月: 2015年2月

ハードウェア
2015-02-27

AUTODESK 123D DESIGNにログインできない

Windows7のマシンにAUTODESK 123D DESIGNをインストールしたのだが,アプリからSign inを選択しても白いウインドウが出るだけで先に進めない.別のマシンにインストールしても同じ.proxyが悪さをしているのか,はたまたビデオカードが古いからなのか.困ったな.

続きを読む
料理
2015-02-22

いわしの梅干し煮

大きくて新鮮ないわしが手に入った。梅干し、しょうが、こんぶ、酒、しょうゆ、みりんで煮付けて梅干し煮を作った。圧力鍋を使ったので骨まで食べられた。うまかった。

DSC_0065

続きを読む
ハードウェア
2015-02-19

LTspiceを使い始める

これまで回路シミュレーターとしては市販品のTINAを使っていた.しかし,細かい値を取るのに不便することも多かった.そこで,LTspiceも併用することにした.2種類も回路入力するのは面倒と言えば面倒なんだが,半田付けするよりかは早い.

LTspiceを使って思ったのはシンボルでかすぎ.TINAなら1024*768のディスプレイでも使えたけど,LTspiceは1600*1200のディスプレイでないとまともに使えそうにない.

続きを読む
トレーニング
健康
2015-02-19

腰の凝りはほぼ回復

さすったり,伸ばしたりしていたら腰の凝りはほぼ回復した.良かった.痛めている最中もトレーニングはやっていた.おそるおそる軽いウエイトでやってみたが,腰は全然痛くない.腰とは関係ない筋肉のトレーニングは問題ないようだ.そんな訳で,フルウエイトでがんがんトレーニングは続けていた.

以前右肩を痛めたときは治るのに9ヶ月かかったが,今回の腰は1,2週間で治りそうだ.ありがたいことだ.

続きを読む
トレーニング
健康
2015-02-16

首のコリが背中と腰へ

先週トレーニング中に首を痛めた.寝違えたのと同じような痛みがある.放っておけば治ると思い,そのままにしておいたら,首のコリが背中,腰とおりてきてしまった.今は腰が痛い.伸ばすと気持ち良いので,凝っているのだと思う.首は危険なので,生半可なマッサージはできないが,腰だったら大丈夫かな.ちょっとさすってみようかな.

続きを読む
ワイン
2015-02-15

バロン・ド・レスタック・ボルドー赤2013

2010や2012は見たことがあるけど、2013は初見。カベルネソービニヨンとメルローのブレンドワイン。

DSC_0050

続きを読む
linux
2015-02-11

Pentium3-Sでネットサーフィン

靴も磨いたし,部屋も掃除した.洗濯は昨日済ませている.午後はのんびりコーヒーでも飲みながら,ひなたぼっこ&ネットサーフィン.マシンはデュアルPentium3-S搭載のハイエンド?マシン.未だにこのマシンの価格を越えるコンピューターを購入したことはないからねえ.

RhythmboxでBGMを流しながら(USB DAC経由でスピーカーに繋げている),Dropboxでファイル同期もして,Operaでネットサーフィンというかこの文章を書いている.CPU負荷は最大で70%,平均で40%くらいだ.

Ubuntu12.04LTSだが,全く問題ないレスポンスで動く.FPGAの設計で論理合成や配置配線するときはいくらでも速いマシンが欲しいと思うが,それ以外の用途ではPentium3で十分だと思う.デスクトップPCの世界では無駄に技術が進歩しているよなあ.

続きを読む