月: 2016年6月

ブログ
2016-06-20

捕りもの

昨日の夕方,警察の人が来て,隣の家の人のこととか,間取りのこととか詳しく聞かれた.以前から夜中にうるさい工作音を立てていた輩なので怪しい奴とは思っていたが,警察沙汰になることをしていたんだと思った.

今朝,会社にでかけるときにびっくりしたのは,防弾チョッキを着た警官が隣の家の玄関に6人待機していたこと.家の裏にも一人,そして黒い警察の車が待機していた.これは踏み込むんだなと思ったけど,会社があるので見学はせずにそのまま駅に向かった.会社について家人に電話して様子を聞いたら,まだ警察官が居ると言う.容疑者は居なかったのかもしれない.そのまま張り込みモードになったようだ.悪い奴だったら早く捕まえてほしいよ.

なんてことがあったせいか,自分の体調が悪かったのはけろっと治ってしまった.

10時過ぎに家人から連絡あり。怒声とガチャンという音がしたそうだ。踏み込みが実施されたようだ。発砲音とかはなかったようでひと安心。

続きを読む
linux
2016-06-19

マシンもピンチか?

1週間くらい前から毎日同じエラーメッセージがログファイルに書き出されるようになった。1日数回だったのだけれど、今日ログを見たら回数が二けたに増えていた。どっか悪いのか?とりあえずは動いているようだけど。

--------------------- Kernel Begin ------------------------

 WARNING:  Kernel Errors Present
     [<c0405b0d>] error_code+0x39/0x40 ...:  27 Time(s)

 ---------------------- Kernel End -------------------------
続きを読む
健康
2016-06-19

倒れて危機一髪

水曜日あたりから微妙に調子が悪かったんだが、無理して働いていた。金曜日に家に帰って倒れるように寝た。土曜日は何も覚えていないが、廊下で倒れたらしく肩と背中をひどく打って、廊下に置いてあった食料品が入った段ボール箱の中身をぶちまけたそうだ。肩と背中でよかった。頭を打っていたら、大変なことになっていたかもしれない。今日はなんとか起きることができて、外出以外のことはできる。いったい何だったんだろう。検査とかしなくて平気かな。

続きを読む
ブログ
2016-06-17

成城石井の創業

成城石井の創業者,石井良明さんの本だ.単なる一商店から成城石井というブランドスーパーを立ち上げただけあって,素晴らしい才能のある人だ.しかし,天才肌というのではなく,基本を地道にコツコツやっていくタイプの人だ.この人の真似ならできるんじゃないかと思えてくる.私の仕事とは分野が違うが,非常に参考になることがたくさん記されている.読みやすいし,お勧めの一冊だ.

続きを読む
健康
2016-06-16

弱酸性ビオレuで頭を洗ってみる

シャンプーは資生堂TSUBAKIを使っていたんだが,安さに惹かれてユニリーバのモッズ・ヘアに変えた.すると,頭を洗った直後に頭皮がむずがゆくなるようになった.あれ,これはダメじゃん.リンスをして頭を弱酸性に戻せばマシになるかなと思ったが,ボディシャンプーとシャンプーとリンスとpanasonic EH-HM94を全部かかえてお風呂に入るのも面倒だ.しばらく考えて,「リンスインシャンプーってのがあるじゃないか」「そういえば,ボディシャンプーのビオレuは弱酸性って宣伝している」「ビオレuで頭も洗えば問題は解決するのでは」という結論に行き着いた.

ビオレuで頭を洗うと確かに頭皮がむずがゆくなることはなくなった.ただし,EH-HM94で頭皮をマッサージすると,「キュルキュル」と戦車のキャタピラのような音がする.シリコンが入ってないので,髪の滑りが悪いのだ.まあ,これくらいはいいか.これからはビオレuで髪も身体も洗おう.お風呂に持って行く物が減って一石二鳥だ.

続きを読む
Windows
2016-06-15

迷惑メールが300通じゃなくてwindows updateが200通

愛用しているThinkpad X31.普段使いでは何の不満もないんだが,なぜかひとつだけ動かないアプリケーションがある.スペック的には動くはずなんだが,動かない.動かないというのは動きが遅くなるなんてものじゃなく,いきなりブルースクリーンになる.再現性は100%だ.ブルースクリーンになるなんてよほどお行儀の悪いソフトだなあと思いつつも,これが動かないと仕事にならない.そのソフトはDaasと言う.これから使おうと思っている人は止めておいた方がいいよ.

しかたないので,マシンの方を変えることにした.Thinkpad X1 Carbonだ.i7搭載の最新鋭機種だ.Daasを入れる前にwindows updateをしたんだが,これが200個弱出てきた.新品のマシンって出荷するまでのwindows updateをやってから出荷してくれるんじゃないんだ.とほほと思いながら現在windows update中.いつ終わるんだろ.

続きを読む
健康
料理
2016-06-12

イタリア料理には太らない秘密があるんじゃ

昨晩は渋谷のボナペティートhttp://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13050468/へ訪れた。コース料理は一種類しかないのだが、これが半端なくポーションが多い。前菜が5品でるんだが、4品目でもうおなか一杯。まだ5品めの前菜もパスタもでるのにどうしようかと思ったが、食べないのも気の毒だし、なによりおいしいしと、全力でドルチェまで食べ切った。こりゃ1500kcalは軽く行ったな。太るなーと思いつつ、店を後にした。ワインは安いし、料理の味はワインに合わせて濃いめだし、酒飲みにはおすすめの店だ。

帰って寝たんだが、気温は大して高くないのにひどく暑い。エアコンか扇風機がないと寝られない。エアコンつけっぱなしは身体に悪かろうと、扇風機を弱にしておやすみタイマーをセットして寝た。寝付くまでずっと暑かったのを覚えている。朝目がさめたときは毛布も何も掛けていなかった。それでも全く寒いとかは感じなかった。

暑いのとは別に気になっていたから体重計に乗ったんだが、これがなんと全く増えていない。寝る前に水をがばがば飲んだし、昨晩あれだけ食べたのだから太らないはずはないのだが驚きだ。もしや、寝るときに暑がったせいでカロリーを消費したのか。そういう風な料理だったのだろうか。こいつはすごい。あれだけ食べても太らない料理なんて、ダイエットしている人の福音だ。イタリア人は若いうちはスマートだし、料理に太らない秘密があるんじゃないか。

続きを読む