日: 2016年11月7日

スマートフォン
2016-11-07

LINEモバイルに加入したが3Gに対応していなかった

LINEモバイルのデータSIMは1GB分の高速通信が付いていて月額525円だ.今使っているDTIのSIMは同じ月額525円だが,高速通信分はない.じゃあ,LINEモバイルの方が得だというので,DTIのSIMを解約してLINEモバイルに加入した.届いたSIMをXperia SO-01B(ここ重要)に刺してAPNを設定した.どれくらい速度が出るかなとワクワクしてスピードテストをしたら,インターネットに接続できない.???

しばらく悩んで気が付いた.LINEモバイルはLTEのみの対応で,3Gデータ通信には対応していないのだ.Q&Aにもそう書いてある.ろくに説明を読まずに契約した私のミスだ.LINEモバイルは1年縛りがあるので,すぐには解約できない.そこで,LINEモバイルのSIMをナノSIMに変更してもらって(3000円かかるが),iPhone5Sに入れた.これはもちろん,問題なく使える.そしてiPhone5Sから抜いたカシモのナノSIMをSIMアダプターを介してSO-01Bに刺してみた.APNを設定してみると,データ通信できるじゃないか.良かったカシモのSIMは3G/LTE両対応だったのだ.カシモのSIMも月に1GBは高速通信できる.スピードテストをしてみたらSO-01Bでも3Mbpsくらい出る.これまでのDTI SIMでは0.2Mbpsしか出なかったのでかなり快適だ.これでなんとかLINEモバイルへの加入が無駄遣いにならずに済んだ.

続きを読む
linux
2016-11-07

VAIO 505 extremeついに昇天

自宅webサーバーのVAIOに外からアクセスできなくなった.ターミナルを見てみるとディスクエラーでhttpdが死んでいた.シングルユーザーモードでfsckをかけたが,かければかけるほどエラーが出てきて,3度目のfsckをかけた後,とうとう起動しなくなった.HDDが完全に死んだようだ.HDDを交換しようにも5mm厚の1.8インチ パラレルIDE HDDなので,もう入手できない.このマシンは完全に終わりだ.2003年に購入したものだから,13年間がんばったことになる.これまでお疲れさま.後継機はThinkpadの予定.ソフトウェアを同じようにセットアップするのは少々気が重い.

続きを読む