「Windows」カテゴリーの記事一覧
またWindows updateがエラーになる
毎度のことなんだけど、エラーになってupdateできない。updateなんぞしない方が幸せになれるよっていう神様からのお告げなんだろうな。放っておこう。
svchost.exeは嫌なら消す
svchost.exeがCPUを100%占有してPCが全然動かない。2時間放っておいたけど、占有状態は変わらず。別のPCでネットをさまようと消してはいけないみたいな記述があったが、こんなのバグ以外の何物でもないだろう。そもそも働きの違うプロセスに全部svchost.exeという同じ名前をつけるセンスが理解できない。不具合が起こったとき原因究明ができないだろうに。バカじゃないのか。全くWindowsの性悪さにはあきれる。タスクマネージャーでkillした。何も不具合は起こらなかった。やっぱりねえ。ビルゲイツの作ったものなんてこんなものだよね。
またPS/2端子が壊れた?
妻からメールが来た。「7番のパソコンのマウスカーソルが動かない」。7番というのは16台切り替えのキーボード切り替え機の7番目のパソコンという意味だ。この間修理したばかりのマウスコンピュータ機。またPS/2端子が壊れたのかとがっかりした。帰って調べるとやはりマウスカーソルは動かない。試しにUSB端子にワイヤレスマウスをつなげてみたら、カーソルは動くことは動くのだが妙にカクカクだ。滑らかに動かない。そしてディスクアクセスを延々続けている。windows updateでも裏で走っているのだろうか。それなら終わらせてやろうと、windows updateを動かした。1時間くらいかかってupdateが終わり、再起動するとマウスが動くようになった。良かった。PS/2端子が壊れたのではなかった。しかし、なぜ動かなくなったのだろうか。windowsはよく分からん。
Windowsのバックアップはなぜ遅いのか
Windows7でバックアップを定期的に取っているが,丸一日かかることがざらにある.システムとデータを足しても高々1TBのマシンなのになぜこんなに時間がかかるのだろうか.ネットで調べたが分からなかった.ただひとつ分かることは「ビルゲイツの頭が悪いこと」だ.頭が悪い奴の回りには頭が悪い奴が集まるものだ.この分では,いつかリストアが必要になったときにうまくリストアできないのじゃないかと思う.それがビルゲイツクオリティ.
macのtime machineでは,ファイル単位の取り出しが直感的で簡単.システムをリカバリするときもUSBメモリで起動してtime capsuleを指定すれば簡単.macでできることがなぜwindowsでできないのか.ジョブズとゲイツの差は果てしなく大きい.
パソコン2台修理
マザーボードが壊れたマウスコンピュータ製PCを修理した。CPUやメモリを流用したかったので、同じCPUソケットと同じチップセットの中古マザーボードを用意した。基本はねじを外して付け直すだけ。修理はすぐに終わった。OSはWindows10で再アクティベーションが必要だろうと思っていたが、不要だった。Windows7から無料アップグレードしたものだからか、それともマザーボード以外の部品にライセンスが紐づけられていたのか。まあ、手間が省けて助かった。
工具を出したついでなので、今年の初頭から電源が入らなくなっていたPentium3機も修理することにした。E-ATXマザー用のフルタワー機で重量は20kgを超える。引っ張りだすのが面倒だった。バラすために背面のケーブルを抜いていったときに気づいた。電源ケーブルが抜けている。えっ?これが故障の原因?電源ケーブルを差し込み直すと電源が入った。なんだこれが原因だったか。以前、イッツコムの定期点検のときに、邪魔なパソコンケーブルをまとめて引っ張ったことがあった。そのときに抜けたのだ。拍子抜けだ。とにかく直ったのだから良いか。今日は2台復活させたので満足だ。
Windows updateをしたらcortanaの性能が劣化した
昨日かなり大がかりなWindows updateをした.以前あったアニバーサリーアップデートとかいうのと同じ位置づけのやつだ.それが済んだら,これまでまともに使えていたcortanaがほとんど使えなくなった.呼びかけても無反応.またバグを入れたな.これだからマイクロソフトは.おまけに休止状態からの復帰にやたら時間がかかるようになった.updateするたびに劣化していくなあ.
コンソールアプリが文字化けするようになった
Visual Studioではコンソールアプリしか作っていないのだが,以前きちんと動いていたアプリを今日動かすと日本語表示のはずが文字化けして表示されるようになった.ネットで検索するとSystem.Text.Encoding.CodePagesの追加で直るみたいな記事があったが,やってみても直らない.Visual Studioはいじってないが,windows updateで.NET環境は変化している可能性がある.ビルゲイツの手下共がまたバグを入れた感じがする.親分がバカだと子分もバカになるんだよなあ.バカはバカを呼ぶ.くだらないことに付き合ってられないので,表示を英語に変えて解決した.