「ブログ」カテゴリーの記事一覧

2017-12-03

相撲の星取り報酬も比例に

まだ力士のニュースが多い。なんでもモンゴルの力士が星の譲り合いをしていると非難していた。確かに八百長は良くないのだが、相撲のルール自体にも直すべき点がある。勝ち越し(8勝以上)と負け越し(7勝以下)で昇進や報酬がかなり変わる。9勝と10勝ではそんなに違わないし、5勝と4勝でもそんなに違わない。7勝と8勝の間に微分不可能な変化がある。そういう制度なら7勝している人へ、もはや関係ない人から勝星を譲るというのは自然な流れというか合理的な考え方だ。相撲協会は7勝と8勝の間に大きな差を付けるのは止め、1勝より2勝が、9勝より10勝の方がだんだんに評価が良くなるように制度を直すべきだ。久しぶりに比例道らしいことを書いてみたよ。

続きを読む
2017-12-01

迷惑書き込み復活

passwikiへの迷惑書き込みが復活した.今回は何とスクリプトで書いているみたいだ.おお,バカも知恵がついてきたということか.そして1時間おきにcronが書き込みを消している.無駄な営みだ.むなしくなるよ.人の知恵は,もっと前向きなことに使いたいものだ.

続きを読む
2017-11-30

ビットコインがダメな理由

なぜみんなビットコインのことをちゃんと理解しようとしないのか.分かりやすい文献がないからか.分かりやすく嘘を書いている文献はいっぱいあるんだけど.この文献がいまのところいちばん分かりやすい.以下文献から抜粋.


心酔するあまり短所が見えなくなっている人もいれば、技術の仕組みを理解していない人もいるでしょうし、また何もかも理解していながら自分にとっては有利なシステムだと考える人もいるでしょう。Bitcoinを購入した人の多くがBitcoinの良さを宣伝して広めようとしている(ネズミ講のように)理由は、一考に値します。交換レートが上がると当て込んでいるときに、わざわざ良くない面を人に教える必要があるでしょうか?


ひとつだけ真実が存在する.「ほとんどの人は金儲けが大好き」なことだ.ほんの一部の例外の人を除いて.例外でありたいものだ.

作物を作ってそれを売ってお金をもらうのは良い.しかし利口な人がずるをしてバカな人からお金を巻き上げるのは良くないと思うよ.バカはバカなのが悪いって?うーん,それはそうなんだけど...

続きを読む
2017-11-29

電気自動車は言うほどエコじゃないんだけど

ヨーロッパでは国レベルで電気自動車を普及させようとしているけど,なんだかなあと思う.分かってないよなあと.電気自動車は一見二酸化炭素を出さないように思えるけれど,充電する電気を火力発電所で作るのだったら結局二酸化炭素を出してしまう.二酸化炭素を出さない発電は水力,風力,潮汐,地熱,太陽光,原子力などがあるにはあるが,現実は火力発電の割合が圧倒的に多い.そしてそれは将来も変わることはない.だから電気自動車を走らせるということは二酸化炭素を排出するということと同じだ.本当に地球温暖化を心配しているのなら,電気自動車ではなく自転車を普及させなくてはならない.

火力発電所の効率は車のエンジンの効率よりちょっとだけ良いが,ちょっとだけだ.燃料を火力発電所で燃やしたからと言って二酸化炭素が大幅に減る訳じゃない.

電気をほぼ水力発電で作っているアイスランドとノルウェーなら電気自動車の意味はあるかも知れないけど,人口が少ないから地球環境保全に貢献するほどじゃない.

続きを読む
2017-11-28

データ改ざん

データ改ざんが話題だ.日経の電子版に分かりやすい記事が載っている.これまで品質が良すぎたようだ.データを改ざんしても品質的には大丈夫なのだ.だが,それゆえに改ざんをしてしまったのだろう.他の国の製品のように,試験を通らなければすぐ事故につながるくらいの低品質であれば,試験をないがしろにすることもなかったのに.以下は記事からの抜粋だ.


東レのライバル企業の幹部に、不正を好機として商権を奪う自信はあるかとたずねると「ありません」と即答された。神戸製鋼製のアルミ製品を使っていた自動車メーカーにリコールの動きはない。三菱マテの取引先の中堅社員は「不正があっても品質は世界最高」と話す。


 

続きを読む
2017-11-28

因果応報

今日バスに乗ったら,座席を3人分占領している老人がいた.斜めに座って2人分,荷物を置いてもう1人分.まっすぐ座った方が楽なように思えるのだが,不思議だ.ああやって周りの人に迷惑をかけると,何かうれしいことがあるのだろうな.まあいい.このような老人がアクシデントで死にかけていても「あらちょうど良い」とにっこり笑って通り過ぎるだけだ.友人に介護ヘルパーをしている人がいるのだが,介護を受ける老人に対する家族の態度でその老人が元気なときに家族に対してどのような態度をとっていたかが良く分かるそうだ.因果応報.

続きを読む
2017-11-28

MEGAオンラインストレージサービス

MEGAというオンラインストレージサービスを2014年から使っているのだが,最近ログインエラーが出る.倒産したかなと思ってサイトへ行ってみたらまだやっていた.クライアントソフトウェアが古くてログインできなかったみたいだ.最新版のクライアントをインストールしたらまた使えた.しかし,こういうところはいつ倒産しても不思議ではない.なくなっては困るファイルは置かない方がよさそうだ.

続きを読む