「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2017-08-17

ニート

この絵は好き

続きを読む
2017-08-17

日本発企業VALU

VALUという会社が出来た.フリーランスで仕事をしている人には福音となる気がする.退職したら私も登録してみようかな.お金をビットコインでやり取りするのは面白いが,それが吉とでるか凶とでるか.

今日知ったのだが,ユーチューバ-のなんとかがVALUを使ったインサイダー取引で利益を得たとかがニュースになっている.売り抜けられるくらいの流動性があるんだ.すでにたくさん利用ユーザがいたんだね.

続きを読む
2017-08-15

北朝鮮ICBMのエンジンを闇ルートで調達

北朝鮮がICBMのソ連製エンジンを闇ルートで調達というニュースが流れているが,ニュースを待つまでもなく,ロシアからミサイルが運び込まれていたのは誰でも知ってたよ.プーチンだって分かっていて黙認しているよ.北朝鮮のような自分が食う米さえ作れない国が独力でICBMを作れる訳がないじゃない.

続きを読む
2017-08-15

8月15日の空襲

今日は終戦記念日.ニュースサイトで1945年8月15日に熊谷で空襲があったことを知った.もはや日本が勝つ目などないのに民間人を犠牲にする空襲をするとは,ひどいものだ.熊谷には中島飛行機の工場があったというが,ならば工場だけを狙うべきだった.民間人だけを狙った東京大空襲を敢行するくらいだから,米国の非人道的作戦は普遍的なものだ.原爆投下もそうだ.米国人が民間人を狙うのは理由がある.米軍はゲリラ戦に驚くほど弱いのだ.ベトナムでは中国,ロシアの後ろ盾があったとは言え,小国ベトナムに負けている.朝鮮戦争でも共産軍に押し戻された.アフガニスタンでは勝ったのか負けたのか分からない泥沼戦争に陥った.昔からゲリラ戦にさらされた米兵の士気は世界一低かった.ちょっとピンチになるとすぐあきらめて交戦停止や降伏を選ぶ.ゲリラ戦のようにいつまでも敵の攻撃が続くような状況には耐えられないのだ.もし,第二次大戦で日本が本土決戦をしていたなら,米国は勝てなかったかもしれない.それが自分たちにも分かっていたから,日本が本土決戦をあきらめてくれるように民間人を無差別に攻撃して,原爆も落とした.彼らにとっては理由のある行動なのだ.死んでいった民間人は浮かばれないが.

続きを読む
2017-08-14

バックアップはBackWPupよりもUpdraftPlusの方が使いやすい

WordPressのバックアップを取ろうと思い,最初はBackWPupプラグインを入れた.でも,なんだか訳が分からない.他にもっと良い解がないかと探したらUpdraftPlusを見つけた.こちらの方が断然使いやすい.google driveにもバックアップを保存できる.こちらに決めた.

問題は同じサーバーにリストアできるかどうか(それは当たり前)ではなく,サーバーが死んだ場合に別の新たなサーバーにリストアできるかどうかだ.UpdraftPlusを使えば,バックアップファイルをアップロードして,そこからリストアができる.

続きを読む
2017-08-14

CentOS5にwordpressをインストール

wordpressは外部のwordpress.comにお世話になっている.コンテンツを失っては困るなとコピーサイトを自宅サーバーに作ろうとした.mysqlでデータベースを作り,wordpress4.8.1をダウンロードしてさあインストールとクリックしたら「PHP5.1.6ではwordpressはインストールできません」だって.コピーサイトはあきらめてバックアップをとることにした.

続きを読む
2017-08-13

PAC3はパトリオットではなかった

破片迎撃用に中国、四国地方に配備されたPAC3。PAC3はパトリオット(ペイトリオット)のことだと思っていたので「そんな骨董品、約に立つのかいな」「そもそも届かないでしょ」と考えていた。ウィキペディアを読んで誤解が解けた。パトリオットの発射システムにERINTミサイルを載せたのがPAC3なのだそうで。

続きを読む