月: 2016年7月
マクドナルド大丈夫か
ポケモンとの連携が発表されて株価が急騰したマクドナルドだが、連携と言ってもポケモンGOでモンスターが出てくる訳じゃなく、単にお人形の玩具を出すだけだと分かって、株価は急落。連携するならきちんとポケモンGOらしさを出さなきゃダメじゃんと思いつつも、最近の1955 スモーキーアメリカと1971 炙り醤油ジャパンは人気なので業績は上向くんじゃないかと期待していた。
今日その1955アメリカと1971ジャパンを頼んで出てくるのを待っている間に、他の客を眺めていたが、300円、200円、200円、100円と支払が続いた。おい、その客単価でやっていけるのか?やっぱりマクドナルドはダメかもしれんと思ったのだった。
chrome不調は通信速度低下のためだった
この1か月でchromeでgmailを閲覧するとやたら遅くてタイムアウトするという事象が2回起こった。パソコンでの話だ。あらゆる企業との連絡がパソコンのgmailに依存していたので、我が家の通信はほぼ不通になり、何もできない状態が最大で3日間ほど続いた。最初はchromeやgmailを疑っていたのだが、chromeでgmail以外のサイトを閲覧すると遅いながらも見られる。Firefoxでgmailを使うとこれも遅いながらも見られる。モバイルに使っていたwifiルーターを家内LANに接続してwifiルーターをデフォルトルートに変更すると、chrome+gmailもサクサク動く。結局NTTの光ファイバーの通信速度がwifiルーター以下というか9600bpsも出ていなかった感じになったのが原因だと分かった。また、chromeでgmailを使うと裏で大量の通信を行っていることも分かった。まったくgoogleは何をやっているんだか、はなはだ怪しい。
2年割に入っているので、違約金なしにプロバイダや回線を変更するのは来年の4月まで待たないといけない。そのときが来たら、イッツコムかnuro光に変えようと思う。信頼性が落ちたらもはやNTTを使う意味などない。
料理教室でやけど
東京ガスの料理教室に行った.最新のガスコンロを使って料理をした.自動的に火力を調節したり,時間が来たら自動で消火したり,ハイテクのコンロだ.コンロ2口とグリルを同時に使ったため,手を止めることができない.次から次へと仕事が来る.そんな感じで慌てたせいで,熱いフライパンの柄の根元をつかんでしまった.一差し指にぷっくり水ぶくれができた.しまったあ.しばらく物を握るのに不自由しそうだ.不思議と痛くはないのだが.
蟻が強雨で大ジャンプ
今朝は家を出たとたんに土砂降りの雨が降り出した.傘は持っていたので,上半身は濡れなかったが,地面に当たった雨が跳ね返ってひざの上までズボンはびしょ濡れになってしまった.ついてない.やっと屋根の下に入ってホッと一息ついたとき,ズボンを見たらひざのところを蟻がとことこ歩いている.なんと,地面を歩いていた蟻が雨で弾き飛ばされて大ジャンプし,私のズボンに着地したようなのだ.面白いことがあるもんだ.楽しくなったので,ズボンが濡れたのはどうでも良くなったよ.
SO-01B用3500mAhバッテリー再入荷
アマゾンを見ていたらXperia用大容量バッテリーが再入荷していた.品切れになったときは,もう手に入らないと思っていたので意外だった.予備に1個購入してしまった.こいつがあれば,SO-01Bをテザリング状態にして12時間は持つ.つまりwifiルータの代わりに使える.
ガロア拡大体のコード解読挫折
12年前に書かれたC++のコードを解読している.ガロア体をクラスとして宣言している.多項式の係数をメンバー変数にしているのは分かるんだが,他にもメンバー変数がいくつもあって,3次元配列とか,メンバー変数がガロア体そのものを指していたりとか,複雑でなんのためにこのような変数があるのか分からない.1週間ほどうんうん唸って格闘していたが,これ以上やると体調崩しそうなので,あきらめた宣言をした(実は仕事だったのだ).大学の頃からそうだが,数学は苦手.人の書いたコードを読むのはもっと苦手.