apple
スマートフォン
2016-10-11

iPhone5sをカシモで買ってしまった(無駄遣い)

カシモって会社がスマホを安く売ってくれるので,ついiPhone5s(ドコモ)を買ってしまった.24ヶ月月賦で月額1000円.見た目は新品だ.さっそくiOS10に上げて使っている.SIMはカシモの1GBデータSIMを入れた.これが月額980円.Xperiaに使っている月額500円のSIMよりは高いのだが,1GB分はLTEの恩恵が受けられるのでいいか.表参道から渋谷まで歩きながらポケモンを20匹ほど捕まえたが,データ通信量は16MBほどだった.月に1GBあれば十分だろう.

iPhone5sはこれまで使っていたiPhone5と見た目はほとんど同じだが,モーションプロセッサが追加されているので,CH歩数計がきちんと動く.それとホームボタンが指紋センサーになっているので,パスコードを入れる面倒がない.もうiPhone5には戻れないなあ.って無駄遣いかな.

続きを読む
健康
2016-10-08

お腹が筋肉痛だって?

3日前からお腹が痛い。盲腸の上の方辺りだ。ずきずきっと痛んで、しばらく休憩してまたずきずきっと来る。日が経つにすれて痛くなる間隔が短くなってきた。痛みも強くなってきたようだ。ネットで調べると虫垂炎とか大腸がんとか怖い病名がいくつも出てきた。これはまずいと思い、医者へ行った。超音波で腸、すい臓、肝臓などを見てもらった。健康診断の超音波と違い、何倍もの時間をかけて丹念に調べてもらった。結果はどこも異常なし。痛むとすれば筋肉痛だろうということだ。何か変な運動しなかったか?と聞かれて、毎日ジムでやってる筋トレが真っ先に思い浮かんだが、何か叱られるような気がして筋トレしてますとは言えなかった。ごめんなさい。たぶん原因は筋トレだ。

続きを読む
トレーニング
2016-10-05

ああ播磨灘

今朝seated chest pressをやっていたら,右肩に鈍い痛みが走った.「あれ,フォームが悪かったかな」と思い,それ以降はseated chest pressは飛ばしてトレーニングを終えた.痛みがひかないので,腕を大きく降りながら30分ほど歩いた.歩くと多少痛みはとれたようだ.歩いて身体を治すというのは「ああ播磨灘」という漫画から覚えた.播磨灘というのは横綱で,横綱は負けてはいけないとの信念の基,「一度でも負けたら廃業する」と宣言して相撲を取り続けた.あるとき,取り組みで怪我をしたのだが,休場も負けと同じと思っているので,部屋まで長い距離を歩いて帰って怪我を治した.歩くのは身体に良いらしいというのをこの漫画から学んだのだ.

続きを読む
ブログ
2016-10-03

Spotifyダウンロードが終わらない

Spotifyがいよいよ日本上陸.レビューを見ると「広告がうざいので即消し」なんて評価もあるが,iOS版をダウンロードしてみることにした.しかし,なぜか途中でひっかかって終わらない.みんながダウンロードしているからなのか?それとも別の理由?

続きを読む
linux
ハードウェア
2016-10-01

VAIO 505(偶然)復調

HDDが壊れかけているVAIO 505だが、突然よくなった。毎日logファイルにディスクエラーを吐いていたのが、何も吐かなくなった。どうやらHDDの壊れかけているセクターにどうでも良いファイルを書き込んだようだ。このままそのセクターを使わなければ、何の問題もない。この状態が続いてくれますように。

続きを読む
ブログ
2016-09-30

iOS10にしても電池の持ちは変わらない

もしや改善するのではと思ってiOS10に上げてみたが,電池の持ちは変わらなかった.毎日充電しないと使えないスマホになった.あー,iOS6.0のままにしておけば良かった.3日間電池が持つという安心感は何者にも代え難い利点だったのになあ.早まった.ポケモンGOなんてするんじゃなかった.

続きを読む
ハードウェア
2016-09-29

iOS9にしたらiPhoneの電池の持ちが悪くなった

iPhone5はiOS6.oで使っていた.一度充電すると3日は持っていた.しかしポケモンGO(iOS7.0以上を要求)をするためにiOSを9.3に上げた.すると1日でバッテリーが放電してしまうようになった.毎日充電しなくてはならない.ポケモンGOをしない日もバッテリーが結構減る.バージョンアップをしたのは失敗だったようだ.こうなったら毒食らわば皿までということで,今日iOS10.0にアップデートした.待機状態からの使い方が大きく変わったが,果たしてバッテリーの持ち具合は変わるだろうか?

続きを読む