ブログ
2016-07-07

mathematicaからMATLABに宗旨替え

MATLABがタダで使えるというので,mathematicaから宗旨替えすることにした.シェアドライセンスだけど.使ってみると,MATLABの方が覚えやすい.こんなことなら最初からMATLABにしとけば良かったな.

続きを読む
ブログ
2016-07-06

ビオレuでの洗髪失敗

弱酸性ビオレuで頭を洗ってみるを続けていたら,髪の毛がぼそぼそになってきた.キューティクルが痛んでいる感じ.うーむ,ボディシャンプーで髪を洗うのは無理があったか.残念.普通のシャンプーに戻した.今使っているのはユニリーバのモッズヘア.あんまり良いものじゃないのだけれど,詰め替え用まで買って持っているから使い切るまではこれで洗うしかない.

高価なのだけれど,嫁が使っている馬油シャンプーは洗い心地が良い.私も馬油シャンプーに変えようかな.

続きを読む
ハードウェア
2016-07-02

FKB8579復活のおまじない

FKB8579修理で復活したキーボードが再び入力不可になった。しかし、今度はあわてず対処できた。キーボードの手前からドライバーでこじって開封。ケーブルをPCから外して、マイコン基盤のMC68xxxのピンをピンセットで触ってグランドに落とす。こうやって暴走していたマイコンをリセットすると、あら不思議。直ってしまうのだった。

続きを読む
ハードウェア
2016-06-28

iPhone5の電池の持ちが異常に良い

iPhone5sゲットでiPhone5(実はよく調べたらsの付いてないただのiPhone5だった)を入手したと書いたが,Xperiaに代わって常用機になってしまった.何が良いって電池の持ちが異常に良い.一日中使っても電池は30%も減らない.充電は3日に1度で十分だ.メールを読み書きしたり,ニュースを見たり,株価チャートをリアルタイムで表示させたりと,ほぼ使いっぱなしなのに全然電池が減らない.これならandroidでなくiPhoneを選ぶ人がいるのは分かる気がする.次に私が買うときはもちろんiPhoneだ.

ちなみにXperiaは毎日充電しないと電池が持たない.

続きを読む
ブログ
2016-06-27

こうなったら為替介入を国民投票で決めよう

麻生も黒田もG7の顔色ばかりうかがっていて,単独介入をしようとしない.ドル円がこのままだとアベノミクスは失速して日本はまた不況に戻ってしまう.こうなったら英国にならって為替介入をするかどうか国民投票で決めよう.それが民主主義ってものだ.

続きを読む
Windows
2016-06-26

DELL Latitude E4300 Windows10で復活

E4300壊れるでHDDが逝ってしまったマシンだが、新しいHDDが入手できたので復活した。Windows XPで運用していたマシンだが、今更XPをいれても仕方がないので、Windows10を入れた。デバイスドライバは全部自動で入ってくれた。快調だ。

続きを読む
ブログ
2016-06-23

物事には理由があるものだなあ

今朝は1時間寝坊した.特に体調も悪くないのに不思議である.私は朝型人間なので,会社には普通の人より2時間早く着くようにしているので,1時間寝坊しても遅刻するってことはない.いつもより1時間後のバスに乗って会社へ向かった.バスの中にマッサージ師の人が乗っていた.マッサージやさんは私の会社のビルの中にある.「へえー,こっちに住んでいた人なんだ」と思って,声をかけようかなあと思ったけど,私は恥ずかしがり屋なので,結局黙ってバスに乗っていた.

バスが会社のそばに着いたのだが,渋滞していたので停留所のずいぶん前にバスが停まって降ろされた.まずマッサージ師の方が降りて次に私が降りた.いつもと違う場所に降ろされたので,明らかに困っている様子.私が「ご案内しましょう」と声をかけると「すみません,肩を借ります」と言われて肩に手をかけられた.ビルの入口まで来たら「後は分かりますから」と言われて分かれた.

ビルの階段を登っているときに気がついた.私が今日寝坊したのはこのためだったんだ.物事には理由があるものだなあ.

続きを読む