「ハードウェア」カテゴリーの記事一覧
日産、「スカイライン GT-R(R32型)」の約80部品を復刻生産開始
日産、「スカイライン GT-R(R32型)」の約80部品を復刻生産開始だ.すばらしい.ついでに車本体も作ってしまえばもっとおもしろい.
ディープラーニングで衣類を折り畳む「ランドロイド」
衣類を自動で折り畳む技術が紹介されていた.技術者ががんばったのは分かる.分かるんだが,1枚畳むのに15分はちょっと...価格も185万円と車並だし...うーん,ディープラーニングの使い道を間違っている気がする.ディープラーニングは銀行員とか証券マンとか弁護士とかの,実はすごく簡単な仕事をしている連中の代わりをするのは得意なのだから,そういう連中の代わりに仕事をさせれば良い.洗濯物を畳むような高度な仕事は人間がやった方が良いと思うよ.なんでも機械にやらせる必要はない.
またプリントヘッドを詰まらせてしまった
キャノンのMP270で印刷したら黒がかすれて出ない.嫌な予感がしたが,念のためサードパーティのインクを補充してみた.改善せず.強力ヘッドクリーニングを走らせた.やはり改善せず.ああ,またやってしまった.プリントヘッドを詰まらせてしまった.そう言えばここ1ヶ月ばかり印刷していなかった.まだ使える機械をダメにしてしまうのは,どうにも気分が落ち込む.毎年年賀状を印刷する季節になると詰まる.気温も関係しているのかもしれない.秋冬は毎週印刷しないとダメだな.肝に銘じておこう.
仕方ないのであらかじめ買っておいた予備のプリントヘッド付きインクに取り換えた。ところが、印刷すると部分的に印刷されない範囲が出る。こんなことは初めてだ。いろいろ調べたら「プリントヘッドの位置調整」をすればよいことがわかった。メンテナンスボタンを押してuを出してからモノクロキーを押すと位置調整シートが印刷される。それをスキャナ部にセットするとなぜかUが表示されてそこからモノクロキーを押すと位置調整が完了する。これで不調は直った。スキャナがついているプリンタで良かったと思った。ついてない機種ではかなり面倒なことをしなければならない。
スパコン世界性能ランキング省電力性能ではトップ3がすべてが日本
日本の液浸スパコン「暁光」が世界性能ランキングで4位~省電力性能ではトップ3すべてが日本に.省電力性能はこれから注力しなければいけない分野だ.素晴らしい.
ビデオカード廃熱で壊れる
TDP130WのXEONを2個積んだ冬用PCのビデオカードが不思議な壊れ方をした.VGAもDVIも映らない.BIOS画面も見えない.しかし,起動時にピーピーとか鳴くことはなく,普通にOSが起動する.別のPCからリモートデスクトップで入れば普通に使える.PCの排気口からは温風ヒーターのような風が出るので,たぶん熱で壊れたのだろうな.ビデオカードの予備はあるのでいつでも換えられるが,動いているのが面白いので完全に壊れるまでこのまま使うことにしよう.
もはやTDP=消費電力ではない
インテルが消費電力に換えてTDPを導入したのは真実の消費電力を誤魔化すためだったが,それでもごまかしは2,3割だろうと思っていた.impressのサイトで近頃のCPUの消費電力を測る実験を行った.その結果,CPU負荷100%のときの消費電力はTDPの2倍に達していた.これはひどいなあ.CPUだけで300W食って,GPUでも300W食ってその他もろもろでPC全体では700Wなんてのも珍しくない.安い電気ストーブは600W/1200Wの切り替えだよ.これではPCが電気ストーブ代わりになる.地球温暖化をどうするつもりなんだろ.CPUなんてATOMかARMでいいじゃない.GPUなんてMatrox Millennium程度の2D性能でいいじゃない.そしたら消費電力20Wで済むのに.CPUのクロックが8MHzの時代でも一太郎で文書作成は問題なかったし,表計算もLotus 1-2-3で不満はなかったじゃないか.いったいPCで何をしたいというのか.
最近組み立てパソコンがつまんなくなったね
H55M-P33マザーボードが壊れていくので,マザーボードを新調しようと思う.しかし,今売られているマザーボードを買うと,CPUもメモリも新調しなくてはならない.再利用できるのはHDDとDVDDとケースとたぶん電源.CPUの世代が変わるとCPUソケットが変わってしまうので同じマザーボードでいつまでも楽しむことも,逆に同じCPUでマザーボードを変えることもできない.ソケット7の頃はけっこう長く楽しめたのにつまんなくなったね.財布にも優しくないと書こうと思ったが,近頃は完成機がそれなりに安く売られているので,財布最優先なら完成機を買えば良い.
あとじじいのたわ言だが組み立てパソコンを自作パソコンというのは止めてほしい.ネジ回しているだけじゃん,全然自作じゃない.さらに言うと半田付けを伴っても自作じゃない.MZ-80KのキットやAltair 8800のキットを組み立てても自作じゃない.自作っていうのはスティーブ・ウォズニアックがapple Iを作るようなことを指すのだ.回路設計が伴わないなら自作じゃない.
自転車も同じ.工具を使って部品から組み立てても自作じゃない.フレームを自分でロウ付けして作ったら自作と呼んでもよい.
自動車のエンジン積み替えても自作自動車とは言わないでしょ.