月: 2016年8月

ブログ
2016-08-09

アマチュア無線従事者免許証復活

実は実家の学習机の上から2段目の引き出しにまだ入れてあるような気もするのだが,紙製なんでたぶんもうボロボロだろうと思い,申請して再発行してもらった.今風のプラスチックの一枚板の免許証が届いた.これで何をするかというとCWで通信しようかなと思っているのだ.実家にはまだトリオのTS-520Xがある.送ってもらおうと思っている.局免も再申請しなきゃ.昔使っていたJHナンバーのがもう一度もらえると良いのだけれど.

続きを読む
ブログ
2016-08-07

なぜかモーツァルトだけは好き

クラシック音楽はあまり好きではない。突然音量が大きくなって五月蠅く感じるからだ。しかし、モーツァルトだけは五月蠅く感じない。特にバイオリンの曲はやさしい。そんな訳で図書館からモーツァルトのCDを全部借りてきて、聞いているのだった。

続きを読む
ブログ
2016-08-07

ポテチ一斗缶が当たる

妻がコイケヤのファンで、懸賞によく応募しているのだが、また当たってしまった。ポテトチップスが8袋入った一斗缶だ。

DSC_0243

続きを読む
FPGA
ハードウェア
2016-08-04

半年ぶりにPlanAhead

やれ過去のプログラムのデバッグ,やれ査読と雑用が続いたが,やっと時間ができたので,FPGAをいじることができた.PlanAheadは半年ぶりに起動する.PlanAheadからSetup ChipScopeを使ってインプリメントして,ChipScopeを使うのは楽ちんだ.

世の中はVivadoに移っているらしいが,私はまだSpartan-6を使っているので,Vivadoには移行しない.どんどん時代遅れになっている気もするが,RTL設計は普遍の概念だと思うので,しばらくこれで進もうと思う.

PlanAheadでmicroblazeのひな形をつくるのにhttp://fpgade.blogspot.jp/2015/12/blog-post_10.htmlが役立った.

続きを読む
ブログ
2016-08-03

夏休み

5日間,船の上で過ごして戻ってきた.ネットも時計もない暮らしはなかなか良かった.テレビは衛星のが映ったが見なかった.航海中はずっと晴れていて天候に恵まれた.日焼けが心配だった.魚介類がおいしく,たらふく食べたので体重が2.5kg増えてしまった.なんとか戻さなければ.

料理教室でおった火傷も,航海中に治ってしまった.水ぶくれがしぼんで皮膚がちょっと変色した程度まで回復した.

戻ってきて,溜まったメールを読んで,必要な返答などをしていたらわずか1時間くらいの作業で肩がひどく凝ってしまった.パソコンは健康には良くないというのが良く分かる.将来,引退したらパソコンいじるのは一日数分にしたいものだ.そしてクルーズも1ヶ月以上のものに参加したい.

続きを読む