「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2016-11-23

無料spotifyはPCだと上限時間があった

今日は,spotifyで音楽を流していい気分で休日を満喫していたんだが,気が付くと音が止まっている.変だなと思ってPCの画面を見ると「PCでの上限時間に達しました.スマホなら上限はないので聞いてね」みたいなメッセージが出ていた.それではというので,スマホに外部スピーカーをつなげて聞いてみたが,音が悪い.仕方なく音源をPCに戻してiTunes Matchに切り替えた.

続きを読む
2016-11-22

ソニー銀行人生通帳終了

ソニー銀行の人生通帳のサービスが終わることになった.このサービスが目的でソニー銀行に口座を開いた人も多いと聞く.私もそうだ.人生通帳の前はジャパンネット銀行の同様のサービスを使っていたが,これも終了した.無料のサービスなのだが運営の費用がバカにならないのだろう.自分の銀行や証券会社の口座番号とパスワードを預けるのだから,よほど信用のある会社のサービスでないと使う気になれない.ソニー銀行からは,代替サービスとしてOCNのKakeibonを紹介されたが,OCNだからなあ.NTTは何か信用できない.どうしようかな.

続きを読む
2016-11-19

NASの反応がないときは

バックアップ用のNASが見えなくなった。NASが壊れるのはこれが3回めだ。HDDを引っ張り出したり、スイッチを入れなおしたり、初期化されたのではないかと、初期設定IPを叩いたり、いろいろやったが復旧しない。そこで珈琲を飲んで一息入れて、ふと思い立って、イーサネットケーブルを点検してみた。ハブ(正確にはスイッチ)側が抜けかけていた。なんてこったい。基本中の基本を見過ごしていた。

続きを読む
2016-11-18

スマホ版艦これ

艦隊これくしょん,略して艦これ.1年くらい前までは夢中でやっていた.なぜか突然飽きてしまい,ログインすることもなくなった.久しぶりにログインしてみたらまだアカウントはあったし,艦娘もそのままだった.スマートフォン版ができたというので,スマホにインストールしてみたが,ブラウザ版をそのまま縮小してスマホの画面に納めた感じで小さすぎて操作しにくい.これではプレイを再開することはなさそうだ.まだポケモンGOの方が面白いし,あっちは歩くので健康にも良い.

続きを読む
2016-11-15

迷惑書き込みが無くなった

自宅サーバーのpasswikiは,コメント欄にロックがかけられない.そのため,一年中迷惑書き込みに悩まされていた.今回のサーバーマシン故障でサーバーが10日間ほどダウンしたのだが,それが回復した今では迷惑書き込みがなくなった.サーバーが閉鎖されたと勘違いしたのだろうか.ということは人手で書き込んでいたのか.まったく困ったバカがいたものだ.

続きを読む
2016-11-13

自宅webサーバーやっと更改

自宅サーバーとして使っていたVAIO 505が昇天したので、予備機として取っておいたThinkpad T41に変えた。設定が面倒だった。OSがまだサポート期間内だったので、同じ環境を構築できたが、OSのバージョンが変わっていたらと思うと空恐ろしい。たぶん同じ環境はもう作れない。passwikiがPHP5以下でないと動かないのが痛い。あと、xxxx(秘密)は使ってみないと分からないので、設定がうまく行っているかの確認はまた後で。

xxxx(秘密)はちゃんと動いた.設定ファイルをコピーしただけだけど,動いて良かった.

続きを読む
2016-11-08

情報エントロピー

情報エントロピーについてネットをさまよって調べたが,いちばん分かりやすかったのがこのサイトだった.

以下の記述は覚えておきたい.

(情報を失う)=(マイナスの情報を受け取る)=(情報エントロピーを受け取る)

続きを読む