「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2017-01-31

移民政策くらいで

トランプ大統領が難民を受け入れない大統領令に署名したからって,ダウがだださがり,リスク回避の円買いで円高になっている.そりゃあ多少は影響を受ける企業(googleは困るって言っている)もあるだろうが,ほとんどの企業は関係ないだろう.これくらいで株を売るなよ.円を買うなよ.本当に市場関係者はチキンばかりだ.とは言え,今日の戦略は株の空売り,円買いになるだろうな.仕方がない.

続きを読む
2017-01-30

駅のジムが無人になっていた

駅でバスを待っていたとき,駅のジムを見たら白だった.そのうちジム戦で勝った人がポケモンを乗せるだろうと待っていたが,どうもポケモンが乗る気配がない.え,良いのかな?と思いながらも,自分のポケモンを乗せてしまった.たまに,ジム戦だけしてポケモンは乗せずに去って行く強者がいると聞くが,そうだったのかな?それとも電車が止まっている間にジム戦をして,そのまま電車が行ってしまったのかな?

続きを読む
2017-01-30

メール誤送信

生まれて初めて,メール誤送信というのをやってしまった.メール作成中に,後ろから声をかけられて,その声の内容に相当するメールアドレスをキーボードから打ってしまい,そのまま送信してしまった.幸い,誤送信先が内輪の人だったので,事なきを得たが,重要なメールをあまり知らない人へ送ってしまっていたら,問題になるところだった.メールは送る前にToを再確認しよう.そして,慌ててメールを出すことは控えよう.今回の教訓だ.

続きを読む
2017-01-26

C++の名前空間

C++は嫌いな言語のひとつだ.名前空間で混乱する.名前空間について良く書いてあるサイトを見つけた.そうなんだよ.面倒でも完全記述してくれよ.

続きを読む
2017-01-26

レベルの低い国立機関

私は客員研究員でおじゃましているんだが,横の会議室で怒鳴り声がする.金が足りない,話が違うと叫びあっている.LSIの製造を丸投げで下請け会社に発注したが,仕様をどんどん変更するものだから,当初の見積より金額がかさんでしまい,その金を出せ,出さないでもめている.発注元にはLSIを設計できる技術者も研究者もいない(私を除く).だから丸投げ.

設計してくれと私に頼んでくれば,設計しないこともなかったのだが,頼まれなかったので手も口も出さなかった.外様の私に頼むのはプライドが許さないのだろう.私に頼まなかった時点で,こうなるだろうとは思っていたが.無能同士が怒鳴りあっているのを見るのは本当に空しい.こんな連中が国民の血税を無駄遣いしていると思うと,腹立たしい.ほんと,親方日の丸の連中はクズばかりだ.

続きを読む
2017-01-25

迪化街

日本で言えばアメ横だ.中山駅から西へ歩くと辿り着く.ポケモンしながら行ってみた.旧正月前なので,すごい賑わいだった.お店の人は「試食しろ試食しろ」と商品を差し出してくる.食べておいしいと思ったものは買った.安い.歩いていると私の手に落花生を渡した人が居た.また試食かと思ったら,托鉢僧だった.落花生は受け取ってしまい私の手の中にある.仕方ないなあと思いながら,財布の中の小銭を全部(30元=120円くらい)渡した.確信犯だな,あの坊さん.迪化街を北に進んで行くと,だんだん寂れてくるんだが,急におしゃれなカフェやレストランが出てくる.雰囲気は代官山みたい.南の店舗とは全然違う.そのカフェでコーヒーと紅茶を飲んだ.値段は日本のスタバとおんなじくらい.歩き疲れたので,北東へ進んでMRTの大橋頭駅に行き,中山までMRTに乗って帰った.

img_0155img_0161

続きを読む
2017-01-24

鼎泰豊は新光三越の地下が穴場

台北ではMRT中山駅そばに宿をとった.小籠包を食べに鼎泰豊に行きたいと思ったが,本店は遠いし,混むので並ぶ(鼎泰豊は予約ができない).中山駅前にある三越の地下にも鼎泰豊はあるので,どれくらい並んでいるか見に行ったのが土曜日の12時頃.受付の人に聞くと10分待ちで入れるとのこと.入る気は無かったのだが,10分待ちと聞いては帰る訳にはいかない.そのまま受け付けてもらった.受付をすませると,番号札と注文票を渡される.店の外側に電光掲示板があって,そこに番号が表示されたら入店できる.入店するときにあらかじめ記入しておいた注文票を渡す.混む人気店ならではの合理的な仕組みだ.小籠包以外に青菜(A菜)の炒めもの,酸辣湯を頼んだ.酸辣湯ではラー油をかけるかどうか聞いてくれたので,かける方を選んだが,辛かった.辛い物好きの私でも辛いと思った.次からはかけないようにしよう.A菜というのが何なのか未だに分からないのだが,炒めものは味付けは薄く青菜の味が美味しかった.そして小籠包は評判通り美味しかった.生姜の入った小皿に酢を3,醤油を1の割合で入れて,それに小籠包をつけて食べる.肉汁がたっぷり入った小籠包は熱々のうちに食べる.早めに食べないと皮が蒸篭にひいた布にくっついてしまう.二人でたっぷり食べて料金は500元(約2000円),一流店なのに安い.これはリピートだなと思った.

続きを読む