「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2017-08-28

モールス符号

CWで電波を出すことには興味を失ってしまったが,モールス符号を打つ,聞き取る練習は毎日している.もっと聞き取り速度を上げたい.練習サイトが役に立っている.練習がなんだか趣味になりそう.いつか役に立つ日が来るのだろうか.

続きを読む
2017-08-27

渋谷でルギアが出なかった

レアポケモンが出るのは9月1日まで。家の近所でもたまに出るが、人数が集まらないので倒せない。渋谷のような繁華街でないとマーク4つ以上は難しい。今日、妻が買い物をしに品川エキュートに行くというので、特に用事はないけど付いていった。渋谷を通ったときにレイドをする計画だ。渋谷でマップを見たが、レイドはフーディンとコイキングのみ。フーディンは駅から少し離れている。コイキングは捕っても仕方がない。帰りに期待しようと、そのまま品川へ向かった。買い物をすませ、再び渋谷を通ったときにレイドをチェック。フーディンが1匹増えていただけ。レアポケモン出現期間の最後の日曜なのに特別なサービスはなしか。失意(おおげさ)のもと家に帰った。

続きを読む
2017-08-26

恐竜は絶滅しなかったら知能を持ったか

6500万年前にユカタン半島に隕石が落ちなかったら、恐竜は生き延びたのだろうか。隕石が落ちる前から、地球環境的な理由で既に斜陽期であったと言われているが、環境要因だけでは絶滅しなかったのではないか。やはり隕石が落ちるか落ちないかで決まったと思う。現在でも恐竜が生きていたら6500万年の間に知能を持っただろうか。それは前腕が発達したかどうかにかかっていたと思う。恐竜はヒトよりも早く2足歩行を実現していた。脳もそれなりに大きい。ヒトとの違いは前腕でモノをつかめるかどうかだ。モノをつかめたら道具を発明して、それがきっかけでどんどん知能が進化したはずだ。Tレックスなどの2足歩行恐竜の前腕は小さく、そのままでは何の役目も果たさないように見える。その前腕が如何に発達できるかで恐竜の知能が決まるだろう。もし、前腕でモノを持てるようになっていたら、今頃は恐竜の子孫が文明を築いていたかもしれない。氷河期はどうするかって?後期の恐竜は恒温動物になり、羽毛も生えたので氷河期を乗りきることができたはずだ。

恐竜の子孫の鳥はバカのままじゃないかって?確かに鳥でいちばん頭の良いカラスが人間の4歳児と同じくらいの知能だ。鳥は前腕を翼に進化させてしまったから、前腕でモノを持てない。そのため道具をうまく使えない。それが4歳児止まりの理由だ。やはり手でモノを持てるかどうかは重要なのだ。

続きを読む
2017-08-26

共産主義はなぜ悪を生むか

共産主義がなぜ悪を生むか。いろいろな理由が考えられる。学生の卒業論文や修士論文、博士論文にするのにちょうど良いテーマだ。若い子の論理の組み立てを読んでみたい。

キューバは共産主義なのになぜ悪を生まなかったか。これも面白いテーマだ。私見ではキューバには産業(=利権)がなかったからだと思うが、他にも理由があるかもしれない。これもいろいろ議論してみたい。

続きを読む
2017-08-24

jupyter notebookのmagic commands

この4つは使いそうだ.

%pinfo
%pinfo2
%who
%whos

続きを読む
2017-08-23

だからオブジェクト指向言語は読みにくい

サブクラスのサブクラスのサブクラスの変数の表記が,abc.def.ghi.jみたいになる.私には何のことだか分からない.普通の人間が使いこなせる階層は3層までなんだよ.オブジェクト指向はやめようよ.わかりにくいよ.わかりにくいとバグが入るよ.欠点ばかりのオブジェクト指向なんて,たぶん22世紀にはなくなってるよ.

続きを読む
2017-08-23

だからスポーツする奴は嫌なんだ

毎朝筋トレをするジム.以前は更衣室にゴミ箱があった.そのゴミ箱に分別しないでプラごみ,ビニールゴミ,まだ液の入ったビンなんかを捨てる奴がいたので,腹を立てた掃除のおばさんがゴミ箱を撤去してしまった.おばさんの気持ちは分かる.そしたら,更衣室のあちこちに使い終わったシャンプーの瓶,はがしたテープ,冷却スプレー缶などが捨てられるようになった.ゴミは自分の家に持ち帰るという考えはないのか.これだからスポーツをする奴は嫌いなんだ.基本的に頭が悪い.たまに私がゴミを回収していたが,ばからしくなったので止めた.ああ,気分が悪い.

たとえ私が時速170kmのボールを投げられたとしてもプロ野球選手なんかには絶対ならない.クズの奴らと一緒に仕事をするなんてまっぴらごめんだ.

続きを読む