「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2017-06-28

都民ファーストが大勝だって!?

都議選だが,予想では都民ファーストが大勝利だとか.ああ,なんてことだ.愚衆政治もここに極まれり.

続きを読む
2017-06-25

エコジョーズはお得だった

ガス給湯器が壊れてエコジョーズに交換したのが2月だった.我が家のガス料金を昨年と比べてみると,2月と3月が昨年より5000円安くなっていた.夏が近づくにつれ差額は狭まり,6月は今年も昨年も同じだった.エコジョーズのパンフレットでは平均的な家庭では年間1万6500円安くなると書いてあったが,ほぼその通りの結果になるだろう.

続きを読む
2017-06-24

マンション大規模修繕

今日はマンションの年に1回の総会.2年間の理事業務も今日で終わる.駐車場収入や長期修繕計画などを議論したが,うちのマンションは今後の長期修繕で追加の出資は必要ないようだ.良かった.ほとんどのマンションは修繕積立金が不足気味で,長期修繕のときに各戸から資金を集めないといけないらしい.普段から無駄なことにお金を使っていると積立金が減ってしまう.うちのマンションは本当に必要なこと以外にはお金を使わないのを良しとしているのが素晴らしい.

続きを読む
2017-06-23

ポケモンGOナイスな改良

昨晩ポケモンGOがアップデートされた.以前からこうして欲しいと思っていたことが実現されていた.すばらしい!開発運営会社のNIANTICの中の人は合理的な思考ができる人のようだ.Good job!

ジムに強いポケモン(カイリューとかハピナスとか)が10匹いたら,弱い人は遊べない.

→ひとつのジムに同じ種類のポケモンを乗せることが禁止された.

ジムがレベル10,つまりポケモンが10匹も乗っていたら,簡単には倒せないので遊ぶ気になれない.

→ひとつのジムに乗せられるポケモンの上限が6匹になった.

続きを読む
2017-06-21

VAIO付属のスピーカーニコイチでよみがえる

BGMを聞くのにパナソニックのアクティブスピーカーを使っていた.小さいけれど音が良かった.入力端子も2個あって使い勝手が良かった.20年くらい使ったのだが,壊れてしまった.中のアンプが壊れたのだ.夏は室温が40度を超える部屋の天井付近に置いていたのが良くなかった.天井付近は気温が50度を超えていただろう.そんな状態で使っていたので,アンプの半導体が劣化して壊れてしまったのだ.代わりを入手する必要があったのだが,買う必要はなかった.使い道のなかったVAIOの付属スピーカーがあったからだ.使い道がなぜないかって?SONYの悪いくせが出たからだ.VAIO全盛のときだ.TVパソコンとして絶大な人気を誇っていたVAIO RXシリーズがあった.付属のスピーカーはさすがSONYという音質でTVだけでなく音楽を聴くのにも十分使えた.RXシリーズのスピーカーはごく普通の作りで,音声入力は3.5mmミニステレオプラグ.電源は普通のACアダプターだった.VAIOが壊れても,次のパソコンに流用できた.まあ,普通そうだろう.ところが,RXシリーズの後継機のRZシリーズからSONYの悪癖が出た.スピーカーの流用を出来ない作りにしてしまったのだ.VAIO以外にはつながらないようにした.電源をACアダプターではなくVAIO本体の特殊な端子から取るようにしたのだ.VAIO本体が壊れると,電源の供給ができないのでスピーカーは他の用途に使えなくなる.この付属スピーカーをVAIOが壊れた後,捨てずに保存しておいた.結構音が良いので捨てるのはもったいないと思ったからだ.パナソニックのスピーカーに付属していたACアダプターを良く見ると,なんだかVAIOのスピーカーに刺さりそうだった.12Vと書いてあった.VAIOのスピーカーにも12Vと書いてある.これはと思って刺したらぴったりだった.パナソニックのACアダプターとVAIOのスピーカーで使えるアクティブスピーカーになった.音はなかなか良い.これはめでたい.

続きを読む
2017-06-21

小池百合子って真のバカか?

豊洲問題に関して何も勉強せずに,思いつきのでたらめを次から次へと繰り出している.都税の無駄遣いも甚だしい.私は過去も未来も小池百合子に投票することはなかったし,これからもないが,なんとか引きずり降ろさねば都政は大変なことになる.他の都民の教育が重要だろう.小池百合子のバカさ加減を分かりやすく知らしめなければならない.都民もけっこうバカばっかりだからね.ああ,民主主義ってくだらない制度だと思うよ.賢人委員会とかできないのかな.本当の賢人でね.こんなことを言うと「賢人ってどうやって決めるんだよ」と騒ぐバカがいるが,そういうことを騒ぐのはもちろん賢人ではない.世の中には神にも匹敵する賢人が少ないがいるんだよ.そしてそれを見極める能力を持っている人も少ないがいる.彼らを表に出さないといけないんだが,彼らは出たがりではないのが課題なのだ.

続きを読む
2017-06-20

湖水地方に妖精さん

妻が愛読しているブログがある.「見て見て」というから見てみたら,英国の湖水地方への旅行紀が書いてある.そこに載っていた写真が,半円形の石垣だった.見た瞬間にすぐにピンと来た.これは妖精さんがいる村ではないか.ブログの作者はその景色を予感していたようで,妖精さんのフィギュアを持参していて,石垣にフィギアを配した写真もアップしてあった.なんだかうらやましいぞ.私もフィギュアが欲しくなって調べたら,アマゾンで1/2スケールのが6体で6500円.値段は納得するが,1/2スケールというのが不満.1/1が欲しい.自分で作れということなのか.実は私は鋼を切ったり貼ったりする以外にも洋裁もけっこう得意なのだ.

続きを読む