不動産投資勧誘電話
今年になって一本もかかってこなかったのだが,今日不動産投資の勧誘電話がかかってきた.話し方はていねい.内部の人でないと知らない本社の呼び方を使って,いかにも本社組織からお墨付きをもらってかけている風を装っていた.おもしろいので,話を聞いた.「年金が心配ですよね」と聞かれたので,「年金が一銭ももらえなくてもかまわないくらいたくさんお金を持っているので心配ありません」と答えた.そこで話が終わった.つまらん,根性なしだった.
38年前の運動靴復活
箱の中から運動靴が出てきた.陸上部に所属していて,練習のときに履いていたものだ.38年前のものだ.ぱっと見はきれい.アッパーの布は痛んでいない.ソールのスポンジも柔軟性を失っていない.ちょうど今履いている運動靴がくたびれてきていたので新しいのが欲しかったところだ.履いて歩いてみた.足のサイズは変わってないのでぴったりフィットする.歩き心地も良い.これは良いものを見つけた.38年経っても劣化しないとはさすがメイドインジャパンだ.
ゆっくりゆっくり
ベンチプレスのウエイトを昨日より5kg増やしてみた.持ち上げると左肩にピリっと来た.うわっ,危ない危ない.また痛めてしまうと何ヶ月も棒に振ることになる.ウエイトを増やすのは極力ゆっくりにしよう.
肩こり対策にベンチプレス復活
昨年の10月に左肩を痛めて以来,上半身のウエイトトレーニングが出来ずにいた.そのため最近,肩こりがひどい.もともと肩こり対策のためにベンチプレスを2010年に始めたのがウエイトトレーニングの始まりだった.それができないのでまた肩がこるようになってしまった.マッサージに週1通っているが,改善するのはそのときだけ.早くベンチプレスを再開したい.今日,おそるおそる通常の半分のウエイトを持ち上げてみた.左肩は痛くない.大丈夫かもしれない.明日もやってみよう.肩がなんともなければ少しずつウエイトを増やしてみよう.
やっとF-35配備
在日米海兵隊のtwitterに「F-35が太平洋に展開を始めました」とあった.あれ,まだだったんだ.空母いぶきとか読んでいるから,もう配備されていると思っていたよ.中国への牽制になれば良いけど,最近はチャンコロもロシア製のスホーイやそのコピーを持っているからね.まあパイロットの技量は日米に遠く及ばないけど.
TeX2段組の右カラムのtable位置設定のバグ
TeXで2段組の文章(信学会のレターなど)を書いているとき,tableの位置設定に[htbp]を使うと,そのtableが右側のカラムに来たときはhtbが機能せずpが必ず選択されてしまう.必ず改ページになってしまう.これはバグだと思う.バグを回避するには位置設定に[htb]を使えば良い.うーん,なんだか変なバグだなあ.
優待バブルだって?
日経新聞4月2日付け紙面に「優待バブル」について書かれていた.企業が株主を集めるために優待を新設することが増えていること,個人株主が優待をもらうためにクロス取引をしていること,欧米の企業には優待がほとんどないことなどが解説してあった.私はこの記事を読んで,バブルになるなんて杞憂だと思った.だって日本株の取引金額の6~7割は外資なのだ.外資は優待なんて気にしない.残りの3~4割が国内投資家だが,そのうちの3割を機関投資家が占める.機関投資家も優待を気にしない.個人投資家は国内投資家の7割.全体に対する割合は2~3割である.個人投資家がいくら優待目当ての取引をしたって,株価に影響するようなことがあるはずがないと思った.しかも,使っているのはクロス取引.これでは株価に影響しようがないじゃない.