日: 2016年3月1日

linux
2016-03-01

/etc/network/interfacesでWPA接続

キーボードやマウスが付いてないマシンなのでNetworkManagerでは具合が悪い.

WEPなら簡単で

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wireless-essid APNAME
wireless-key WEPkey
auto wlan0

で済んでいた.

WPA/AESは面倒で,

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
auto wlan0

と書いておく.

そして/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを作る.

network={
proto=WPA
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP
group=CCMP
priority=2
ssid=”APNAME”
psk=19db3c81da4491f9af0ee178e2fce8b6a108ed5ffbaddfffa0ac7392017fd670
}

ここでpskに書く文字列は

wpa_passphrase APNAME WAPkey

で知ることができる.

続きを読む
linux
2016-03-01

Server should be SSL-aware but has no certificate configured [Hint: SSLCertificateFile]

debianのapacheでSSLを生かしたら

“Server should be SSL-aware but has no certificate configured [Hint: SSLCertificateFile]”

というエラーになってapacheが起動しなくなった.「ちゃんとしたサーバー証明書を入れろ」ってことらしい.会社のwebサーバーではベリサイン(今はシマンテック)からサーバー証明書を10万円くらい出して買ったが,たかが自宅サーバーでちゃんとした証明書は大げさだ.

なんかあるだろうと/etcディレクトリの中を探していたら,

/etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem

/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key

なんていうインチキ自己証明書を発見した.いちおう用意してあるんだ.

/etc/apache2/sites-available/default-sslを編集して

SSLCertificateFile /etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem
SSLCertificateKeyFile /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key

を書き加えた.

これでエラーは解消した.

続きを読む
ハードウェア
2016-03-01

Precision 470 エラー表示

今朝,DELL Precision 470を立ち上げたらビープ音が鳴るだけで起動しなかった.調べると前面のAとBのLEDが黄色で,CとDのLEDが緑になっていた.これはメモリーエラーのサインだ.たぶん,メモリーの差し込みが甘くなったのだろう.差し直せば直ると思うが,このマシンの上にはタワー型のPCが2台とブルーレイレコーダー,32ポートスイッチングハブ,PShareが積み上げてある.全部の配線を外して下ろすには小一時間かかりそうだ.気合いが十分溜まってから修理にかかろう.今はちょっとやる気がない.

続きを読む