「Windows」カテゴリーの記事一覧

2016-08-24

Thinkpad X201リカバリその2

Thinkpad X201をリカバリする理由となった不意のシャットダウンだが,どうやら熱上昇によるものだと確認できた.長く使ってPCというかCPUが熱くなって閾値を超えると自動シャットダウンするようなのだ.エアコンをかけている部屋で使ってもこのシャットダウンは起こるので,異常と言える.おそらくCPU周りのエアフローが埃かなんかで詰まっていて冷却がうまくいってないのだろう.

リカバリ後のアプリの新規インストール途中でも,windows updateの途中でもこのシャットダウンが起きて,システムが結構痛んでしまった.ファイルのバージョンの不整合がおきている感じ.仕方ないので,もう1度リカバリしようとしたら,今度はリカバリができないというエラーが起こるようになった.もうリカバリができないのなら,このままだましだまし使うしかなさそうだ.

加熱しないように,windows updateは一度に全部しようとせず,細切れに実行しよう.アプリのインストールも最小インストールから始めて,徐々に機能を増やしていこう.機会があれば,ばらしてCPU周りを掃除した方がいいかな.

アンチウイルスソフトのフルスキャンで自動シャットダウンするようになった.これはまずいので分解掃除をした.裏にキーボードマークの付いたネジが4本あるので,プラスドライバーを使って外す.するとキーボードが外れるので,表側からマイナスドライバーなどでこじってキーボードを持ち上げる.キーボードを持ち上げると冷却ファンにアクセスできるので,掃除機で吸ってきれいにする.後は逆の手順でキーボードを取り付ければおしまい.簡単だった.今,フルスキャンをかけているが,完走できるかな.これでダメならCPUクーラーを外して,熱伝導グリスを塗り直すとかしなくてはならないので,ちょっと面倒.

続きを読む
2016-08-19

Thinkpad X201リカバリ

windows updateで「更新を確認しています」から進まない.それどころか,途中でリブートしてしまうようになった.何度試しても同じ.これはシステムが壊れたな.仕方ないのでシステムリカバリすることにした.HDD内にリカバリ領域があるので,特別な準備は必要ない.電源ON時にThinkVantageの青いボタンを押すだけだ.

リカバリは30分くらいで無事終了し,素のWindows7機になった.SP1は当たっていない.これからぼちぼちとupdateを当てていかなければ.それは時間のあるときにしよう.今日はここまで.

続きを読む
2016-08-18

更新プログラムを確認していますで延々待たされる

windows updateをすると「更新プログラムを確認しています」と表示されたっき長く待たされることがある.1時間も待つと待ちくたびれてupdateを止めてしまっていたが,以前まる1日待ったら応答があって,updateが正常に終了したことがあった.どうも何かしているみたいなのだ.いったいこんな長時間何をしているのだろう.電気の無駄なので,もう少してきぱき処理してほしいものだ.

続きを読む
2016-06-26

DELL Latitude E4300 Windows10で復活

E4300壊れるでHDDが逝ってしまったマシンだが、新しいHDDが入手できたので復活した。Windows XPで運用していたマシンだが、今更XPをいれても仕方がないので、Windows10を入れた。デバイスドライバは全部自動で入ってくれた。快調だ。

続きを読む
2016-06-15

迷惑メールが300通じゃなくてwindows updateが200通

愛用しているThinkpad X31.普段使いでは何の不満もないんだが,なぜかひとつだけ動かないアプリケーションがある.スペック的には動くはずなんだが,動かない.動かないというのは動きが遅くなるなんてものじゃなく,いきなりブルースクリーンになる.再現性は100%だ.ブルースクリーンになるなんてよほどお行儀の悪いソフトだなあと思いつつも,これが動かないと仕事にならない.そのソフトはDaasと言う.これから使おうと思っている人は止めておいた方がいいよ.

しかたないので,マシンの方を変えることにした.Thinkpad X1 Carbonだ.i7搭載の最新鋭機種だ.Daasを入れる前にwindows updateをしたんだが,これが200個弱出てきた.新品のマシンって出荷するまでのwindows updateをやってから出荷してくれるんじゃないんだ.とほほと思いながら現在windows update中.いつ終わるんだろ.

続きを読む
2016-05-30

office2013の認証が勝手に解除された

wordを立ち上げたら認証しろと出てくるようになった.なんでや?ネットで調べると色々な対処方法が見つかったが,レジストリいじるとか面倒でやりたくないので,最新のシステムの復元ポイントまで戻してみた.そしたら直った.しかし,いったいなぜこんなことに?ビルゲイツの新手のoffice365販売施策か?金の亡者め.

続きを読む
2016-05-10

メインマシンも夏用に衣替え

冬の間は暖房にもなるからとXEON 3.4GHzデュアルのマシンを使っていた.CPU1個だけでもTDPは100Wを軽く超える.排気で部屋が暖かくなる.しかし,もうすぐ夏だ.このマシンを使い続けるとエアコンを冷房でいれないといけなくなる.そこで,マシンも衣替えだ.

夏用のマシンはCore 2 Duo 2.13GHzのマシン.ほとんど熱を出さない.レスポンスもXEONデュアルとほとんど変わらない.タスクをいっぱい立ち上げるとさすがに差が分かるが,ネットサーフィンしながら音楽を聴くくらいでは差は分からない.このマシンで11月くらいまで過ごすことになる.

続きを読む