるはめになった.Visualなんちゃらをインストールしてコンパイルすると”Afx.h”がないとエラー終了する.このAfx.hとは何だろうと調べるとマイクロソフトオリジナルのもので無料のVisualなんちゃらには付属していないことが分かった.あー,最低.どうしてみんなマイクロソフト依存のコードになるのにこーゆーのを使うかなあ.マイクロソフトに付き合う気はないので,プログラムはフルスクラッチで書き直すことにした.生産性が悪いって?いや,それはマイクロソフトの罠にはまっている輩の言い訳だと思うよ.

続きを読む
ブログ
2014-11-02

赤羽ヒロズラウンジ

はるばる赤羽まで食事に行った。赤羽で下車するのは初めて。けっこう街なんで驚いた。店はヒロズラウンジ。ビルの8階。夜景がきれいだった。料理は結構手が込んでいて味も良し。カエルの肉が出てきたのには驚いたけど。場所は遠いけど良い店だったのでリピートすると思う。湘南新宿ラインも初めて乗ったが、これを使えば渋谷から20分強で赤羽まで行ける。横浜に行くのと変わらない。

続きを読む
ワイン
2014-11-02

HUASSO Reserva 2012

普段はメルローしか飲まないのだが、カベルネソーヴィニヨンが嫌いという訳ではない。という訳で2種のブレンドワイン。

20141102_02

続きを読む