日: 2017年2月14日

スマートフォン
2017-02-14

ジム戦の勝利をさらわれる

娘が「ウレシパモシリにいってきます」とメモを残して出かけた。ウレシパモシリはアイヌ語だが、ポケモンGOのジムのある場所だ。昨晩はレベル8の黄色だった。しばらくして半べそになって帰ってきた。「ジムを横取りされた」とのこと。30分かかってレベル8のジムをレベル3まで低くしたそうだ。その後、自分のポケモンをきずぐすりで治している隙に、他の人がジム戦を始めてジムを占拠してしまったのだそうだ。それはさぞ悔しいだろうと思い、なぐさめたのだが、私が思う以上にショックだったらしく、布団をかぶって寝てしまった。ジム戦は勝者にジム置きの優先権が与えられるように改善されたが、ジム戦の途中で他人が横入りするのは禁止されていない。高いレベルのジムを攻略するのに、誰かが低くするのを待って、低くなってからジム戦に参入するというずるができてしまう。困ったものだ。マナーに期待するしかない。

続きを読む
ブログ
2017-02-14

給湯器壊れる

お風呂で追い炊きボタンを押すと、リモコンの画面表示が消える。リビングで床暖房スイッチを入れるとリモコンに赤い線が表示されておしまい。給湯器が壊れたか。まだ冬で寒いのにえらいこった。リモコンには東京ガスのシールが貼ってあったので、東京ガスに来てもらった。リモコンの隠しコマンドを入れるとエラーメッセージが出るようだ。いろいろエラーメッセージを出した後、「給湯の2系統のうち1系統が壊れています」と告げられた。修理しても良いが、もう17年使っている給湯器だ。最近流行りのエコジョーズにも変えてみたい。ポストに入っているチラシをみるとエコジョーズでも14万円くらいで買えるみたいだし、新品交換を申し出た。次の日見積もりを持ってきてもらったが、エコジョーズで50万円。普通のが46万円。工事費込み。さすが東京ガスだ。高いよ。他社のチラシの値段に比べて高いのではないのと聞いたら。「なぜ、あんなに安くできるのか我々も不思議に思っています」とのこと。東京ガスでも調べたところ、交換時にガス管や水道管を再利用しているくらいしかコストカットの理由が見当たらないとのこと。倍違うので、どうしようかと悩んだが、長く使うものだし、修理のときに東京ガスに頼めるのも便利だし、50万円払うことに決めた。工事日は2週間先に決まった。いまの給湯器は片肺運転だが、お風呂の給湯やシャワーの給湯はできる。追い炊きや床暖ができないだけだ。あと2週間がんばってもらおう。

続きを読む