Windows
2013-06-05

HP slate2 に Windows8 インストール

HPのslate2タブレットを持っている.1.5GHzのAtomプロセッサ,2GBメモリ,64GBのSSDとそれなりの性能なのだが,OSがWindows7なのだ.これが残念.Windows7はマウスでないと使いづらいし,タッチパッドが生きるアプリが少ない.

そこで,Windows8を入れてみた.基本的にアップグレードインストールすれば良く,固有のデバイスはWindows7用のデバイスドライバを入れれば概ね動く.WLANだけはHPのドライバでは不安定なので,富士通Atheros AR6003 無線 LAN ドライバーを入れる.
細かい設定はこのページがとても参考になる.

Windows8にしたslate2はとても使いやすくなった.Androidのタブレットと同じように指先だけで使える.マウスは要らない.二本指で画面の拡大縮小もできる.これはすばらしい.

続きを読む
apple
mac
2013-06-02

apple値上げ

5月末で切れるビックカメラ商品券を持っていたので、ipodを買ってきた。これまでmade in japanのものを2機種使ってきたが、それらに比べて使いやすい。さすがにappleだ。そのipodだが6月になって値上げされたとニュースにあった。appleのサイトに行ってみると、私が買った価格より1割以上も値段が高くなっていた。円安の影響だそうだが、サクっと値上げするのがappleらしいと思った。欲しい人は高くなっても買うだろうから、値上げを躊躇する必要がないのだろう。

続きを読む
Windows
2013-05-28

噂通りWindows8は使いにくかった

Windows XPのマシンをアップグレードDVDでWindows8にしてみた.Windows8を使うのは初めてだ.噂通り使いにくかった.これではストレスがたまりそうなのでWindows7を入れ直そうと思う.

  • コントロールパネルへ行きたいのに直接行けない.
  • 起動したアプリが終了できない.androidスマートフォンみたいにアプリが裏で走りっぱなしになる.精神衛生上よろしくない.
  • ストアから入れたSkypeは細かい設定ができなくなっている.
  • その他もろもろ
続きを読む
2013-05-17

雑誌PRESIDENTは3流経営者向け

初めてPRESIDENTなる雑誌を読んだ.苦笑の連続だった.これをありがたがって読んでいるのは2流,3流の人間なのだろう.

成功した人間の話はおおむね役に立たない.成功した理由なんて実は本人にも正確には分かってない場合が多いからだ.理由を後付けで挙げることはできるが,それは的外れになりがちだ.

そしていちばん大事な点.1流の人は自分のスタイルを貫く.誰の真似もしない.雑誌に書いてあることを手本にする時点で1流にはなれないのだ.この雑誌の最も正しい扱い方は,読まずにゴミ箱へ入れることだ.

続きを読む
linux
2013-05-17

カーネルコンパイル

libretto70にRedhatを入れたが,カーネルが大きすぎてメモリを食うので,カーネルコンパイルで小さくしてみた.カーネルコンパイルは何年もしていなかったのでどうやるかを忘れていたが,昔に何百回もやったためか,指が覚えてくれていた.新しくなったカーネルはメモリ使用量が2/3に(29M->19M)になった.libretto70はメモリが32Mなのでこれは大きい.

make config

make dep

make clean

make bzImage

make modules

make modules_install

make install (これでliloも実行される)

cd pcmcia-xx

make config

make all

make install

続きを読む
linux
2013-05-15

libretto70にlinuxをインストール

1996年発売のlibretto20にredhat linuxを入れて自宅サーバーに使っている.かれこれ15年ほど使っているが,問題なく動いている.しかし,いつかは壊れてしまうだろうから,代替機が欲しいと思っていた.そしたらlibretto70が入手できてしまった.完動品だ.windows95が入っていたが,redhat linuxに入れ替えて使っている.redhatを入れるときにトリッキーなことをしたので備忘録として書いておく.

私はlibretto用FDDを持っていないので,libretto20にredhatを入れたときは結構面倒なことをした.HDDに複数のパーティションを切り,その一つにDOSをインストールし,DOS領域にredhatのインストールファイルをコピーした.インストール用ブートイメージもDOS領域にコピーし,DOSを起動してからloadlinでブートイメージをロードし,redhatをインストールした.

今回のlibretto70も同じことをしようと思ったのだが,HDDが1.6GBしかない.インストール用のDOS領域に500MBほど割り当てるとlinux用の容量が減ってしまうので避けたい.libretto20はHDDを換装して8GBにしてあったのでこのような問題はなかったのだが.そこで486DX4のマシンを使った身代わりインストールを試したらうまく行った.

486DX4のマシンにlibretto70のHDDを繋げて普通にredhatをインストールする.インストール後,486DX4のマシンでredhatが正常に起動するのを確認したら,HDDを外してlibretto70に装着する.電源を入れたらlibretto70でredhatが立ち上がるのだ.ペリフェラルが微妙に違うのだが,起動時のauto configurationで自動的に修正してくれる.非常に簡単だ.他のノートPCにも応用できると思うので覚えておくと便利な方法だ.

続きを読む
2013-05-14

capnixのMySQLは日本語が通らない

無料サービスのcapnixは無広告でレスポンスが良く,かなり良いのだが,MySQLで日本語が入らない.serverのcharacter codeがlatinで,これをutf8にする術がない.MySQLを用いるWordpressに日本語を入力すると化けてしまう.惜しい.

続きを読む