linux
ubuntu
2016-06-22

サポート切れまであと10ヵ月

この文章を書いているデュアルPentium3-Sの現役マシン.OSはUbuntu12.04LTSだ.uname -r で見るとkernelは

3.2.0-104-generic

と出る.Ubuntu12.04LTSのサポート期限が2017年4月なので,サポート切れまであと10ヵ月だ.Ubuntu14.04LTSに上げようかとも思ったが,別のPentium3マシンでアップグレードを実験したら失敗したので,上げることはできない.壊れるまでUbuntu12.04LTSで使い続けるしかない.特に不満もないので,これで良いのだ.

DVD-ROMドライブはスリットインのSCSI接続,HDDもSCSI320のハードウェアRAIDだ.IDEインターフェースは使っていない.USBポートにはUSB-DACをつなげて音楽を聴いている.もうひとつのUSBポートにはBluetoothドングルを刺してマウスはBluetooth マウスだ.車で言えばS20を積んだGT-Rの改造車かなあ.いつまでも維持したい.

家には486DX4の現役マシンもあるのだが,スピードが違う.Pentium3-Sだけが現在のCPUと同格のスピードを出せる.Version 47.0のFirefoxもサクサク動く.

続きを読む
ハードウェア
2016-06-22

気難しいUSB3.0 HDD

私はUSB3.0ポートを搭載したデスクトップPCを持っていない.したがって,USB3.0機器を買おうなんてこれまで思わなかった.ところが,ひょんなことからUSB3.0の外付けHDDをもらい受けてしまった.HD-QHU3/R5である.16TBだ.いったいこんな容量何に使うんだ.ビデオ録画以外に使い道が見あたらない.

それはともかく,データのバックアップには使えそうなので,USB2.0ポートしか搭載していないDELL Vostro 460に繋げてみた.最初はサクッと繋がって安心したのだが,それから悪夢が始まった.繋げてもめったに認識しないのである.確率で言うと大体1割くらい.10回繋げて1回認識するかどうかって感じ.認識すれば普通に使えるんだが,認識するまで何度もUSBプラグを差したり抜いたり,面倒なことこの上ない.USB3.0はUSB2.0の上位互換性があるはずだが,なんかのタイミングが微妙にずれているんだろうなあ.世の中が全部USB3.0になったらこんなトラブルもなくなるのだろうか.

続きを読む
ブログ
2016-06-21

ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる

ポートランドは一度だけ仕事で訪れたことがある.先方の人と会社のそばで昼食をとったが,ちょっと歩くだけでレストランに着いたことを覚えている.本には「昼夜人口の極端な差をなくし、いつも賑わいのある街にするため、ダウンタウンの区画開発においては建物のミクストユース化を図っている。必ず1階を商業、2~5階までをオフィスなどの就業の場、その上を住居やホテルなどにすれば、最低1日16時間は常に多様な人々が行き交う街になる。」とある.うらやましい.

私は東京住まいだが,何の因果か勤め先が神奈川の田舎に移転して通勤時間が片道2時間30分だ.1日5時間も通勤に費やすのは人生の無駄遣いだと思い,会社のそばにアパートを借りている.金銭的に無駄だし,家族とのふれあいも週末だけと少なくなりデメリットだらけだ.ポートランドのような都市に住みたいもんだ.実は会社を辞めたらポートランドじゃないけど,秘密の場所に移住する予定がもうあるんだけどね.

続きを読む
ブログ
2016-06-20

捕りもの

昨日の夕方,警察の人が来て,隣の家の人のこととか,間取りのこととか詳しく聞かれた.以前から夜中にうるさい工作音を立てていた輩なので怪しい奴とは思っていたが,警察沙汰になることをしていたんだと思った.

今朝,会社にでかけるときにびっくりしたのは,防弾チョッキを着た警官が隣の家の玄関に6人待機していたこと.家の裏にも一人,そして黒い警察の車が待機していた.これは踏み込むんだなと思ったけど,会社があるので見学はせずにそのまま駅に向かった.会社について家人に電話して様子を聞いたら,まだ警察官が居ると言う.容疑者は居なかったのかもしれない.そのまま張り込みモードになったようだ.悪い奴だったら早く捕まえてほしいよ.

なんてことがあったせいか,自分の体調が悪かったのはけろっと治ってしまった.

10時過ぎに家人から連絡あり。怒声とガチャンという音がしたそうだ。踏み込みが実施されたようだ。発砲音とかはなかったようでひと安心。

続きを読む
linux
2016-06-19

マシンもピンチか?

1週間くらい前から毎日同じエラーメッセージがログファイルに書き出されるようになった。1日数回だったのだけれど、今日ログを見たら回数が二けたに増えていた。どっか悪いのか?とりあえずは動いているようだけど。

--------------------- Kernel Begin ------------------------

 WARNING:  Kernel Errors Present
     [<c0405b0d>] error_code+0x39/0x40 ...:  27 Time(s)

 ---------------------- Kernel End -------------------------
続きを読む
健康
2016-06-19

倒れて危機一髪

水曜日あたりから微妙に調子が悪かったんだが、無理して働いていた。金曜日に家に帰って倒れるように寝た。土曜日は何も覚えていないが、廊下で倒れたらしく肩と背中をひどく打って、廊下に置いてあった食料品が入った段ボール箱の中身をぶちまけたそうだ。肩と背中でよかった。頭を打っていたら、大変なことになっていたかもしれない。今日はなんとか起きることができて、外出以外のことはできる。いったい何だったんだろう。検査とかしなくて平気かな。

続きを読む
ブログ
2016-06-17

成城石井の創業

成城石井の創業者,石井良明さんの本だ.単なる一商店から成城石井というブランドスーパーを立ち上げただけあって,素晴らしい才能のある人だ.しかし,天才肌というのではなく,基本を地道にコツコツやっていくタイプの人だ.この人の真似ならできるんじゃないかと思えてくる.私の仕事とは分野が違うが,非常に参考になることがたくさん記されている.読みやすいし,お勧めの一冊だ.

続きを読む