ブログ」タグの記事一覧

2014-04-12

小保方さんはフラジャイル電子透かしを使えば良い

理研の小保方さんの論文の図(写真)がねつ造されていたという話を聞いて、家族が「フラジャイル電子透かしを使えば良いのに」と言った。わたしは「おおっ!」と得心してしまった。その手があったか。

フラジャイル電子透かしというのは壊れやすい電子透かしを原本保証が必要な画像(主に写真)に埋め込む技術だ。埋め込んだ後に画像が改ざんされると、電子透かしが壊れてそれが分かる。すなわち、画像から電子透かしが壊れずに読み出されれば、その画像は改ざんされていないことの証明になるのだ。

論文の執筆者はこれからフラジャイル電子透かしを使って写真を撮影すれば良い。論文の査読・掲載をする編集者は、論文中の写真から電子透かしを読み出し、きちんと読み出されれば、その写真は改ざんされていない正当なものだと判定できる。面倒な鑑定などをする必要がない。

フラジャイル電子透かしの製品は少なく、日本ではNTTのTruePhoto(トゥルーフォト)が市販されているくらいだ。今後、科学界でフラジャイル電子透かしが使われるようになると、今回のような騒ぎはなくなるのにと思うよ。

続きを読む
2014-04-02

天晴れ,台湾の若人よ

台湾の若者が中国の陰謀とも言える悪法の成立を阻止した.すばらしい.日本は台湾こそ隣人として仲良く付き合わなくてはならない.東日本大震災のときの援助への恩義もある.

続きを読む
2014-03-30

大丈夫か「誰とでも定額」

ヤフーがイーモバイルを買収すると発表があった。イーモバイルとウイルコムの合併は以前から決まっている。ということはウイルコムはヤフーになってしまうということだ。倒産のリスクは少し減ったと思うが、ウイルコムの最大の特典「誰とでも定額」を止めてしまうのではないかと心配している。「誰とでも定額」がなくなったらウイルコムを契約し続ける意味がなくなってしまう。大丈夫かな。

続きを読む
2014-02-24

ミッショントゥーマーズ

録画HDDに「ミッショントゥーマーズ」という映画が入っていた.「火星人が攻めてくるお笑いSFだよね」と思って見たら,本格SF映画だった.面白くて一気に見た.ああ,お笑いの方は「マーズアタック」だった.いやなんとも失礼しました.

続きを読む
2014-02-19

映像編集地獄の夢を見た

今朝見た夢でカメラを回していた.ミニ映画を作るためだ.撮影がやっと終わった後,時計をみたら朝の4時.今日の夕方に映写会なので,それまでに編集しなければならない.編集もFinal Cut Proで自分でやる必要がある.「ああ,この世の終わりだ」と思ったときに目が覚めた.夢で良かった.

続きを読む
2014-02-08

東京に雪

雪景色

続きを読む
2014-02-04

e-tax

82歳の親父から電話がかかってきた。「Windows7のマシンでe-taxがフリーズする」と。使っているブラウザは何かと聞くとIE11だとか。「ああ、それならWindows7ではIE11でのe-taxの動作は保証されないって税務署のサイトにあったよ。Firefoxでやるとうまくいくよ」とアドバイスした。30分くらいしてまた電話がかかってきてFirefoxでやったらうまくいったとのこと。

税務署の人もマイクロソフトのわがままに付き合うのも大変だろうから、IEは動作対象外にしてしまえば良いのに。ついでに、推奨OSはMacOSXかlinuxにしてしまうと拍手喝采なんだが。

続きを読む