「ブログ」カテゴリーの記事一覧
日本以外にも「日本語が公用語」という国があった
日本以外にも「日本語が公用語」という国があった.パラオだ.正確にはパラオの中の一つの州だ.悪いことをしなければ好かれるものだ.台湾も同じ理由で親日的だよね.生活インフラの整備など,さんざん面倒を見てやったのに韓国は日本を憎んでいる.性根がひねくれているようだ.そういう連中には天罰が当たることになっている.お天道様は見ているからね.
ギリシャ人もやればできるんだがなあ
洋服の青山で買った4000円くらいの革ベルト,10年くらい経つとボロボロになって廃棄せざるを得なくなる.革がダメだ.新婚旅行でギリシャへ行ったときに買った1000円しない革ベルトは25年経っても革はなめらかなままだ.縫い目もまったくほつれていない.すばらしい品質だ.こんな立派な製品が作れるのにどうして経済が破綻してしまったのかな.やっぱり公務員がサボった,汚職をしたのが原因かな.残念なことだ.
部品交換なしで40年現役のヘイワ圧力鍋
電子レンジでプラスチックコップに入れた水を温めていた.珈琲を淹れるためだ.2分ほどレンジにかけると沸騰を始めた.120度まで大丈夫なプラスチックコップだが,中でお湯が沸いているのを見てプラスチックの製造技術は大したものだと思う.あんなに柔らかいのに100度のお湯でも変質しない.さらにすごいと思うのが40年間使っているヘイワ圧力鍋だ.この鍋の把手はプラスチック製で鍋の本体のアルミにネジ止めされている.圧力鍋なので本体温度は100度を超えた状態で使うのだが,40年使い続けても把手は脆くもならず変形も変色もしていない.素晴らしい品質だ.この鍋は私の母親が使っていたものを妻が譲り受けたものだ.将来はさらに若い世代に受け継がれていくだろう.フランスのルクルーゼ鍋のように.
ポケモンでのカーブの投げ方
ポケモンGOでポケモンをゲットするとき、カーブを投げると捕獲率が上がる。ストレートでエクセレントを出すより、カーブを効かせただけの方が捕獲率が良い。カーブは身に着ければいつでも投げられるのでぜひ身に着けたい。しかし、指先をひねって投げるが10投に1投くらいしかカーブが出ない。まっすぐ投げたつもりがカーブになることもある。何か根本的に間違っているような気がする。カーブが投げられないとぼやいていたら、妻が投げ方を教えてくれた。投げるボールの起点を画面の真ん中から左右にずらしてから投げるとカーブが出やすいのだそうだ。試してみると、確かに出やすい。こんな技があったとは。ポケモンGOは奥が深いねえ。
米軍駆逐艦タンカーにぶつかる
こんどは米軍の駆逐艦がマラッカ海峡でタンカーにぶつかった。以前、イージス艦が貨物船にぶつかって航行不能になったときは驚いたが、「イージス艦という電子機器の塊みたいな船だから装甲が薄いのも仕方ないのだろう」と思った。しかし今回は駆逐艦だ。相手はタンカー、ペラペラの船体だ。タンカーは穴が開いて、駆逐艦はかすり傷というのが普通だろう。第二次世界大戦の駆逐艦ならそうだった。ところが、駆逐艦側が5人負傷。10人行方不明だそうだ。かろうじて自力航行はできるとのこと。最近の軍艦は物理的な力に弱いねえ。
昔の大和級戦艦は装甲が厚いので、現在の対艦ミサイルでは沈まない。沈めようと思ったら魚雷を使うしかない。アイオワ級戦艦の16インチ砲は唯一大和の上部装甲を貫通できるが、最後のミズーリが退役したのは1992年。もし大和が21世紀に復活したらほぼ無敵だ。対中国用に一隻建造してみてはどうだろう。経済効果も見込めて一石二鳥だ。
タイムマシンができなくても
タイムマシンができなくても、タイムマシンができたとしたらやりたい事は大概できる。タイムマシンがあったら私がやりたいことは、KMX125を買う。RX-7のFCを買う。R32スカイラインを買う。S30フェアレディZを買う。Me262、タイガー2戦車、大和型戦艦も手に入れる(物欲の塊だな)。これらは現在でもお金がたくさんあれば造ることができる。タイムマシンを造るよりはお金をたくさん作る方が原理的には簡単だ。という訳で、好きな研究をする以外はお金作りに打ち込んだ方が良さそうだ。
逆ターミネーター
逆ターミネーターというのを思いついた。人類が長く生き延びられる遺伝子を持った人物がいたと仮定する。その人物が子を成すことなく早死にしてしまったら、それが原因で人類が絶滅してしまう。人類の絶滅を防ぐため、未来人は逆ターミネーターを過去に送り込む。逆ターミネーターは人類の救いとなる遺伝子の持ち主が早死にするのを防ぐために働くのだ。早死にしなくても、生涯独身で寿命を全うしてしまった場合には、逆ターミネーターは伴侶を探すのを手助けする。逆ターミネーターが異性で、その人物とくっついても良いか。うーむ、こんなストーリーは昔のB級SF漫画で読んだような気もするなあ。
本当にそういう事態になったら、逆ターミネーターを過去に送ることが真面目に議論されるだろうが、タイムマシンは未来になってもできないだろう。過去を覗くことはできても、過去に戻ることはできない。大統一理論が見出されたとしても、過去に戻るような解は得られないだろうから。