2017-07-11

OpenCVのflip関数の第3引数

cv::flip(src_img, dst_img, 0); // 水平軸で反転
cv::flip(src_img, dst_img, 1); // 垂直軸で反転
cv::flip(src_img, dst_img, -1); // 両方の軸で反転

続きを読む
ブログ
2017-07-11

Visual Studio 2013のgit使い難い

コマンドラインで操作するgitは簡単だが,Visual Studio 2013のgitは使い難い.なぜだろう.コミットがしにくい.セーブしてコメント書いてコミットというリズムが作りにくい.慣れたらなんとかなるのかな.

いつまで経ってもビルゲイツのやり方には慣れそうもないので,別の解決策を見つけた.Windows用のgitbashというものをインストールすると,コマンドプロンプトでgitコマンドが使えるようになる.Visual Studioで作業はするが,git関連の作業は全てコマンドプロンプトで行う.これだとsshプロトコルのgitサーバーにもアクセスできるので,Visual Studioからgitを使うより遥かに便利だ.

続きを読む
ブログ
2017-07-10

R32が出てからもう28年経ったのか

日産からメルマガが届いた.スカイラインの特集.初代と二代目スカイラインは知らなかった.R32が出たのは1989年.え,そんな昔だったか.ああ,無理しても買っとけば良かったね.

続きを読む
linux
ハードウェア
2017-07-10

libretto20筐体プラ割れる

libretto20のハードディスクを修理しようと思い,裏蓋を開けた.ねじを外して裏蓋を持ち上げたら,裏蓋がパリっと割れた.えっと思って触ると,プラスティックがボロボロになっていた.力を加えると割れる.さすが20年以上経っただけのことはある.20年以上使うつもりなら,筐体は金属かあるいは木材で作るのが良いかもしれない.法隆寺の五重塔なんて木で出来ているが,千年以上経っても大丈夫だもの.

続きを読む
ブログ
2017-07-10

アマゾン送料込み1円

以前100円くらいで買ったnano<->micro<->normal SIM変換アダプタがアマゾンで送料込み1円で売られていた.この変換アダプタは意外なことに精度が良く問題なく使えているので,もう1個買うことにした.1円なので届かなくても文句は言うまいと思っていた.だって,ありえない価格でしょう.ところが,注文して1週間くらいで届いたのだった.以前買ったのと同じものが.いったいどうやって儲けているのか.

続きを読む
健康
2017-07-10

熱中症予防に少し太陽にあたった方が良い

朝起きたらだるい.また熱中症か?と思った.水を飲んで散歩してみた.10分ほど太陽にあたって戻ると,体調は回復した.ネットで探すと「ちょっとは太陽にあたって汗をかく方が熱中症の予防になる」とあった.これのことかな?

続きを読む
2017-07-09

夏はインスタントラーメン

昨日は熱中症になったので,予防と対処についての情報をインターネットで集めた.水だけ飲んではダメで,ポカリスエットや,水だけなら塩と砂糖を入れて飲むと良いとあった.昨日は水はそこそこ飲んでいたが,塩分が足りなかったようだ.私は高血圧ではないし,塩を摂っても血圧はあがらないタイプなので,塩分はガンガン摂った方が良いようだ.実は家にはインスタントラーメン(袋麺)が56食ある.ヒロセ通商がキャンペーンで送ってきたものだ.インスタントラーメンと言えば不健康食の代表だと思っていたので全く消費していなかったが,悪いのは糖質が多いことと塩分が多いことだ.糖質は事前に野菜を食べれば良いし,塩分は夏は摂りたい成分なので実は問題ない.そこで今日は食べることにした.

ほうれん草一把,ニンジン1本,もやし一袋でナムルを作った.切り干し大根で煮物を作った.長なす3本としょうがで酢の物を作った.ゆで卵も作った.ラーメンは塩ラーメンを説明書き通りに作った.先に野菜をたくさん食べてから,ゆで卵入りラーメンを食べた.久しぶりに食べるインスタントラーメンはおいしい.ナムルはスープに放り込むとさらにおいしい.これからは塩分不足だと思ったら,インスタントラーメンを消費することにしよう.なんたって,敵は54食(今日2食片づけた)いるのだ.食べ切るのは大変だ.

続きを読む