コメントスパム
自宅サーバーのプロセス一覧を見ると、httpdの使用率がやけに高い。httpd/access_logを見てみたら、ブログの同一ページ(2007年の日付)に繰り返しアクセスされている。そのページを見ると、何千行ものコメントスパムが書き込まれていてびっくりした。2007年当時はスパマーはいなかったので、コメント欄は認証なしで自由に書き込めるようにしてあったのだ。仕方なく、コメント欄を閉じて、スパムコメントを全部削除した。ろくでもない輩がいるもんだ、まったくけしからん。
新しい店子はなんと不動産屋(落胆)
ローソンが撤退した桑名屋の1階の新しいテナントが今日分かった。なんと不動産屋(大京リアルド系)だった。食べ物屋さんに入って欲しかったので、落胆はなはだしい。不動産屋はめったに倒産しないので、大家の桑名屋さんには良い店子なのだろう。しかし、このエリアで不動産を探すつもりのない私には何の意味もない。このあたりにはドトールもタリーズもすき屋も松屋もあるので、残るスタバか吉野家に来てほしかったなあ。
年寄にxperia
スマホが使いたいというので,80才になる父親にxperiaをプレゼントした.使いたいのはgoogle mapと乗り換え案内だと言うので,rootを取って関係ないアプリは全部削除して渡した.その後,xperiaを持って山に登ったり浅草へ出かけたりしたようで,google mapには満足したと言っていた.マニュアルのダウンロードURLを教えておいたら,マニュアルを熟読したらしく,自分で端末ロックジェスチャーをかけたり,株アプリをインストールしたりしたようだ.なかなかやるではないか.写真もxperiaで撮っているらしい.年寄だかららくらくスマートフォンと安直に決めず,xperiaにして良かったと思った.
PICマイコンでつくるMZ-80Kエミュレータ
PICマイコンで作るMZ-80Kエミュレータの記事が気になる.作ってみようかなとも思ったが.考え直した.
http://www.suwa-koubou.jp/micom/MZ80Emulator/mz80emu.html
なぜなら,押し入れにしまってあるMZ-80Kを引っ張り出して使う方が楽しそうだから.わざわざ同じものを作る必要はないな.
鶏ハム
ポインタのアスタリスクの位置
OpenCVの例プログラムに以下のような記述があった
CvMat* dft_A, tmp
dft_AはCvMatを指すポインタだ.じゃあtmpは何だということになった.ポインタかそうでないのか.調べるとtmpはポインタでないことが分かった.この記述を分かりやすく書くと
CvMat *dft_A, tmp
となる.上の書き方では紛らわしいので,下の書き方の方が良いと思う.