「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2017-07-23

キャノンBC-310/BC-311を半額で買う方法

実は前にもこの方法で半額で入手した。ここからPIXUS iP2700を買う。3200円で新品のBC-310とBC-311が入手できる。残ったプリンタ本体はヤフオクで売る。買い手なんかいないと思っていたが、100円くらいに売値を設定しておくと意外に売れる。

iP2700が売り切れたら、純正のBC-310とBC-311を買うのではなく,プリンタを買い替えよう。PIXUS MG3630が安くて良い感じ。替えのインクも1個2100円と安い(プリンタヘッド一体式にしてはの話だけど)。

続きを読む
2017-07-23

キャノンMP270のプリンタヘッドが詰まった

滅多に印刷しないので、プリンタヘッドは良く詰まる。そんなことがないように月に一回くらい印刷するよう心掛けているのだが、ここ3か月くらい印刷しなかったのでやはり詰まった。詰まったのはこれで5回目くらいかな。最初はプリンタヘッドがインクタンクと独立のプリンタを使っていたので、プリンタヘッドの詰まりを修理するのに新品のプリンタが買えるくらいの費用がかかっていた。そこで、インクタンクとプリンタヘッドが一体のプリンタMP270に買い替えた。これならプリンタヘッドが詰まっても消耗品なので気軽に交換できる。と、思っていたがその消耗品が高い。黒色インクのBC-310も、3色インクのBC-311も3000円する。両方替えたら新品のプリンタを買うのと同じ費用がかかる。仕方ないので、エレコムのインク補充キットを使っている。この手のインク補充キットはインクが純正品より品質が悪いので、プリンタヘッドが詰まりやすくなる。なので、プリンタヘッドが単体の機種に使うのは危険だが、一体型なら詰まってもあきらめがつく。これで1年以上持てば納得してプリンタヘッドを捨てられる。今日詰まったのは3色インクのイエローだけだったのだが、強力クリーニングをしても復活せず、あきらめてプリンタヘッドを交換した。

続きを読む
2017-07-21

siドメインが軽い

Hostingerが提供している無料ドメイン.ほとんどが遅く,使い物にならない.その中で.siドメイン(スロベニア)だけが妙に軽い.他の無料ドメインではタイムアウトで失敗するwordpressのアップデートも問題なくできる.これはガンガン使えるかもと思ったが,いつダメになるか分からない.大事なコンテンツを置くのには向かない.

続きを読む
2017-07-20

いいこと言うなあ

アプリケーションの高速化手法は、通常のCPUにも並列処理をするSIMD(Single Instruction Multiple Data)命令、MIMD(Multiple Instruction Multiple Data)命令があるし、GPUで高速化するやり方もある。FPGA、CPU、GPUの3通りの手法の最適化を検討できて、その上で「一番良いのはFPGAだ」と評価できる人はごく限られています。

だって.

続きを読む
2017-07-19

梅雨明け

関東で梅雨明けが発表された.今年の梅雨は降らなかったな.局地的に強く降ることはあったが,山の水がめには降らなかったようでピンチだそうだ.取水制限なんてことになるといやだな.台風でもこないものか.

続きを読む
2017-07-19

雹で網戸が破壊される

昨日は東京で雹が降った.私のところでは降らなかったが,友人宅では斜めに雹が降ったそうだ.ガラス窓に当たって怖かったとのこと.写真を送ってきてくれた.網戸にいくつも穴が空いている.柔軟性がある網戸に穴を開けるとはびっくりだ.よくガラスが割れなかったものだ.山手線も止まっていた.駒込駅の屋根が雹で破壊されて落ちたのだそうだ.人間がヘルメットなしで外に居たらけがをするところだろう.

続きを読む
2017-07-17

巣立ったばかりのすずめ発見

買い物に行く途中で小さいすずめを見た.巣立ったばかりのようだ.人間を恐れない.好奇心が旺盛で,あちこちに顔を突っ込んで調べている.側溝のふたの穴にも顔を突っ込んでいた.何もないのですぐに他のところへ行った.かわいらしい.警戒心が薄いので,猫に襲われないか心配になる.ネットで調べると野生のすずめの平均寿命は1年くらいだそうだ.他の動物に捕食されてしまうことが多いのだとか.人間が飼うと10年くらい生きるのもいるらしい.すずめも大変だね.

続きを読む