スマートフォン
2014-02-20

SMSオプション(月額150円)は解約

Xperiaに挿している格安SIMにSMSオプションを契約していた.LINEの認証に必要だったからだ.ところが,PHSのだれとでも定額を契約したものだから,LINEの無料通話は用無しとなった.SMSオプションは安いが月150円だ.使わないものにお金を払うのは無駄なのでSMSオプションを解約した.1年に1回まではこの手の変更は無料だそうだ.ありがたい.

続きを読む
2014-02-19

映像編集地獄の夢を見た

今朝見た夢でカメラを回していた.ミニ映画を作るためだ.撮影がやっと終わった後,時計をみたら朝の4時.今日の夕方に映写会なので,それまでに編集しなければならない.編集もFinal Cut Proで自分でやる必要がある.「ああ,この世の終わりだ」と思ったときに目が覚めた.夢で良かった.

続きを読む
ハードウェア
2014-02-19

低容量のニッケル水素充電池だけ生き残る

ランニングコストが抑えられるので,時計とリモコン以外の単三電池は全てニッケル水素充電池(Ni-MH)にしている.3年以上使っている個体もたくさんある.しかし,今でも元気に使えているのは容量1600mAh以下の個体ばかり.2000mAhとか2300mAhとかの大容量の個体はみんな充電不可になって燃えないゴミになっている.ゴミ個体でも充電電流が100mA以下の優しい充電器を使うと何とか充電できるものはあるが,やがてその充電器でも充電できなくなって使えなくなる.近頃買った新型の電池は容量が950mAhとずいぶん減っている.うーむ,大容量化には無理があったとメーカーも思っているのだろうなあ.

続きを読む
2014-02-08

東京に雪

雪景色

続きを読む
2014-02-04

e-tax

82歳の親父から電話がかかってきた。「Windows7のマシンでe-taxがフリーズする」と。使っているブラウザは何かと聞くとIE11だとか。「ああ、それならWindows7ではIE11でのe-taxの動作は保証されないって税務署のサイトにあったよ。Firefoxでやるとうまくいくよ」とアドバイスした。30分くらいしてまた電話がかかってきてFirefoxでやったらうまくいったとのこと。

税務署の人もマイクロソフトのわがままに付き合うのも大変だろうから、IEは動作対象外にしてしまえば良いのに。ついでに、推奨OSはMacOSXかlinuxにしてしまうと拍手喝采なんだが。

続きを読む
2014-02-02

砂時計は高価

PHSは10分間までの通話なら月500回まで無料だ。10分を過ぎると通常の課金が始まるので、10分経ったら一旦切ってかけ直さなくてはならない。この10分を計るのに砂時計が適任だろうと探してみた。

安い2000円以下の砂時計は計時誤差が±30秒もあって使い物にならない。計時誤差が±10秒の高級品は佐藤計量器製作所製で3000円以上する。これを買おうかなと思ったが、家族が「デジタル式のタイマーでいいよ」と言ってくれたので、同じ製作所の佐藤計量器製作所 SATO 大型表示 デカタイマー TM-19 1709-00にした。これは1000円しない。10分ボタンが付いているので、ワンタッチで10分間を計ることができる。

適当にリンクをコピーペーストしたが、どちらも楽天市場に飛ぶんだねえ。このリンクから買っても私には一銭も入らないので、念のため。

続きを読む
2014-01-31

またコンビニ閉店

我が家から徒歩2分圏内にコンビニが7店あったのだが、そのうちの1店であるローソンが昨日閉店した。ものすごい競争エリアだったので、儲からなかったのだろうなあ。その前にセブンイレブンも1店閉店した。それでもセブンはまだ2店舗残っている。

みんな夢をみてお金を払ってコンビニのフランチャイズに加入したんだろうに、気の毒だ。でも、このエリアでコンビニを開くなんて無謀だと思うよ。若い人あんまりいない街だし。じじばばはお財布の紐が固くて、安売りスーパーでしか買い物しないし。

続きを読む