「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2016-01-27

まるで機械式タイプライターを打っているみたい

キーボードが壊れたので,一時的にOKI電気製のUS配列キーボードをつなげてみた.これはもう20年以上前のものだ.めちゃくちゃ固い.家族に言わせれば「これが普通に打てるようになったら,昔の機械式タイプライターを使えるようになる」とのことだ.早めに新しいキーボードに変えないと腱鞘炎になってしまう.PS/2インタフェースでUS配列でAの横にCtrlがあるモノ.できればアルプスの軸を使っているモノ.何か良いモノがないかなあ.

続きを読む
2016-01-02

成城石井 2016 お菓子福袋

成城石井で福袋を買ってきた。開店5分前に行ったが、誰も並んでいなかった。品物を吟味する間も、支払をするときも、次の客は来なかった。せっかく早起きしたのに、昼でも良かったかも。

DSC_0169DSC_0170

続きを読む
2015-12-21

年賀状自家印刷の正当化

年賀状を自分の家のカラープリンタで印刷するより,町の印刷屋へ頼む方がコストが安いことに3年くらい前に気付いた.去年はそれでも自分の家のカラープリンタで印刷した.そして今年も自家印刷した.今年は工夫して自家印刷ならではの芸当をやってみた.絵柄を宛先により色々変えてみたのだ.1枚1枚絵柄が違うので町の印刷屋に頼むとべらぼうな料金を請求される.自家印刷なら,印刷枚数が同じなら絵柄が一定でも,ばらばらでも大してコストは違わない.

続きを読む
2015-11-05

Google Play開発者サービスのデータは消せばよい

SO-01Bがメモリ不足で新しいアプリをインストールできなくなった.アプリなんて数個しか入れてないのにおかしいなと思って調べたら,Google Play開発者サービスってプロセスがメモリをバカ食い(300MB以上)していた.そのうち大半はデータだ.Google Play開発者サービスは消せないが,データは消せる.アプリケーションの管理からデータを削除するとメモリ不足は解消した.

続きを読む
2015-10-14

デジデジ終了

広告が入らず,軽いので愛用していたデジデジ無料サーバーサービスが終了するとお知らせが来た.まあ,広告を入れなければ儲からないよなあ.残念だが仕方がない.コンテンツ公開は自宅サーバーでやれってことだろうか.

続きを読む
2015-10-08

Bloggerによるひとりtwitterは成功

メモ書きしたいが,他人には読まれたくない投機に関する文章をgoogle bloggerで書き始めたが,すこぶる調子が良い.twitterが秀逸なのは,そのシンプルなインターフェースなのだが,bloggerも負けないくらいシンプルだ.読み返すと自分の心の動きが思い出されて,参考になる.

続きを読む
2015-09-28

電気で生きる微生物だって!?

理研がとんでもない微生物を発見した.

PC watch

最初はエイプリルフールの記事だと思ったが,そうではなかった.生物ってのはすごいもんだ.そのうち,集積回路の中から生物が発生するのではないかと思ってしまう.

続きを読む