ケンジントンエキスパートマウスの滑りが悪くなった
風邪のせいか、机の上で盛大にくしゃみをしてしまった。風邪のウイルスがキーボードやトラックボールにまき散らされたに違いない。家族も使うので、うつってはいけないとアルコール除菌スプレーを振りかけた。トラックボールのボールはアルコールをしめらせたティッシュで拭きあげた。すると、トラックボールが回らなくなった。やけに固い。以前、ケンジントンのエキスパートマウスは人間の手の皮脂で潤滑すると聞いたことがあるが、その皮脂がアルコール拭きで取り除かれたようだ。しかたないので、手でボールをもみもみしたら、以前のように軽やかに回るようになった。よく考えられているのだなあ。
Radical Business Model Transformation
いつも購読しているブックレビューから:
「ソニーが勢いを失ったのは、技術的なイノベーション力がなくなったからではない。ビジネスモデルが競争力を失ったのだ。アップルという競争相手が、ハードウェアとソフトウェア、コンテンツとマルチプラットフォームを統合した包括的なビジネスモデルで戦いを挑んできたからだ。優れたビジネスモデルを携えたアップルには、価格戦略も技術的優位も必要なかった。」
なんと.そんなみもふたもないことを言わないで欲しい.アップルは好きだけど,ビジネスモデルが優秀だから売れているとは思いたくない.製品が優れているから売れているのだと思っていたよ.製品も優れているし,ビジネスモデルも優れているということか.でも,アップルのビジネスモデルを作ったジョブズは,場当たり的な交渉力で仕事をしていたように思うが...ビジネスモデルをしっかり考えていたとは思いにくい.それが天才たるゆえんなのか.
税金を払ってカードポイントを貯めるのが難しく
セブンイレブンのnanacoで税金が払える.そしてnanacoへのチャージをポイントが貯まるクレジットカードで行うとたくさんポイントが貯まる.不動産業とかやっている人にはよく知られている技だ.私もこれまでツタヤのTポイントクレジットカードでnanacoのチャージを行っていた.そのTポイントクレジットカードの期限が来て,新しいクレジットカードが送られてきたので,nanacoサイトへ行って,クレジットカードの更新を行った.そしたらエラーになって更新できない.なんでもセキュアな認証ができていないカードだからダメだって.セキュアな認証って何だよ?と思いながら,他のクレジットカードを試してみたが,みんなダメ.唯一登録できたのが三井住友VISAカードだった.三井住友VISAカードは1000円単位でポイントが付くので,普段使いには使いにくいカードだけど,税金は万単位で払うのでまあいいか.それにしてもなんで普通のクレジットカードが登録できないようになったんだろ.何かnanaco側に不都合でもあったのだろうか.謎だ.
昔のインターネットが懐かしい
passwikiへの迷惑書き込みが止まらない.見つけては削除しているが,いたちごっこ状態になっている.passwikiはネット上で性善説が通用していた時代のものなので,コメント欄へは自由に書き込める.認証なんていらない.
私は文字中心の書き込みだから,9600bpsでもいいから,昔のインターネット環境に戻りたい.ああ,あの頃は良かった(じじいだね).
不動産投資はやめておいた方が身のためなんだが
最近,不動産投資の広告が多い.書籍もいくつも出ている.おそらく団塊の世代の退職金をねらっているのだと思う.これに安易に乗っては大事な資産を失うことになる.不動産投資は株式投資などに比べてリスクが大きいことを知らなくてはならない.
まず,日本の人口が減っていること,今現在日本の家屋の20%が空き屋であること,地方から東京へ人口の移動が起きていることを知らねばならない.この状況では,地方都市に賃貸住宅を持っても,入居者募集に苦労することは明らかである.しかも,それは時が過ぎれば過ぎるほど難しくなるのだ.地方都市の賃貸物件を借金してまで購入するのは自殺行為だ.購入費の元をとることはできないだろう.おそらく借金だけが残る.
不動産を買っても良いのは,お金が余っていて,キャッシュで不動産を買える人に限られる.それも山手線の内側に限る.百歩譲っても環8の内側だ(埼玉県,千葉県は除く).それら優良物件であれば,資産としての流動性もあるし,入居者も簡単に見つかるし,問題はない.ただし利回りは5%以下なのを覚悟しないといけない.銀行に預けるよりはマシって程度だ.
退職金をもらって運用したくなるのは分からんでもないが,悪いことは言わないから銀行に預けて何もしないことを勧める.不動産投資は退職金を失う最短コースだ.株式投資も若いころからやっているのでなければ,そうそう儲かるものでもない.銀行が一番である.近所の銀行に1000万円ずつ分けて預けておけば銀行がつぶれても大丈夫.安心だ.
私は以前住んでいたマンションが売れなくて,しばらく他人に貸していたことがある.大家業はそれはそれは面倒だった.やれ,エアコンが壊れた.やれ,壁の埋め込みスイッチが壊れた.やれ,ガス給湯器が壊れたと店子から連絡が入る.連絡は管理会社にフロント対応をまかせていたが,最終的には自分で決断して問題を解決しないとならない.その気苦労は半端ではない.いくら家賃をもらえるからって,大家業はもうこりごりである.そのマンションが売れたときは本当にありがたいと思ったものだ.
迷惑書き込み復活
passwikiのコメント欄への迷惑書き込みが一昨日から復活した.書き込んでいるのは英語とURL.英語なので欧米系のバカなのだろうか.前にも言ったけど,こんなの書き込んで1セント2セント稼ぐくらいならセブンイレブンかマックでバイトすればいいのに.クズはどこまで行ってもクズだな.
今度は常温保存なので叱られない...はず
ヒロセ通商のゾロ目キャンペーンに申し込んだ.今度届くのはパスタが6人前.少ないし,乾麺なので常温保存できる.今度は妻に叱られないだろう.ゾロ目を作るのはエキサイティングなので,毎月申し込むのが楽しみなのだ.