くさってもXEON
メインマシンをCore 2 Duoのものに変えたが,思ったより遅い.XEONの時に比べてレスポンスが悪い.待ち時間にいらいらする.XEONは2個積んでいるので,TDPはCore 2 Duoの10倍なんだが,無駄に電気を食っているのではなかった.ちゃんと仕事をしていたんだ.
早く冬にならないかな.XEONのマシンに戻せる.
何年かぶりにに筋肉痛
ゴールデンウィークの10日間は,ジムから遠く離れたところに居たので,トレーニングはお休みしていた.ゴールデンウィーク開けに初めてジムに行ってウエイトを持ち上げたら,休み前のときと同じ重さが挙げられた.「なんだ,力は落ちてないじゃないか」と喜んだのはその日だけ.次の日同じウエイトを挙げようとしたら筋肉痛が走った.かなり痛い.最初は無理して挙げていたが,痛みに耐えかねてウエイトを減らした.その次の日もまだ痛い.トレーニングを長く休んで再開するときは少なめのウエイトで始めるのが良いと学習したのだった.
メインマシンも夏用に衣替え
冬の間は暖房にもなるからとXEON 3.4GHzデュアルのマシンを使っていた.CPU1個だけでもTDPは100Wを軽く超える.排気で部屋が暖かくなる.しかし,もうすぐ夏だ.このマシンを使い続けるとエアコンを冷房でいれないといけなくなる.そこで,マシンも衣替えだ.
夏用のマシンはCore 2 Duo 2.13GHzのマシン.ほとんど熱を出さない.レスポンスもXEONデュアルとほとんど変わらない.タスクをいっぱい立ち上げるとさすがに差が分かるが,ネットサーフィンしながら音楽を聴くくらいでは差は分からない.このマシンで11月くらいまで過ごすことになる.
DELL Latitude E4300 危機一髪
パソコンラックから,「ガッコン,ガッコン」という異音がする.HDDが壊れる時の音だ.「あちゃー,VAIO505 extreme(2003年製)が壊れたな」と思って,ラックのところへ行くと,音を出しているのはDELL Latitude E4300(2009年製)だった.意外にも新しいマシンの方が壊れてしまった.HDDのシステム部分が壊れたようで,一応起動はするのだが,キーボードとタッチパッドが反応しない.外付けキーボードとマウスをつなげれば使えるし,HDDを交換すれば全て直るだろうから,それまで大事にとっておくことにした.修理まではVAIO type Zに代役をやってもらうことにした.
HUASSO Reserva 2013
去年飲んだのはHUASSO Reserva 2012だった。何か賞をもらったらしい。安いので買ってみた。暑くなってきたので早めに飲んでしまおう。カベルネソービニヨンとメルローのブレンドワイン。写真のピントが後ろに合ってしまっているのは勘弁。
そしておいらも熱暴走
毎朝のトレーニングは1ラウンド5分間で終わる簡単な筋トレを5ラウンドだ.汗もかかない簡単な運動.だったはずなんだが,4月になってから運動後30分くらいは扇風機の前にいないと耐えられないくらい暑い.運動中は暑さを感じないんだけど,どこから熱が湧いてくるんだ.シャワーを浴びても発熱が止まらない.このまま夏になったらどうなるかと思うと気が重い.暑いのは苦手なんだよー.だからランニングやウォーキングはしないようにしているのに.