office2013の認証が勝手に解除された
wordを立ち上げたら認証しろと出てくるようになった.なんでや?ネットで調べると色々な対処方法が見つかったが,レジストリいじるとか面倒でやりたくないので,最新のシステムの復元ポイントまで戻してみた.そしたら直った.しかし,いったいなぜこんなことに?ビルゲイツの新手のoffice365販売施策か?金の亡者め.
革かばんの内張り修理
妻の革鞄の内張りがくさったように痛んできた。かばんやさんへ持って行くと、「内張りが合皮の場合、長いこと使うとこうなってしまうんですよ」と言われた。一軒目のかばんやさんでは「修理は無理です」と言われた。二軒目でも同じ。三軒目は東急ベルの修理サービス。難しくて費用もかかるけどやりましょうと言ってくれた。費用は4万8千円。確か購入したときの価格は5万円くらいだった。新しいものを買った方が良い気もしたが、旅行の思い出がつまっているかばんなので修理を頼んだ。そして1か月後、中だけ新品のように変わったかばんが返ってきた。これはうれしかった。
で、実は同じように痛んでいる革鞄がもうひとつあった。これも修理したいんだが、こっちは3万円くらいで買ったもの。修理代の方が高いのに修理するのは合理的でない。そこで、自分らで修理することにした。夫婦一緒に日曜工作だ。ユザワヤで皮革と布に使える接着剤を買ってきた。この接着剤は乾燥しても柔軟性が失われないタイプだ。内張りにするためのきれいな柄の布を妻が選んで買った。
まず、カッターナイフでくさっている内張りを全部はぎ取った。その後、きれいな布をかばんのサイズに合わせてカット。接着材でかばんの内側に貼っていった。乾くのに1時間だそうだが、念を入れて1日置いた。1日たってみると見事にかばんが復活していた。かばんを開けるときれいな柄がのぞく。前より素敵になった。修理したことにより以前より愛着がわいた。長く使おうと思った。
しかし、今回の件で学習した。長く使うつもりの鞄は内張りが本革か布でないとダメってことを。合皮はくさってしまうのだ。
亜麻仁油を飲み始めてから調子が良い
身体に良いというので,亜麻仁油を飲み始めたら,やたら体調が良くなってきた.よほど私と相性が良い,つまり私に不足していた栄養分が含まれていたのだろう.これまでサプリメントは色々,本当に色々試して来たが,効果が感じられたものは無かった.亜麻仁油が初めてだ.だから亜麻仁油を飲みましょうと宣伝する気はない.たまたま私と相性が良かっただけで,他の人に効くとは限らないからだ.昔の人が毒キノコを食べて一つ一つ毒を確かめていったように,自分に合うサプリは自分で一つ一つ確かめていくしかない.まあ,世の中には明らかにインチキだって分かるのも多いけどねえ.
Network ManagerでないとWPA2が繋がらない
debianマシンなんだが,Network ManagerだとWPA2のAPに繋がる.Network Managerをディスエイブルして,/etc/network/interfacesでWPA接続をすると繋がらない.この理由が分からないくて1週間ほどじたばたしたんだが,解決しない.もしやと思い,APのセッティングをWPA2/AESからWPA/AESに変えた.すると何事もなかったかのように繋がった.もしかしてwpa_supplicantはWPA2をサポートしないのか.そんなことはないよな.何か設定があるに違いない.
筋肉痛が治るのに一週間
筋肉痛が始まってからウエイトを減らしていたが,今日元の重さに増やしても痛みを感じることなく挙げられるようになった.トレーニングを長期間休んだ後は,1週間は軽いウエイトで身体を慣らしていけば良いということが学習できた.
筋肉痛,筋肉痛と言っているが,世間で言う筋肉痛とはちょっと違うかもしれない.普通に言われる筋肉痛は運動をした次の日などに,何もしなくても筋肉が凝って痛くなる症状だ.私の場合は,何もしないなら痛くはなく,ウエイトを挙げるときだけ痛かった.これは何と呼べば良かったのだろうか.
数学する身体
書評が良かったので森田真生の数学する身体を読んでみた.数学者嫌いの私には共感できる本じゃないかなという期待があった.しかし,期待はずれだった.これなら定理や証明が無機質に綴られている数学書の方がためになる.なにゆえこの本が高評価なのか分からない.