株上手
今朝、妻の株式売買を見ていたが、うまいなあと思う。私の1/4の元手で私と同じだけの利益をたたき出している。年率の利益率で言うと私がバフェットくらいだが、妻はそれをはるかに超えている。これってもう才能なんだろうなあ。年を取ったら運用は妻に任せよう。
TEGOTAE制御
今日はLSIのワークショップに参加。招待講演で東北大学の石黒先生の話を聞いた。ロボットの研究では二人の石黒先生がいる。大阪大学の石黒先生と、東北大学の石黒先生だ。大阪大学の石黒先生の方がメディアに登場する機会が多くてよく知られているが、東北大学の石黒先生の研究はMITのロドニーブルックス教授の提唱した自立分散制御の流れで最も優れているように思う。4足歩行の制御において、たった一つの原理で馬の3つの歩容であるpasとtrotとgallopを実現した。同じ原理でらくだの歩き方「側対歩」も実現できる。こんな重要で基本的な原理を日本人が発見したなんてすごいと思う。なんだかうれしくなる。
ポケモンGO
今日も家族で近所のスーパーに行ったが、各自スマホを携帯し、ポケモンGOをしながら歩いた。近くのスーパーに行くにも、散歩するにも、海外旅行に行くにも、ポケモンGOをしながらだ。ポケモンGOが日本で開始されたのが、2016年7月22日、私が始めたのがそれより1カ月遅れの8月21日だ。もう9カ月続いている。なかなか飽きない。もともとゲームは好きだが、今でも熱心にプレイしているのはポケモンGO以外にはSTEEL PANTERSだけだ。出来る人がいるなら、ボードゲームのSquad Leaderをプレイしたいが、ルールを知っている人はほぼ絶滅している。ポケモンGOは運動にもなるのでたぶんやめないと思う。やめるとしたら、運営会社のNianticが破たんしたときだろう。Nianticの収入はポケコインの売り上げのはずだが、お金を出してポケコインを買っている人がどれだけいるのか心配だ。ジムにポケモンを載せればポケコインがもらえるので、お金を出してまでポケコインを入手する人はあまりいないと思う。
部屋から異臭が
うちのマンションで異臭事件が起こっている。マンションの部屋のほとんどはオーナーが住んでいるのだが、何部屋かは賃貸で店子が住んでいる。その賃貸居住者が部屋の掃除をしないらしく、部屋から異臭が出ている。自分の部屋だけなら良かったのだが、その異臭が上の部屋まで到達して、上の人が「生活に支障をきたしている」と嘆いていた。掃除をしてくれるように頼むため何度か訪れて呼び鈴を鳴らしたのだが、居留守を使われて一度も会えたことがないそうだ。不思議なことに異臭部屋の住人はたまに消臭スプレーを部屋にまくらしく、上の部屋でもたまに消臭スプレーの香りが漂ってくるそうだ。しかし、消臭スプレーでは10分も良い香りが持たないのだとか。異臭部屋の家賃は月30万円を超えているので、そんな変な人が住み着くことはないと思っていたが、お金を持っていても常識のない人はいるようだ。私もいつか今の部屋から退去する日が来るだろうが、そのときは部屋を賃貸に回すのではなく、さっぱり売り払おうと思った。
おくればせながらGit利用
バージョン管理はそれぞれのアプリが内蔵しているものを利用していた.バージョン管理がないアプリでは,自分でディレクトリを掘って管理していた.これらを統合すべく汎用バージョン管理ツールGit(ジットではなくギット)を使うことにした.Gitはlinusが作ったものだそうだ.幸い,Gitのことなど何も考えずにインストールしたCentOSマシンにGitが入っていた.これを使うことにしよう.Gitサーバーの立て方は本家に日本語で解説されていた.
Windows7を入れたVAIO VGN-UX50の使い道
Windows7にしたVGN-UX50はスワップさえ始めなければ快適だ.いったんスワップを始めるとディスクアクセスを延々と繰り返し,レスポンスがひどく悪くなる.スワップしない,メモリ使用量の少ないアプリを動かすのが良い.officeやブラウザはメモリ使用量が大きくてダメだ.外国為替取引ツールなどはコンパクトに出来ていてメモリ使用量が少ない.チャートを表示させるのも良い.