kali」タグの記事一覧

linux
2016-03-04

apt-getでkali linuxを破壊してしまった

kali linux 1.0を入れたマシンを使っていたんだが,apt-get updateをするとサイトに繋がらないというエラーになる.あれ?サイトが閉鎖されたのかなとよく確かめもせずに,/etc/apt/の下のリストをdebianの最新版に入れ替えてしまった.そしたらapt-get updateもapt-get upgradeも動いたのだけれど,どうも依存関係がkaliと相性が悪かったらしく,途中でエラーになって終了.PCを再起動してもコンソールモードでしか立ち上がらなくなった.kaliのツールも使えない.あちゃー,やってしまった.kali linuxを再インストールするしかないようだ.

続きを読む
ubuntu
2015-11-05

wifiteがバージョンアップ

kali linuxに入れてあったwifiteがバージョンアップした.–wpsのクラックが効率的になっている.今までクラックできなかったAPを3つもやっつけた.

続きを読む
ThinkpadX30
2014-12-18

Thinkpad T43+kali linuxでプレゼン可能

Thinkpad X30 + kali linuxで外部ディスプレイに表示できなくて困っていたが,Thinkpad T43を入手したことで解決した.T43にWindows7を入れたものでは,ディスプレイドライバが標準ディスプレイドライバになり,外部ディスプレイには非対応となってしまう.しかし,kali linuxを入れるとFn+F7キーで外部ディスプレイに表示可能となる.ミラーもできるし,追加ディスプレイとすることもできる.ちょっと重いが,プレゼン用にはT43を使うことにしよう.

続きを読む
ThinkpadX30
2014-12-12

Thinkpad X30はプレゼンに使えない

プレゼン用のThinkpad T41が昇天したので,代わりにX30を使うことにした.プレゼン用の必須条件は外付けディスプレイがファンクションキーでenableになることである.T41にkali linux(debian7ベース)を入れていたときはこの条件を満たしていたので,X30にもkali linuxを入れた.その後,ファンクションキーで外部ディスプレイを指定すると,エラーメッセージが出てしまう.カーソルだけは外部ディスプレイに表示されるのだが,それ以外は表示されない.惜しいなあ.

続きを読む
ThinkpadX30
2014-12-11

Thinkpad T41昇天

kali linuxを入れてご機嫌に使っていたThinkpad T41だったが,今日ロジックボードがお亡くなりになった.電源が入らない.HDDを外して別のT41に入れると動くことから,HDDの異常ではない.10年の寿命だった.T41はもう1台あるので,それの部品取り用として今後も活用させてもらう.これまでごくろうさまと言いたい.

HDDをチェックしていて分かったのだが,T41のリムーバブルHDDケースはThinkpad X30やX31と完全互換であることが分かった.HDDはX30/X31の予備としても使える.さすがはIBMだ.無駄をしない.

続きを読む
linux
2014-10-28

kali linuxの日本語化けを修正する

素のkali linuxでは,Libre Officeのメニューバーの日本語が化けていた.IPA fontがインストールされていないからみたいだが,kali linuxのリポジトリからapt-getでfontをインストールできない.困ったなと思っていたら,ttfファイルさえあればインストールできることが分かった.
適当なサイトから
takao-fonts-ttf-003.02.01.tar.gz
をダウンロードして解凍.
できあがった.ttfファイルをファイルマネージャーの上でダブルクリックすると,fontがインストールされる.fontがインストールされた後はLibre Officeの文字化けも解消される.

続きを読む
linux
2014-10-23

kali linuxで/etc/resolv.confを参照しなくなった

kali linuxでDNSが引けなくなった.以前は引けていたはずなんだが.不思議だ.
/etc/resolv.confにはちゃんとserver xx.xx.xx.xxと記述がある
/etc/nsswitch.confにもちゃんとhosts: files dnsの記述がる
resolvconfパッケージをインストールしてみたが変化なし
どうにもこうにも分からなくて,闇雲に/etc/network/interfacesの記述から
allow-hotplug eth0
をコメントアウトしてみたら,なんと直ってしまった.なぜだ?こんなことがあるのか?

続きを読む