健康
2016-12-08

アマニ油を止めてココナッツオイルに

健康のためにアマニ油を飲んでいたんだけど,長く飲んでいると味が嫌いになってきた.まずいものを無理して飲むのは嫌なので,ココナッツオイルに変えた.こちらはおいしい.もう2瓶めだ.おいしいから長く続けられると思う.

続きを読む
ブログ
2016-12-06

サンダーバードのFABの意味は?

「了解」の意味だろうなあとはおぼろげに思っていたけど,何の略かは分からず終いだった.ココによるとfabulousのことだったのだそうだ.うーむ,分からんはずだ.

続きを読む
スマートフォン
2016-12-05

ポケモンGOトレーナーレベルが抜かれそう

我が家では私がいちばん初めにポケモンGOを始めたんだが,私のトレーナーレベルが家族に抜かれそうだ.私はiPhone5で,家族がiPhone5SでポケモンGOをやっていた頃は抜かれる心配はなかった.ASUSのzenfone2を買って,家族のポケモンGO機がこれになってから猛烈な追い上げを食らって今週来週にも抜かれそうだ.zenfone2だとiPhone5/5Sに比べて遠距離からポケストップに届く.GPSの精度の問題ではなく,ポケモンGOのプログラムが微妙に違っているせいじゃないかと思っている.zenfone2はintel入ってるだから.メタモンなどのレアポケモンも最初は私だけが持っていたのだが,今は家族の方が2匹持っていたりする.私がポケモン遠征でもやらない限り,差はつまる一方だ.

続きを読む
スマートフォン
2016-12-02

父親も0SIMに換えた

父親(83歳)に0SIMを勧めた.クレジットカードは持っているので,さくっと契約できたらしい.APN設定は私が懇切丁寧に教えたので,ひとりで出来た.月額500円だったDTI SIMを解約して,今は月額利用料タダでスマホを活用している.スマホはヤフオクで2500円で買ったSONY Xperiaだ.主にメールとgoogle mapを利用している.あまり通信しないので0SIMは父親の用途にぴったりなのだ.

続きを読む
ブログ
2016-11-29

インドメタシンにかぶれた

帯状疱疹後のケアに,外皮用インドメタシン製剤を処方されている.消炎作用のある薬だ.バンテリンコーワという有名な筋肉痛の薬にも入っている成分だ.インドメタシンの副作用で,発疹ができることがあるんだが,私がそれにあてはまってしまった.これを塗ると発疹が出る.最初は帯状疱疹がぶりかえしたのかと心配した.そこで,試しになんともない肩に塗ってみたら肩に発疹ができた.そこでインドメタシンの副作用だと分かったのだった.バンテリンコーワの副作用にも「発疹」という項目がある.私はバンテリンは使えないようだ.

続きを読む
ブログ
2016-11-25

中心極限定理

大雑把な意味を書いてくれているこのサイトがありがたい.このサイトによると

n が大きいときサンプル平均と真の平均の差 が従う分布は平均 0,分散 σ^2/n の正規分布に近づく

 

続きを読む
経済
2016-11-25

ドル円114円に迫る

トランプの当選が決まってから円安だ(決定直後は101円まで円高になったが).もう113円台後半で,もうすぐ114円になりそうだ.日銀の黒田総裁があれほどいろいろ頑張ってもなかなか円安にならなかったのに,経済政策についてはTPP以外あまり言及していなかったトランプが大統領になると決まっただけでこの円安.黒田さんも苦笑いしているだろう.

輸出企業が息を吹き返しつつあるが,問題はこの円安がいつまで続くかってこと.トランプが実際に大統領になって政治活動を始める来年1月になったら,ドルの失望売りもあり得る.なかなか予想は難しい.

続きを読む