マンナンライフで痩せてみたが
最近おいしいものを食べると止まらない.おかげで年明けから8kg太ってしまった.これはいかんと思ったが,食べるのを我慢するのがなかなか難しい.最初はガムを食べて口寂しさを紛らわそうとしたんだが,おなかが膨れないといつまでもガムを噛み続けるので,必要なガムの量が半端じゃない.これは経済的に割りにあわないと,マンナンライフの蒟蒻畑に切り換えてみた.蒟蒻畑は10個も食べるとおなかいっぱいになる.10個摂取しても250kcalだ.0カロリーでないところが残念なところだが,味を良くするためには砂糖もきちんと使って味付けしなきゃだめなんだろう.蒟蒻畑を食べ始めて1週間で1kg痩せたのは予定通りなんだが,心配事がひとつある.蒟蒻畑のカロリーはおそらく砂糖から来ているんだと思うが,糖分ばっかり食べていて,糖尿病にならないかということだ.多少まずくてもよいから,砂糖を使わない蒟蒻畑も作ってほしいと思う今日この頃なのだ.
AUTODESK 123D DESIGNはproxyを超えられない
ログインができないAutoDesk 123D DESIGNだが,プロキシを使わないインターネット直結のマシンで起動するとログインできた.どうもログインプロセスがプロキシに対応していないようだ.
そこでプロキシ環境下でも使えるPTC Creoを使うことにした.どちらも機能的には十分なソフトなので,問題はない.
福島原発の事故は私だったら防げた
地震から4年経った.福島原発の事故を知ったのは地震後しばらく経ってからだったが,私はそのときすぐに,メルトダウンを防ぐ方法を考えついていた.
津波により,地下の電源が破損したため,燃料棒を冷やせなかったのが,メルトダウンの原因なのだが,冷やす方法は他にあったのだ.それは,通常通り発電タービンを稼働させるという技である.地震があったから発電してはいけないという法はない.マニュアルを盲信して発電タービンを止めてしまったようだが,もし発電タービンが動いていれば,燃料棒からエネルギーとして熱を奪ってくれるから,メルトダウンには至らなかったはずなのだ.
こんな基本的なことを誰も思いつかなかったのは,たぶん,発電所の中身を本当に自分の身体のように直感的に分かっている人が少ないってことなんだろうと思う.教育の問題だろうか,はたまた人の資質の問題だろうか.