ブログ」タグの記事一覧

2013-06-23

ブラジル国民の気持ちがよく分かる

ブラジル国民がW杯開催反対のデモを繰りひろげている。W杯では1兆数千億円(すごい!)の血税が使われるそうだ。単なる玉蹴り遊びにそんなお金を使うくらいなら、もっと大切なことに使って欲しいとブラジル国民が思うのは当然のことだ。ブラジルといえばサッカー大国のようなイメージだが、その大国の国民でさえ、遊びよりは暮らしが大事なのだ。
実は同じことが東京都民にも言える。東京オリンピック開催は壮大な税金の無駄遣いだ。既に招致活動で何十億円の無駄金が使われている。今日の都議選ではオリンピック開催反対の候補者に入れようと思っていたが、残念ながら陽に反対している候補者は皆無だった。選挙で開催を阻止できないのなら、ブラジル国民を見習ってデモでもしようかと思うよ。

続きを読む
2013-06-09

ビグザムとうふはおばさんに人気

スーパーでビグザムとうふのパッケージを持ってうろうろしていたら、見知らぬおばさんから声をかけられた。それも二人も。「そのとうふ、おいしいのよね」「わたしはお豆腐好きなんだけど198円のも(ザクとうふのこと)おいしいわよ」 どうやらビグザムとうふはおばさんに人気があるようだ。

スーパーではビグザムとうふの周りにザクとうふが置いてあった。ジオラマ風。店の人もなかなか分かっているようだ。

続きを読む
2013-06-09

ビグザムとうふの中身

付属のジオンマーク入り丼を使って、ビグザム丼ができるそうな

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

続きを読む
2013-06-09

圧倒的じゃないか、ビグザムとうふは

早速ビグザム豆腐を買ってきた。パッケージが大きい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続きを読む
2013-05-17

雑誌PRESIDENTは3流経営者向け

初めてPRESIDENTなる雑誌を読んだ.苦笑の連続だった.これをありがたがって読んでいるのは2流,3流の人間なのだろう.

成功した人間の話はおおむね役に立たない.成功した理由なんて実は本人にも正確には分かってない場合が多いからだ.理由を後付けで挙げることはできるが,それは的外れになりがちだ.

そしていちばん大事な点.1流の人は自分のスタイルを貫く.誰の真似もしない.雑誌に書いてあることを手本にする時点で1流にはなれないのだ.この雑誌の最も正しい扱い方は,読まずにゴミ箱へ入れることだ.

続きを読む
2013-05-14

capnixのMySQLは日本語が通らない

無料サービスのcapnixは無広告でレスポンスが良く,かなり良いのだが,MySQLで日本語が入らない.serverのcharacter codeがlatinで,これをutf8にする術がない.MySQLを用いるWordpressに日本語を入力すると化けてしまう.惜しい.

続きを読む
2013-05-13

腱鞘炎対策に左手マウスとlogicool タッチパッド t650

マウスのクリックしすぎで右手人差し指が腱鞘炎になった.治療は「指を使わないこと」だ.そこで,ポインティングデバイスの環境を整備した.まず左手用マウスを準備.これを左手で使うのだが,クリックだけに使う.左手ではマウスカーソルは移動させない.そして右手用にはlogicoolのタッチパッドt650を使う.タッチパッドなら人差し指以外でも使える.私は中指と薬指で操作することにした.タッチパッドはマウスカーソルの移動やスクロールに使う.これで右手の人差し指を全く使わずに操作できる(キーボードの打鍵は除く).快適なのだが,スクロールにちょっと違和感があった.macのタッチパッドとスクロール方向が逆なのだ.これはSetpointを使ってスクロール方向を逆にセッティングして解決した.

Windows XPでマルチタッチジェスチャが使えるようになるとは,なかなか気分が良い.

続きを読む