トレーニング
2014-09-06

10kgダンベル購入

家族もダンベルで筋トレがしたいというので、ダンベルを買ってプレゼントした。片側10kgのプラスティックのダンベルだ。amazonでも楽天でも3980円で売っている。送料込だ。レビューを吟味して、悪い評価のついていない製品を選んだ。注文したのが木曜日の夜で、今日の午後届いた。さっそく組み立ててみたが、しっかりしている。持った加減もちょうど良い感じ。プラスティックなので、かなり大きい。5kgと7kgと10kgに調整できる。家族に持たせると7kgがちょうどよいと分かったので、7kgに組み上げた。これで筋肉がついて基礎代謝が上がって健康増進につながってくれるとうれしいな。

私には10kgでは軽すぎるので、通っているジムの15kgのを使ってトレーニングを続けることにする。

続きを読む
Windows
2014-09-04

Windows8.1へ行けない悲しいWindows8

CPUがIrwindaleであるというだけでWindows8はインストールできるが,Windows8.1へはアップデートできない悲しいPCが存在する.このままWindows8を使い続けなくてはならない.そのうちセキュリティのパッチも提供されなくなり,Windows8なんてのは無かったことにされそうな気配が濃厚だ.Windows7にダウングレードしたら普通に使えるのだから,それが常識的な人の対処方法だろう.しかし,私は天邪鬼なので,Windows8で使い続けることにした.どうなっても知らない.何か不都合が起こったら,それはビルゲイツのせいであると大合唱をすることにする.

続きを読む
ブログ
2014-09-04

ビオレUは優秀だった

特に理由はないが(たぶん安いから),花王のビオレUをボディソープとして使っている.いつから使っていたかは忘れてしまった.いつも使っているから特に何も思うところはなかった.ところが,たまたまビオレUが切れたものだから,普通の石鹸で身体を洗ってみて違いに気付いた.普通の石鹸で洗うと,後で皮膚がつっぱるのだ.ビオレUだとそんなことはなかった.いつも使っていたから有難味が分からなかったが,ビオレUは優秀だ.花王の株を買おうと思ったのだった.

続きを読む
健康
2014-09-02

麻酔が効かない体質

自分が麻酔が効かない体質なのが分かったのは22歳のとき.首筋の腫瘍を手術で摘出したときだ.部分麻酔を受けたのだが,まったく効かない.麻酔を受けたことは初めてだったので,こんなもんかと思い我慢していた.メスで皮膚を切ったり,ハサミみたいな刃物で筋を切ったり,全部分かる.それに痛い.腫瘍を掻き出すときはいちばん痛くて流石に「先生,痛いです」と泣きを入れた.先生は「あら,麻酔が効いてないね」と,麻酔注射を追加で打ってくれた.しかし,それでも全然効かない.とうとう麻酔なしで手術は最後まで終わってしまった.

その後40代になって,大腸の中にも腫瘍ができて,内視鏡で摘出手術をした.これも麻酔を打ってくれたのだが,例によって全然効かない.ただ,切るのは腫瘍の部位だけなので,痛いところは少なかった.手術後は2時間くらい眠らせてくれるんだが,麻酔が効いてないので,眠ることができない.無為な時間をベッドの中で過ごす羽目になった.虚しい.

50代になって不眠症を患ってしまい,睡眠導入剤を処方してもらっている.「飲んだら意識を失うように寝るので,パジャマを着てベッドのそばで飲むように」と言われている.効く薬らしい.しかし,飲んでも全く眠くならない.普通に起きていられる.飲むのは10mgまでとなっているが,あまりに効かないので倍の20mgを飲んでみた.やはり効かない.

これはもう眠れない体質なんだと思うしかない.この性質を有効に使う方が建設的だ.24時間車や飛行機を運転し続けるとか,24時間何かを監視するとか.そういうのだったら天職ではないか.

はたまた,敵のエージェントが撃ってくる麻酔弾を何発くらっても動きが止まらないスーパーヒーローになるのだって良い.自分の才能を生かして仕事を変えた方がよいようだ.

続きを読む
ブログ
2014-09-02

2回目の消費増税

どうやら2回目の消費増税が強行されそうだ.非常にまずいのだが,自分の生活がただちに困窮する人は少ないので,みんな反対しない.日本の経済の未来は大丈夫だろうか.心配だ.

続きを読む
ハードウェア
2014-08-19

FB-DIMMは切欠き位置が違う

Registered DIMM = Buffered DIMM = Fully Buffered DIMMだと今日まで思っていた.DELL T5400のメモリを増設しようとケースを開けて,Registered DIMMを差し込んだら切欠きが違う.え?と思ってググるとBufferd DIMMとFully Bufferd DIMMが違うものだと判明した.ええええー!?今日の今日まで知らなかった.

wikipediaによるとBufferd DIMMはアドレス線と制御線がバッファされているが,データ線はバッファされていない.Fully Buffered DIMMはデータ線もバッファされているとのこと.こりゃピン配置も違って当然だな.

続きを読む
トレーニング
2014-08-09

PowerEdge 2800 60kg超え

必要があってDELL PowerEdge 2800を一人でかかえて運ぶはめになった。重かった。後でカタログで調べるとディスク無しの状態で49kg。今回運んだPowerEdgeはSCSIディスクを10台積んでいたから60kg以上だ。重いはずだ。

続きを読む