「ブログ」カテゴリーの記事一覧
横3Gはけっこうつらい
サーキットを車で走ると、横Gが3Gくらいかかることがある。首はいつもブリッジでトレーニングしているので平気だが、内臓が片側に寄ってお腹が痛くなる。腹筋を鍛えるだけではこれは防げない。飛行機乗りは9Gに耐えるそうだが、飛行機は左右の旋回でも、ロールするのでGは上下方向にかかる。頭に血が上るか、下がるかのどちらかだ。横Gはほとんどかからない。車のドライバーだけが横Gに耐えなくてはならない。
いなごのようなじいさんばあさん
今日もヨーグルトを買いにスーパーに行った。ついでに安売りのトマト(1個58円)も買おうと9時5分に着くようにと早い時間に出かけた。9時ちょうどだと、じいさんばあさんが大勢並んで待っていて、しかも開店と同時に走るので、その混乱を避けたかった。9時5分にスーパーに着くと、店内にはほとんど人がいない。「あれ、今日はじいさんばあさんは来なかったのかな?」と思って野菜売り場に行くと、空になったトマトの箱だけがあった。5分の間にいなごのようにトマトをかっさらって、ほかに何も買わずに出て行ったらしい。レジは4機が稼働していたが、誰も並んでいなかった。スーパーがせっかく目玉商品で客を呼び込もうとしても、これでは効果がないなあ。気の毒に。
いちごが200円
例によって近所のスーパーにヨーグルトを買いに行った。とちおとめを売っていた。398円。そんなに安くないので今日は買わないでおこうとヨーグルトだけ買った。レジをすませて店を出ようとすると、レジの裏にある見切り品売り場にとちおとめが200円で並んでいた。色が濃く、日が経ったもののようだが、食べられるだろう。それを取って再びレジへ。帰ってから早速食べたが甘くておいしい。良い買い物をした。
適合率と再現率は訳が悪いよ
適合率(precision)は正確性と訳した方が直感的に分かる.再現率(recall)は網羅性と訳した方が分かる.英語のprecisionはまんまなので分かるが,recallは分かりにくい.要するに日本語も英語も分かりにくい言葉を使っている.誰だよこんな言葉を使い始めたのは.アホだな.まあ,だいたい統計系の学問をする奴は頭が悪い奴が多いからな.
P-8Aポセイドンとは
米海軍のツイッターで今日はP-8Aポセイドンのテスト飛行が初めて行われた日とツイートされた.P-8Aってなんだ?新手の攻撃機かと思って調べたら.ボーイング737の改造機だった.ボーイングは商売がうまいねえ.
ポケモンマニアはじいさんとばあさんに違いない
我が家の近所は半径100m以内にポケモンのジムが6箇所あるジム密集地帯だ.その地の利を利用して,6箇所のジム全てに自分のポケモンを乗せて一気に60ポケコインを稼ぐ連中がいる.連中の活動時間は大体深夜0時から6時の間だ.活動時間から子供じゃないとは思っていた.その中でいちばん活動しているのが,レオクンチャンピオンという名前のプレイヤーだ.エミエミという相棒といつもいっしょに行動している.自分で自分のことをチャンピオンと呼ぶとはふざけた野郎だと思っていた.昨日の月曜日,私は休日出勤の代休で休みだった.午後3時頃ポケモンGOをしに出かけた.我が家に最も近いジムに行ったら,レオクンチャンピオンとエミエミのポケモンが乗っていた.確か12時頃には乗ってなかった.ということは12時から3時の間に乗せたということになる.昼間の仕事をしていないのか?しかし,普段は深夜に活動しているので,夜勤という訳でもなさそうだし.それで,おもいついた.こいつらは定年退職したじいさんとその嫁のばあさんではないかと.じいさんなら,自分のことをチャンピオンと呼ぶはずかしいネーミングもありうる.まったく,年寄りのくせによくやるよ.まあ,いいけど.
こんどはとちおとめが298円
いつものスーパーにヨーグルトを買いに出かけた.今日は野菜売り場にとちおとめが298円で売っていた.とちおとめが298円はそんなに珍しいことではなく,他のスーパーでも298円で売ることもある.298円のとちおとめは当たり外れがあって,たまに甘くないのに当たることもある.今回のとちおとめは色があざやかでおいしそうだったので,買ってみた.帰ってから食べると,甘い.この間のスカイベリーにまけないくらい甘い.買って良かった.